タグ

qiitaとaws-organizationsに関するnabinnoのブックマーク (3)

  • AWS Organizationsと一括請求(コンソリ) - Qiita

    先日、複数AWSアカウントの費用請求を統合しました。 この一括請求(ConsolidatedBilling)、以前は請求ダッシュボードから設定できたのですが 現在はAWS Organizationsの機能に統合されています。 その時の手順や引っかかった点などを記載したいと思います。 一括請求の有効化 請求統合用の親アカウントの新規作成 請求管理専用のアカウントを作成しました。 MFA有効化、IAMユーザ作成などの基的な設定を行っておきます。 AWZ Organizationsで組織作成 AWS Organizationsではコンソリの以外にも、複数のアカウントをポリシーベースで管理できる機能等 を持っています。制御設定など全ての機能を有効化するか、コンソリだけ有効にするかを最初に選択できます。 コンソリのみを有効化し、組織を作成しました。自動的にこのアカウントが支払いアカウント(親)にな

    AWS Organizationsと一括請求(コンソリ) - Qiita
  • AWS OrganizationsとAWS Control Towerを使って、管理可能なアカウント運用をする - Qiita

    個人の趣味の開発だったりしても、AWSアカウントをマイクロサービス的な観点でいくつも作って、別々のアカウントで作業したいなあと感じたときに、でも統制が取れてなかったりセキュリティに不安があるのは嫌だなぁと感じたので、そのあたりのために必要なことをまとめました。この延長線で、業務の方も便利になっていくと良いと思い、作業録と共有を兼ねて記事にアウトプットしました。 ここは〜の方が良いなどあれば、いつでもウェルカムです! AWS OrganizationsとAWS Control Towerにより、保護されたアカウント運用が可能となる状態を目指す。 下記がやること。 ルートアカウントの設定 ルートアカウントは組織管理に徹し、アプリケーションには関与しないクリーンな状態を保つ AWS Organizationsの設定 アプリケーションをマイクロサービスで作成できるようにアカウントを組織として管理す

    AWS OrganizationsとAWS Control Towerを使って、管理可能なアカウント運用をする - Qiita
  • AWS Organizations を実際に初めてみる第一歩 - Qiita

    TL; DR 複数のAWSアカウントを統合管理したい人は AWS Organizations を使い始めるべし AWS Organizations を使い始めるときには、(可能ならば) 新規取得したAWSアカウントをマスターアカウントにすべし 新規取得したAWSアカウントは、開設直後には厳し目の上限(制限)がかかっているので、AWSアカウント開設だけでも先に行っておくべし はじめに AWSを利用している人は多いかと思いますが、複数個のAWSアカウントを利用しているケースはどれくらいあるでしょうか?AWSを利用開始するときには、最初のAWSアカウントを取得して、そのアカウントを使っていくケースが殆どではないでしょうか。 その後、社員・エンジニアが増え、AWS利用シーンが増え、サービスが増えていくなかで、一つのAWSアカウントの中で管理するのが難しくなっていく場面も生じてくると思います。また、

    AWS Organizations を実際に初めてみる第一歩 - Qiita
  • 1