タグ

sankeiとcentral-bank-liquidity-swapに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • 【経済が告げる】編集委員・田村秀男 「お人よし」通貨政策の転機+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「夜郎自大」さながら日を見下す韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領、魯迅の「阿Q正伝」描く民衆よろしく付和雷同して「小日」を叫ぶ中国人デモ。李氏の竹島、中国系活動家の尖閣諸島への不法上陸を機に、日韓、日中の協調ムードに冷水がかかったが、中韓との相克は、国際的にもまれな「お人よし」日の対中韓経済政策見直しの好機である。 もともと、今回の紛争が起きなくても、3カ国の経済協調の現行の仕組みは脆弱(ぜいじゃく)な基盤の上に成り立っていた。最大の欠陥は、肝心の通貨・金融分野が一方通行でしかない点だ。中国の場合、日など海外の企業や金融機関の人民元保有や売り買いを限定する。人民元相場を管理して安い水準に維持して輸出攻勢をかける。中国は思う存分に日の企業、水源地の山林を含む不動産や国債、株式を買いまくるくせに、自国への日などからの資産投資を厳しく制限する。 韓国の場合、円に対する通貨ウォンの超

  • 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 揺れる通貨交換合意+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ウォン安定は日の対韓協調次第 韓国の李明博大統領は同国が不法占拠している島根県竹島に足を踏み入れたあと、自国の国会議員を前に日の国際社会での影響力は「昔と同じではない」と述べたという。確かに、日は慢性デフレと超円高のために国力が弱体化し、国際的地位低下につながっているのだが、韓国が日を軽視するなら、自身が深刻な代償を払う羽目になると言わざるを得ない。 ◆日韓は「ゼロサム」 日韓の経済関係はすべてがそうでなくても、多くの面でライバル関係にあり、「共に栄える(ウィンウィン)」ではなく、一方が浮上すれば他方が沈む「ゼロサム」関係になりがちである。例えば、韓国は日円に対するウォン安容認政策をとっている。その過程で、韓国企業の国際競争力と株価が上昇するのと対照的に、日の電機産業などは収益力を失い、日株安を招いてきた。このことは欄8月12日付で詳細に論じた通りなのだが、日政府はそんな

  • 韓国国債の購入、当面見送り 安住財務相 - MSN産経ニュース

    安住淳財務相は24日朝の閣議後会見で、年内にも開始する見込みだった韓国国債の購入について、「購入の決定を下したわけではない。少し様子を見させていただく」と述べ、当面見送る考えを示した。韓国の李明博大統領の竹島上陸や天皇陛下の訪韓に絡む謝罪要求発言に対し、国民の反発が強まっていることを考慮する。 日中韓の財務相は今年5月、経済関係の強化を目的に国債を相互に持ち合うことで合意。韓国はすでに日国債を保有しており、日政府もウォン建て韓国国債を購入する予定だった。 安住財務相は「大統領の行動や(日)国民の気持ちを逆なでする発言、総理大臣の親書をアポなしで外務省に届けにきたという話を聞くと、経済は経済、政治政治で割り切れない状況になっている」と韓国側の一連の対応を批判した。 一方、今年10月に期限が切れる日韓通貨交換(スワップ)協定の拡大措置については、「来であれば自動的な延長もあったと思う

  • 日韓通貨交換協定、安住財務相が韓国内報道を否定 10月以降白紙も表明 - MSN産経ニュース

    安住淳財務相は23日午後の衆院予算委員会で、日韓の通貨交換(スワップ)協定の拡大措置は日側が先に提案したとする韓国内の一部報道について、「そんな事実はない。韓国側の要請を受けて拡充した」と否定した。そのうえで、韓国政府に正式に抗議したことを明らかにした。 公明党の東順治氏への答弁。 拡大措置は今年10月末で期限が切れるが、安住淳財務相は「10月以降どうするかは白紙で考えざるを得ない」と強調した。 これに関連し、財務省幹部も同日夕、昨年10月に来日した韓国の財政当局の幹部が財務省を訪れ、通貨交換協定の拡大を要望したと説明。「韓国側の申し出ががなければこちらから申し入れる話ではなかった」と述べた。 通貨交換協定は通貨危機などの緊急時に外貨を融通し合うもので、昨年10月の日韓首脳会談で、限度額を従来の130億ドルから700億ドルに拡大した。日としては、欧州債務危機でウォン急落が懸念される韓国

  • 1