タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

hatenaとsecurityに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 2014-07-10

    はてなIDのログイン履歴が確認できるページを新設しました 日、はてなIDのログイン履歴を確認できる「ログイン履歴」ページを新設しました。ログインに成功した、最近50件分の履歴をご確認いただけます。 ログイン履歴ページは以下のURLです。Myはてなの画面右上のリンクからアクセスできます。 https://www.hatena.ne.jp/login/history ログイン履歴ページには、現在アクセスしている環境以外のログイン状態を無効にするボタンも設置しました。不審な履歴を見つけた際、強制的にログアウトさせることが可能です。 この機会に、ご自身のはてなIDでログインして、ログイン履歴ページをご確認ください。 心当たりのないログイン履歴を見つけた場合 もし心当たりのないログイン履歴を見つけた場合は、第三者が不正にあなたのアカウントにログインしている可能性があります。その場合は、お手数ですが

    2014-07-10
  • 2014-06-20

    はてなへのリスト型アカウントハッキングと思われる不正ログインについてのご報告と、パスワード変更のお願い 昨日6月19日(木)、はてなアカウントにおいて、ご登録ユーザーご人以外の第三者による不正なログインが発生したことを確認しました。同日、疑わしいIPアドレスからのアクセスを遮断しました。このお知らせは告知と並行して、全ユーザー様にも現在、メール送信しております。 前回告知した不正ログインと同様に、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された「リスト型アカウントハッキング(リスト型攻撃)」である可能性が高いと考えています。 参考資料:「リスト型アカウントハッキングによる不正ログインへの対応方策について」(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000063.h

    2014-06-20
  • はてな、不正ログインの可能性を公表……登録情報確認を呼びかけ (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    はてなは2月24日、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることを公表した。被害期間や規模については現在調査中。また、京都府警にも連絡済みとのこと。 他の写真を見る  同社スタッフの公式ブログ「はてなの日記」によると、自社の調査により判明した。他社サービスのIDとパスワードを流用することで、不正侵入が行われたとのこと。 これにより、個人情報のうち、氏名、郵便番号、生年月日、メールアドレスが閲覧・変更された可能性があるという。また、はてなポイントが、第三者によってAmazonギフト券に交換された可能性、クレジットカード情報を登録している場合は、クレジットカード番号の下4桁を閲覧された可能性があるとしている。 侵入によるアカウント情報の流出や、パスワードを機械的に推測してログインを試行するといった不審な行動は確認されていない。 同社では、不正アクセスされたアカ

    はてな、不正ログインの可能性を公表……登録情報確認を呼びかけ (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース
  • 2014-02-24

    不正ログイン防止のため、パスワードと登録情報のご確認をお願いします 弊社自身の調査により、はてなのサービスに対して外部から不正なログインが行われた可能性があることが判明しました。 ただし、弊社サーバーへの侵入によるアカウント情報の流出や、パスワードを機械的に推測してログインを試行するといった不審な行動は確認されておらず、他社サービスから流出または不正取得されたアカウント情報(IDとパスワードの組み合わせ)を流用された可能性が高いと考えています。 そこで、他社サービスと同一のID(メールアドレスまたはユーザー名)およびパスワードを使用しているユーザー様は、安全のため登録メールアドレスがご自身のものであるかを確認の上、早急にパスワードを変更してください。 それ以外のユーザー様も、下記にあるように登録情報等をご確認の上、より安全なパスワードと、正しく有効なメールアドレスを設定いただけるようお願い

    2014-02-24
  • 1