タグ

sankeiとaustraliaに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 焼け出されたコアラ続々救助 豪の大規模森林火災 - 産経ニュース

    オーストラリアのサウスオーストラリア州などで大規模な森林火災が発生し、重いやけどをした野生のコアラが消火を続ける消防士に救助される事例が相次いだ。ほかの野生動物やヒツジなどの家畜も犠牲となり、救助されたコアラの一匹は「ジェレミー」と命名され「幸運だった」と報じられた。 火事は2日に同州で発生。約1万2500ヘクタールと40軒近くの住宅を焼いたが、7日にはほぼ鎮火に近づいた。死者は出ていない。 ジェレミーは6日、同州アデレードヒルズで両手足をやけどして弱っているところを消防士が発見。水を与えられ、野生動物の研究センターに運ばれ、治療を受けている。7日にはさらに6匹のコアラが救助された。 気象当局によると、同国は昨年、過去3番目に暑い年だった。担当者はこうした気象条件から、森林火災のシーズンが早まった可能性があるとみている。(共同)

    焼け出されたコアラ続々救助 豪の大規模森林火災 - 産経ニュース
  • 【首相靖国参拝】豪紙「日本のオウンゴール」 - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相の靖国神社参拝に対する海外からの批判が止まらない。28日には静観していたアジア太平洋諸国の有力メディアからも“火の手”が上がった。日米と安全保障協力を進めるオーストラリアの有力紙オーストラリアンは同日付の社説で「日のオウンゴール」との表現で、自ら招いた外交的失点と指摘した。 同紙は安倍氏が憲法改正など安保戦略の抜的見直しを進めていることについて「日の軍国主義に苦しんだ(フィリピンなどの)国々からも支持を取り付けている」とする一方、他国の反発を招くような行動を続ければ「支持を失いかねない」と苦言を呈した。 日の友好国インドネシアの有力紙コンパスも28日付社説で、中国が東シナ海上空に設定した防空識別圏や尖閣諸島問題で緊張が高まっている中、参拝が行われたことに言及し、「タイミングは適当ではなかった」と論評した。(共同)

  • 昆布ヨウ素 豪で健康被害の集団訴訟 習慣の違い、過剰摂取の形に+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    で製造された豆乳を飲んで健康被害が出たとして、豪州で販売業者などを相手取った集団訴訟が起きている。豆乳に含まれていた昆布の高濃度のヨウ素(ヨード)が原因とみられる。日常的に昆布をべている日人には問題ない量でも、摂取量が少ない欧米人では急な過剰摂取で健康被害が起きる可能性があるという。昆布や海藻をべる日海外でも健康的な事として注目されるが、専門家は「安易な文化のグローバル化は避けるべきだ」と警鐘を鳴らしている。(平沢裕子) ◆10人の甲状腺障害 豆乳は豪州の健康品会社「スパイラル・フーズ」(社・メルボルン)の依頼で、日品会社「マルサンアイ」(愛知県岡崎市)が製造し、「ボンソイ」の製品名で豪州のスーパーなどで販売。しかし、2009年12月、豪ニュージーランド品基準局に「高濃度のヨウ素が含まれる」と指摘され、リコール(自主回収)。きっかけは子供1人を含む10人の甲

  • スマホが壊れる?ほどの豪の猛暑、天気図に見たことない色が - MSN産経ニュース

    摂氏50度を超える色が新しく追加された。Image:Australia’s Bureau of Meteorology オーストラリア気象局では、天気図に新しい色を追加しなければならなくなった。華氏122度(摂氏50度)という、つい最近までは文字通りメーターの針が振り切れていた気温を超えた同国の不運な地域は、濃い紫と恐ろしげなピンクで色分けされることになる。 この動きは、記録破りの熱波が7日間続いたオーストラリアで、今後さらに記録的な高温になるという予報を受けたものだ。これまでの熱波では、100件を超える自然発火による火災と、国内で最も人口の多いいくつかの地域に「大災害」の危険がもたらされた。 シドニーでは、1月7日(現地時間)の気温が華氏108度(摂氏42度)に達した。アップルによると、これはiPhoneを安全に使用するには暑すぎる温度だ。仕様では、動作時には摂氏35度以下を保つよう求め

  • 1