タグ

foodとfilmに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 映画『フード・インク』(Food, Inc.)を観た – RGBlog.net

    ずーっと観たかったんだけど、劇場公開当時はなぜか逃してしまった作品。ということで、やっとDVDで観ました!はい、またしてもお馴染み 、ドキュメンタリー映画です。 とにかく、この映画はとーっても衝撃的でした。特に感受性の強い方は、この映画を観たらもうお肉べれないかも。ちらっとネット上で見かけたんですが、この映画ドイツ映画の『いのちのべかた』に通じるものがあるらしい。ちなみに『いのちのべかた』、実は私、まだ観てません。かなり衝撃的なドキュメンタリーらしいですが、こちらの『フード・インク』も凄いです。特にアメリカ在住者は必見ですよ!だって、私達の生活が危ないから! ↑この動画は、映画冒頭のシーンです。残念ながら字幕なし。 普段なにげなく私達が口にしてるべ物の元を辿ると、遺伝子組み替えした安価なトウモロコシと大豆に辿り着く。それらは、とてもじゃないけど普通ではべれないもの。そして、そ

    映画『フード・インク』(Food, Inc.)を観た – RGBlog.net
  • フード・インク - Wikipedia

    『フード・インク』(原題: Food, Inc.)は、2008年のアメリカ映画で、アメリカ品産業に潜む問題点に切り込んだフード・ドキュメンタリーである。広大な農場に散布される農薬、遺伝子組み換え問題など、大量生産低コストの裏側にあるリスクを伝え、オーガニック・フードの当の価値を訴えている。 日ではアンプラグドの配給により、2011年1月22日に「の社会見学シリーズ」と銘打って『ありあまるごちそう』(2005年)と合わせて2作連続公開される。 出演[編集] エリック・シュローサー 評価[編集] Rotten Tomatoesでは、96%(100名中96名)の評論家が作に肯定的な評価を下し、また平均点は10点満点で7.8点となった[2]。また、Metacriticでの平均スコアは28のレビューで100点満点中80点となった[3]。 受賞・ノミネート[編集] 映画賞 部門 候補 結果

  • 1