タグ

financeとgeo-politicsに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • 新しい中世 - Wikipedia

    新しい中世(あたらしいちゅうせい、New medievalism)とは、グローバル化の進展によって国家主権の相対化が進む現代世界を、主権国家体制が成立する以前の、複数の権威が領域横断的に並存するヨーロッパ中世とのアナロジーで把握する国際政治の見方である。 最初に「新しい中世」という表現を用いたのはアーノルド・ウォルファーズが1956年に発表した論考においてである[1]。その後、1977年にヘドリー・ブルが主権国家からなる社会(国際社会)に代わる秩序モデルの一つとして「新しい中世」を提起し[2]、とくに冷戦後になると多くの論者が言及するようになっている[3]。日では、1996年刊行の著書で展開した田中明彦の議論が広く知られている[4]。 ヘドリー・ブルの「新しい中世」論[編集] 1977年の著書で、ブルは、世界政治における秩序を考察対象に据えて、近代ヨーロッパに成立した主権国家を構成要素と

    nabinno
    nabinno 2011/06/18
    今でも「新しい中世」論(新中世圏、近代圏、混沌圏)は継続中 > "グローバリゼーションの進展によって、現代の世界システムが『近代』的なものから、『中世』的なものに変質する"
  • Amazon.co.jp: 石油を読む: 地政学的発想を超えて: 藤和彦: 本

    Amazon.co.jp: 石油を読む: 地政学的発想を超えて: 藤和彦: 本
  • ギリシャ危機の「地政学」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州は午前中に雨が降っておりましたが、昼すぎからスッキリと晴れて気温も上がっております。 さて、最近ブログでは何かと話題のカプランの記事を。 ヨーロッパの地理の影響を分析しております。うーん、地政学です(笑 ======================================== For Greece’s Economy, Geography Was Destiny By ROBERT D. KAPLAN Stockbridge, Mass. ●ギリシャの財政危機では、経済面の原因ばかりが強調されている。ところがこの危機には誰も今まで指摘しなかった、宿命的な原因がある。それは「地理」だ。 ●ギリシャというのは歴史的に地中海とバルカン半島というあまり発展していなかった地域の重なったところであり、これが政治的・経済的に大きな意味を持っているのだ。 ●ヨーロッパ北部の国々にとって

    ギリシャ危機の「地政学」 | 地政学を英国で学んだ
  • 1