タグ

software-engineeringとtwelve-factor-appに関するnabinnoのブックマーク (4)

  • The Twelve-Factor App

    Introduction In the modern era, software is commonly delivered as a service: called web apps, or software-as-a-service. The twelve-factor app is a methodology for building software-as-a-service apps that: Use declarative formats for setup automation, to minimize time and cost for new developers joining the project; Have a clean contract with the underlying operating system, offering maximum portab

  • [Twelve-Factor App(1)]ネット発のプラクティスをエンタープライズへ

    モダンなクラウドアプリケーション開発のベストプラクティスの一つとして、「The twelve-Factor App」が取り上げられることが多くなった。ネット企業では広く普及しているものの、エンタープライズ分野の開発では、まだそれほど知られていない。ビジネスの変化にICTが遅れずについていくためには、エンタープライズ分野の開発も、このプラクティスを取り入れていくべきだ。 今やICTシステムはビジネスの手段として大きな要素を占めている。従来のエンタープライズシステムでは、業務のシステム化によるコスト削減や効率化という目的が中心であった。しかし、現在のICTシステムは業務基盤としてだけではなく、新たなビジネスを創出するためのツールとしての側面が重視されるようになってきている。さらに、ビジネスの変化に対しICTが迅速に追従することも求められている。 例えば、従来のエンタープライズシステムでは、シス

    [Twelve-Factor App(1)]ネット発のプラクティスをエンタープライズへ
  • The Twelve-Factor App (日本語訳)

    はじめに 現代では、ソフトウェアは一般にサービスとして提供され、Webアプリケーション や Software as a Service と呼ばれる。Twelve-Factor Appは、次のようなSoftware as a Serviceを作り上げるための方法論である。 セットアップ自動化のために 宣言的な フォーマットを使い、プロジェクトに新しく加わった開発者が要する時間とコストを最小化する。 下層のOSへの 依存関係を明確化 し、実行環境間での 移植性を最大化 する。 モダンな クラウドプラットフォーム 上への デプロイ に適しており、サーバー管理やシステム管理を不要なものにする。 開発環境と番環境の 差異を最小限 にし、アジリティを最大化する 継続的デプロイ を可能にする。 ツール、アーキテクチャ、開発プラクティスを大幅に変更することなく スケールアップ できる。 Twelve-F

  • The Twelve-Factor App の解説 - ワザノバ | wazanova

    The Twelve-Factor AppはHerokuが提唱しているマニフェスト的なもので、モダンなウェブアプリをつくる際に留意すべきポイントがまとまっています。意図するところがすぐにはわかりづらい表現がいくつかありますが、それに対して、Will Koffelがブログで "12-Factor Apps in Plain English" と題して、平易な言葉で解説してくれています。 I. Codebase — One codebase tracked in revision control, many deploys コードベースはソース管理システムに置き、多くの環境にデプロイできるようにしておくこと。。 II. Dependencies — Explicitly declare and isolate dependencies 依存するライブラリは明確に宣言し、コードをデプロイするとき

  • 1