タグ

phpとmulti-authに関するnabinnoのブックマーク (1)

  • Laravel5.1でMulti Auth(Kbwebs/MultiAuth編) - Qiita

    追記 Laravel5.2に正式にMulti−Authに対応しました。なので、この記事はもう役割終了です。 こちらをどうぞ。 私にとってLaravelの最大の難所は、Multi Authです。つまり、標準ではusersテーブルのみで行われる認証を、users(一般ユーザー)、admins(管理者)に分けた認証です。 極力自力作成派なので、 テーブルを分けないパターン(usersにroleを追加) テーブルを分けるパターン を過去にトライしてみたのですが、毎日の実装の中で気楽に利用できるレベルではないと感じました。そこで、頼りたいのが、サードパーティー製のパッケージ?なのですが、なかなかこれというものがありません。 Multi Authパッケージの現状(2015年7月27日時点) 私の知る限り、4.2までは、ollieread/multiauthというのが主流だったようなのですが、5.xに対

    Laravel5.1でMulti Auth(Kbwebs/MultiAuth編) - Qiita
  • 1