タグ

sankeiとlee-myung-bakに関するnabinnoのブックマーク (9)

  • 竹島上陸「日本右傾化にブレーキかけるため」 韓国の李大統領 - MSN産経ニュース

    韓国の李明博大統領は、日韓が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)に昨年8月に上陸したのは、日の右傾化に「誰かがブレーキをかけねばならないと考えた」ためだったと述べた。韓国紙、東亜日報が15日、大統領との会見内容として報じた。 天皇陛下訪韓の条件として謝罪を要求したことについては「実際よりも誇張されて伝えられた」とし、発言は大枠では問題なかったとの認識を示した。 24日に退任する李氏は最近、政権の「成果」を誇示する発言を続けている。政治的影響力は既にないが、次期政権下での日韓関係に配慮しないまま退任することに批判も出そうだ。 李氏は「なぜ韓国の(歴代)大統領は一度も独島に行かなかったのか、疑問を持っていた」とも述べた。朴槿恵次期大統領に上陸の圧力がかかる可能性もある。(共同)

  • 【40×40】「笑顔で握手」はないやろ(宮嶋茂樹)+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    おいおい何や、イ・ミョンバクとうれしそうに握手して。天皇陛下に無礼なことを言い、親書を突き返した、国際常識もない“野蛮人”に対し、儀礼とはいえ笑顔はないわな。 何で一喝せん。非礼には非礼で返してもエエ。その場所のウラジオストクとて、ロシアやで。わが国の北方領土を不法占拠し続ける強盗国家や。 竹島への不法上陸は、わが国の法令を犯した立派な犯罪や。あの大統領を名乗る男から、二枚舌の韓流スターまで、法務省は二度とビザ出したらアカンで。 これからもあの民族は自らの不法占拠を正当化するため、なりふり構わず、嫌がらせをしてきよる。強襲揚陸艦に「独島」という名をつけたばかりか、新型潜水艦に「安重根(伊藤博文を暗殺した男)」である。 テロリストの名を潜水艦につけよったのである。もし、どっかの国が「オサマ・ビンラーディン」という名の潜水艦つくってみい。処女航海で米軍から魚雷ブチ込まれるぞ。

  • 玄葉外相、李政権との関係改善断念? 改善は次期大統領就任以降との見通し示す - MSN産経ニュース

    玄葉光一郎外相は4日午前の記者会見で、李(イ)明博(ミョンバク)大統領による島根県・竹島上陸などにより悪化した韓国との関係について「安全保障上、日韓の連携は非常に大切だ。韓国の次期政権にできるだけ影響を与えないような方法も考えていかないといけない」と述べ、関係改善は来年2月の次期大統領就任以降との見通しを示した。 玄葉氏は「これからも竹島についての主張をしていく」と述べ、国際司法裁判所(ICJ)への単独提訴に向けた決意を改めて強調。その上で「そういうところがありながらも冷静に、必要な協力を確固たるものにしていく」と述べた。 韓国との協力が必要となる具体的な分野に関しては、北朝鮮の核・ミサイル開発疑惑への対応や、日中韓自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉などを挙げた。

  • 思わぬ「李明博効果」 河野談話見直し論噴出 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国の李明博大統領による竹島への不法上陸をきっかけに、慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官談話」の見直しを求める動きが活発になっている。27日には松原仁国家公安委員長が談話見直しに意欲を表明。背景には、竹島上陸に踏み切った理由として慰安婦問題での「日の誠意のなさ」を挙げる李氏への反発がある。歴代政権が不可侵としてきた河野談話だが、思わぬ“李明博効果”で国会審議の焦点となっている。(杉康士) 「政府が発見した資料には軍や官憲による強制連行を直接示す記述も見当たらなかったとしていることなどを踏まえつつ閣僚間で議論すべきだと提案したい」 松原氏は27日の参院予算委員会で河野談話を踏襲する政府方針に従う一方、政府内で見直しに向けた働きかけを行う考えを示した。 河野談話は発表当時から資料的根拠がないと指摘されてきた。平成7年の村山富市首相談話、22年の菅直人首相談話では慰安婦問題への直接

  • 【社説検証】李大統領の竹島入り 産経「穏便主義から脱せよ」 「大局に立つ外交を」と朝日+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

  • 【石原知事会見詳報】(1)陛下への謝罪要求発言「大統領の器じゃなかった」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は24日の定例会見で、韓国の李明博大統領による天皇陛下の訪韓に絡む謝罪要求発言に関し「日の元首に対するああいう侮蔑というのはいかがか。(ソウル)市長の時は非常に評価していたが、やはり大統領の器じゃなかったって事だ」と批判した。会見の詳報は次の通り。 「冒頭1つ。かねてから検討してきました尖閣諸島の調査ですが、来週、東京都の調査団を派遣することに致しました。調査団は、海洋と生態学の専門家、不動産鑑定士、地元・石垣市の職員。(石垣市の中山義隆)市長も同伴したいと言っているが、結構でしょう。専門的な知識を持つ東京都の職員など、合計25名で構成します。購入のための現地確認をするとともに購入後の活用方策の検討に向けての基礎的な調査を行なう予定である。具体的日程は、台風の影響を見ながら決定しますが、どうやら29日に石垣港を出発して、30日に到着になるかと」 「いずれにしても台風

  • 【主張】李大統領発言 撤回と謝罪は譲れない 韓国に正しい歴史認識求める - MSN産経ニュース

    韓国の関係に深刻な亀裂を生じかねない危機である。 衆院は24日、韓国の李明博大統領による島根県・竹島上陸を非難し、「不法占拠」の一刻も早い停止を求め、天皇陛下への謝罪要求発言が「極めて非礼」として撤回を求める抗議決議を採択した。香港の活動家による尖閣諸島不法上陸に関する決議も併せて採択され、参院でも同様の決議が予定されている。 竹島をめぐる国会決議は59年ぶり、尖閣問題では初めてだ。国家の主権と尊厳が傷つけられたこれらの事態に対し、国権の最高機関が明確な意思表示を行ったことを評価したい。 ≪国会決議を評価したい≫ 李大統領は野田佳彦首相からの親書も受け取らない異常な対応を続けている。だが、毅然(きぜん)とした立場を貫かなければ国益は守れない。決議は政府や日国民にその覚悟を問うものともいえよう。 野田首相も24日の参院予算委員会や記者会見で、領土を守る努力をオールジャパンで進めるとし

  • 【from Editor】韓国大統領の浅はかさ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    竹島問題で日韓関係は波乱含みの展開になりそう。政治的には外交力の勝負となるが、経済的には「日優位」に変わりなく、むしろ、それが韓国側のストレスとなって日への対抗意識の高まりにつながっているのかもしれない。 韓国はいまや立派な工業品輸出国で、欧米や新興国への輸出を増やしてきている。一時、通貨危機で不況のどん底に陥ったこともあるが、緊縮財政、主要産業・企業の整理と大リストラを断行し、スマート(筋肉質)になった。それにより、内需獲得競争に体力を使わなくてもよくなり、輸出に全力をあげられるようになった。ここ数年、韓国経済は好調といっていい。 だが、以前から指摘されていることだが、「韓国は輸出が増えると、比例して対日赤字が増加する」という構造的な問題をいまだに抱えている。韓国は、20年以上前から自動車や電機などを先進国向けに輸出して国力をつけ、国民も豊かになってきた。つまり、内需を後回しにして、

  • 【主張】陛下への謝罪要求 政府は暴言の撤回求めよ - MSN産経ニュース

    天皇陛下に対する礼を著しく欠き、日国民の気持ちを踏みにじる暴言というしかない。 韓国の李明博大統領が「韓国を訪問したいなら亡くなった独立運動家に謝罪する必要がある」などと、陛下に直接的表現で過去の歴史をめぐる謝罪を求めたことだ。 平成2年の盧泰愚大統領来日時の陛下のお言葉を取り上げ、「『痛惜の念』などという単語ひとつを言いに来るのなら訪韓の必要はない」とも語った。 そもそも天皇陛下のご訪韓は、韓国側が要請したことこそあれ、日側が具体的に計画したことはない。にもかかわらず、李大統領は、日側に訪韓の希望があるかのように言って、条件を付けた。事実関係の歪曲(わいきょく)も甚だしい。 これに対して、野田佳彦首相は15日、「理解に苦しむ発言で遺憾だ」と述べた。玄葉光一郎外相も韓国政府に抗議したことを明らかにし、「ナショナリズムをあおるような言動をするのは、韓国のためにならない」と指摘した。 し

  • 1