タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sankeiとosamu-tekinaに関するnabinnoのブックマーク (1)

  • 【賢者に学ぶ】哲学者・適菜収 他にも守るべきものがある - MSN産経ニュース

    8月10日、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領が、竹島に不法上陸した。さらに天皇陛下の訪韓について「死亡した独立運動家への心からの謝罪が必要」と発言。越えてはならない一線を越えた。今回の件で一番損をしたのは韓国だろう。国際的な立場も危うくなった。一方、得をしたのは民主党の現政権だ。これまで領土問題を放置しておいて、こうした事態が発生すれば、テレビカメラの前で激高してみせる。どうも、茶番にしか見えない。そもそも、領土以前にもっと大切なものが失われているのではないか? 作家の三島由紀夫(1925~70年)は、一番重要なものは国土ではないという。 「地域共同体が崩壊してしまった中で、いったい国とは何かを問われると、仕様がないから国土だといい、その国土を外敵から守るのが防衛だ、と答える。しかし、その国土というのは単なる地面であって、これは日がたとえ共産政権になったとしても、何んの変りもない」(

  • 1