タグ

ブックマーク / www.asahi.com (28)

  • イタリア映画祭2017

    『いつだってやめられる-マスタークラス』Smetto quando voglio - Masterclass(Sydney Sibilia) 日未公開の最新のイタリア映画15と アンコール作品5を一挙上映! 「日におけるイタリア年」をきっかけに2001年に始まったイタリア映画祭は、おかげさまで今年で17回目を迎えます。毎年1万人を超える観客が訪れるゴールデンウィーク恒例のイベントになりました。今回上映するのは、2016年以降に製作された日未公開の新作15。それに加えて、新作と関連があり、過去の映画祭で人気が高かった作品5をアンコール上映します。みなさまのご来場を心からお待ちしています。 ツイート 2017年05月15日[月] 「イタリア映画祭2017」は終了いたしました 会期中は、多数のお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 2017年04月28日[金] チケッ

    イタリア映画祭2017
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2018/07/03
    感想はこちら:映画『いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち』を見る~イタリア発!塩っぱく苦い研究者の犯罪コメディ:その1~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2018/07/03/183313
  • 女子大生が教授に恋をして…学会PR動画、批判受け削除:朝日新聞デジタル

    女子大学生が大学教授への恋をきっかけに、学会での発表を目指す――。日化学会は11日、こんなストーリーのPR動画を公式サイトから削除した。会員から「学会にふさわしくない」という批判が相次いだためという。 学会事務局によると、PR動画は、若者に学会の魅力を伝えようと作成。パンをくわえて走っていた女子大学生が教授とぶつかったのを機に恋心を抱き、化学会に入って学会発表を目指す内容だった。途中、教授が別の学生との不倫が疑われるが、実は親子という設定もあった。 4月に学会の公式サイトで公開後、「研究のおもしろさはかけらも伝わらない」「女性が科学者を志すのは、男性科学者への恋愛感情なんかじゃない」といった批判がツイッターなどで相次ぎ、削除を決めたという。 学会長の川合真紀・自然科学研究機構分子科学研究所長は「多くの若手に化学の道へ進んでほしいという意図だったが、見た人に不快な思いをさせてしまった。今後

    女子大生が教授に恋をして…学会PR動画、批判受け削除:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2018/06/12
    書きました。学会関係の少し困るような話:研究発表をやむを得ずにキャンセルする時のことを考えてみた~学会や研究会等での話~|#なかみ博士 の学術系問題研究所 https://naka3-3dsuki.themedia.jp/posts/4356810 #Ownd #amebaownd
  • ゴミ袋から九大図書館の蔵書78冊 背表紙だけの本も:朝日新聞デジタル

    九州大伊都キャンパス(福岡市西区)の伊都図書館から蔵書が無断で持ち出され、一部が中身を切り取られていたことが大学への取材でわかった。学生寄宿舎内で78冊がゴミ袋に入れられた状態で見つかった。同館では昨年末の時点で約200冊がなくなっていたことが判明。主に理系ので、今回見つかったのはこの一部の可能性もあるという。 大学は被害届を出さずに、独自で調査を行う方針。を電子データ化してパソコンやスマホなどに取り込んでいたとみられており、宮一夫・付属図書館長は「学生がやった可能性が高く、大変ショックを受けている」と話した。 3月26日の朝、構内にある学生寄宿舎の清掃担当者が、一般ゴミの中から見つけて管理人に連絡した。宮館長によると、四つのゴミ袋に計78冊が入っていた。うち36冊は背表紙だけになったり、中身がはぎ取られたりしていた。3冊は付属のCDが抜き取られ、残る39冊はそのままの状態だった。

    ゴミ袋から九大図書館の蔵書78冊 背表紙だけの本も:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2018/04/21
    学生に近い授業補助の立場で書きました:大学の授業で使う学術書等の教材と電子化に関するメモ~「九大図書館の78冊ごみに 一部裁断、電子書籍化か」(日本経済新聞ほか)~http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2018/04/21/204700
  • 体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル

    体の半分がオスで半分がメスの珍しい「雌雄型」のガの標が、岡山県倉敷市中央2丁目の市立自然史博物館で展示されている。虫を愛する女子高校生が、学校行事の途中で立ち寄ったサービスエリア(SA)で偶然見つけた一匹。同館は「極めて珍しい。奇跡ともいえる発見」と話している。 11月22日。岡山理大付属高校生命動物コース3年の安達由莉さんは、同級生48人と広島県廿日市市の宮島水族館に向かっていた。 休憩で山陽道下り線の小谷SAに立ち寄ると、早々に虫探しを始めた。SAは山林を切り開いて設けられ、外灯で夜通し明るい。愛好家にとっては格好の観察スポットだという。 「何かしら、必ずいる」。この日もそう思いながら歩道や緑地に目をこらしていた。すると自販機の前の路上に見慣れた模様の羽を広げたウスタビガを発見した。自宅では同じ種類のガの標を作製中。乾燥させるために机の上にあるので、毎日目にしていた。 見間違いはな

    体半分がオス、半分がメスのガ 虫愛する女子高生が発見:朝日新聞デジタル
  • 雷から「反物質」 身近な場所で発見、研究者も驚き:朝日新聞デジタル

    物質と出合うと、光を放って消えてしまう不思議な性質を持つ「反物質」が、雷によって大量に作られていることを、京都大や東京大などの研究チームが突き止めた。これまで、宇宙から降り注ぐ高エネルギー粒子(宇宙線)が地球の大気にぶつかって生じるケースなどが報告されていたが、身近な気象現象である雷による生成が確認されたのは初めて。英科学誌ネイチャー(電子版)に23日、論文が掲載される。 反物質は、物質と電気的な性質が逆で、宇宙誕生時には物質と同じ量あったが、その後ほとんどが消えたと考えられている。ただ、加速器を使って人工的に作ることができ、米映画「天使と悪魔」(2009年)では、物質と接触して膨大なエネルギーを放つ「兵器」として描かれた。 京都大の榎戸輝揚・特定准教授(宇宙物理学)らのチームは今年2月、新潟県柏崎市で雷雲から放出されるガンマ線を観測。その結果、反物質の一種である「陽電子」が消滅する際に出

    雷から「反物質」 身近な場所で発見、研究者も驚き:朝日新聞デジタル
  • ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル

    宮城県で8月に開催された全国高校総合文化祭(総文祭)の自然科学部門のポスター発表部門で、山梨県の韮崎高校生物研究部が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した。青い光による殺虫効果の仕組みを調べた成果を発表した。韮崎高は6年前の総文祭でも同じ部門の最優秀賞を受けている。 ポスター部門では全国から41の発表があった。生徒は成果をまとめたポスターの前で4分間の説明をし、審査員の質疑に応じる。 韮崎高は生物研究部の平田匠部長(3年)が「青色光によるハエの死亡原因は当に酸化ストレスなのか」の題で発表した。青い光にはハエなどに殺虫効果があることが知られているが、詳しい仕組みは分かっていないという。 平田さんはショウジョウバエ…

    ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル
  • 東京学芸大教授、アカハラで諭旨解雇 就職活動の妨害も:朝日新聞デジタル

    東京学芸大は12日、教育学部の50代男性教授が複数の学生に、不適切で悪質な言動をするアカデミック・ハラスメントをしていたと発表した。一部の学生は精神疾患で通院していたという。同大は諭旨解雇の懲戒処分とし、男性教授は11日付で辞職した。 同大によると、教授は2014年3~10月、研究室に所属する学生の就職の内々定を取り消す方法を大学側に尋ね、内々定先の企業に連絡を取ろうとした。また、研究室にいなかったことを批判し、学生らが登録するメーリングリストで「留年してください」などと送ったこともあった。男性教授はおおむね認め「悪気があってやったわけではない」と話しているという。 複数の学生が、卒業した15年3月に学内の窓口に訴えて問題が発覚した。同大は「事実確認、処分内容の検討に時間がかかった」と説明している。

    東京学芸大教授、アカハラで諭旨解雇 就職活動の妨害も:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/09/14
    言及:アカハラ防止を大学教員の仕事環境や雇用状態から考える~「東京学芸大教授、アカハラで諭旨解雇 就職活動の妨害も」(朝日新聞デジタル)ほか~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/09/14/233000
  • 基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立:朝日新聞デジタル

    昨年ノーベル賞を受賞した大隅良典・東京工業大栄誉教授は12日、基礎生物学の研究を支援する「大隅基礎科学創成財団」を設立したと発表した。ノーベル賞や米財団のブレークスルー賞の賞金から大隅氏が1億円を出資して設立した。企業や市民からも出資や寄付を募り、来春から研究者への助成を始めるという。 大隅氏によると、数年で成果の出やすい研究が増えるなか、長期的な視野に立った基礎研究がおろそかにされているという危機感から、研究環境を改善するために財団設立を決めた。基礎生物学の分野で、重要だが支援されてこなかった研究への助成を検討する。大隅氏は「研究への寄付を通じて科学を大事にする社会をつくりたい」と話した。 企業には年100万円の会費で会員登録を求める。市民の寄付は1千円から。詳細は公式サイト(http://www.ofsf.or.jp/)へ。

    基礎研究を長い目で支援 ノーベル賞大隅氏が財団設立:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/09/14
    書きました:【結論まで投げ銭】科学研究の支援財団設立と維持の難しさ~「ノーベル賞受賞の大隅さん、財団設立 基礎研究を支援」(日経新聞)ほか~|note(ノート) https://note.mu/nakami_midsuki/n/n114c3a2d757e
  • 朝日新聞デジタル:(73)「域学連携」養父から - 兵庫 - 地域

    各支局の話題【農は楽し 特区第1号の現場から】 (73)「域学連携」養父から 「養父での取り組みを成功させ、モデルにしたい」と語る衛藤彬史さん=養父市八鹿町八鹿 「いい人が来てくれました」と、養父市役所で広瀬栄市長から1年余り前に紹介されたのが京都大学大学院生の衛藤彬史(あき・ふみ)さん(28)だった。 学究を続けながら、養父市大屋町に住み込み、同市地域おこし協力隊として活動。その後、市長や「田舎暮らし倶楽部」の西垣憲志代表(64)らから衛藤さんの活躍は聞いていたのだが、このほど「今年1月より神戸大学農学研究科の学術研究員として職を得た」との知らせをもらった。衛藤さんの取り組みは養父に役立ったばかりでなく、「研究」として認められたわけだ。 衛藤さんは東京の生まれ育ち。「農村計画」や「地域おこし」を専門的に学ぶうちに「農村に住んだこともなくて何がわかるのか」という思いが自身の中に強まっていた

  • 右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究:朝日新聞デジタル

    右利きか、左利きか。「利き手」の運動能力の差が生まれつき決まっている可能性があることを、名古屋大と富山大の研究グループが魚の研究で明らかにした。脊椎(せきつい)動物には共通するメカニズムがあると考えられ、ヒトの利き手の謎解明にもつながるという。 ヒトも含めた多くの動物には「利き手」や運動能力の左右差があるという。しかし、それが生まれつき決まっているのか、生まれた後の学習で決まるのかは、長期的な観察の難しさなどから大きな謎だった。 研究グループは、東アフリカ・大地溝帯のタンガニーカ湖に生息し、魚のうろこをはぎ取ってべる「鱗魚(りんしょくぎょ)」で実験した。この魚には、右の下あごが大きく口が左に向かって開き、獲物の右側から襲ってうろこをべる「右利き」と、左の下あごが大きく、左から獲物を狙う「左利き」がほぼ半数ずついる。 研究グループは、この左右差に着目した。世界淡水魚園水族館(岐阜県各務

    右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/09/11
    【投げ銭】「利き手」に関する人間社会の将来と鱗食魚の研究について~「右利き・左利きは生まれつき? 魚の捕食法もとに研究」(朝日新聞デジタル)ほか~|仲見満月|note(ノート) https://note.mu/nakami_midsuki/n/n318a24d59b46
  • 遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル

    遺伝の法則の「優性」「劣性」は使いません――。誤解や偏見につながりかねなかったり、分かりにくかったりする用語を、日遺伝学会が改訂した。用語集としてまとめ、今月中旬、一般向けに発売する。 メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、不安になりがちだ。日人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。 他にも、「バリエーション」の訳語の一つだった「変異」は「多様性」に。遺伝情報の多様性が一人一人違う特徴となるという基的な考え方が伝わるようにする。色の見え方は人によって多様だという認識から「色覚異常」や「色盲」は「色覚多様性」とした。 学会長の小林武彦東京大教授は「改訂した用語の普

    遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/09/07
    ◆書きました◆遺伝学の用語改定と「東京喰種 トーキョーグール」~「遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂」(朝日新聞デジタル)~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/09/07/113200
  • 元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死:朝日新聞デジタル

    九州各地で教員不足が深刻になっている。年度当初の欠員が相次ぎ、福岡県では1学期半ばでも60人以上が不足していた。第2次ベビーブーム世代の就学時に採用された教員の大量退職が背景にある。切羽詰まって、「教員免許をもつ人を紹介して」と保護者に呼びかける教委もある。 保護者に「紹介して」メール 「お知り合いの方で、教員免許状をお持ちの方がいれば、是非紹介してくださるようお願いします」。今年1月、福岡県大野城市の小学校の保護者に届いたメールだ。県教委の福岡教育事務所が、管轄する市町の教委と小中学校を通じ、保護者ほぼ全員に呼びかけたという。この保護者は「そこまで先生が足りないのかと驚いた」と話す。 福岡県内の元中学教員の男性(61)には昨年、地元教委を名乗る人から「中学の教員が足りない。講師として来てくれませんか」と電話がかかってきたという。男性は元社会教諭。「社会はいっぱいおるでしょう」と言うと「い

    元社会教諭に「数学教えて」 教員不足、九州の教委必死:朝日新聞デジタル
  • 大分大の学生自殺「アカハラが原因」 検討委が報告書:朝日新聞デジタル

    報告書によると、学生は当時3年生。弁護士らによる検討委は、学生の家族や友人ら計22人に聞き取りなどを進め、アカハラ以外に理由が見当たらないことなどから、自殺は元講師の嫌がらせが原因と判断した。 元講師は学生を指導する中で、2014年夏ごろから、通信アプリ「LINE(ライン)」で再三叱責(しっせき)するなどしていたという。同大は今年6月、元講師の行為をアカハラと認め、自殺との因果関係を調べるとしていた。 一方、検討委は、この学生に対する元講師の態度に問題があると、周囲の人たちが元講師を指導する准教授に相談したのに、准教授が詳しく調べなかったことも指摘。検討委は、学生の安全に配慮する注意義務違反にあたると大学側の責任にも触れた。

    大分大の学生自殺「アカハラが原因」 検討委が報告書:朝日新聞デジタル
  • 劉暁波氏の遺骨、海に 兄「家族で相談して決めた」:朝日新聞デジタル

    13日に死去したノーベル平和賞受賞者で中国の著名人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏の告別式が15日、遼寧省瀋陽市の葬祭場で営まれ、遺体は火葬後に海に散骨された。市当局が劉氏の兄の劉暁光氏(68)とともに記者会見し、遺族の意向に沿ったものだと発表した。劉氏とともに出国することを希望していたの劉霞(リウシア)氏(56)は会見に姿を見せなかった。 瀋陽市新聞弁公室の会見によると、告別式は同日午前6時半に始まり、劉霞氏ら親族や友人らが参列。劉霞氏は悲痛な様子で、遺灰をしっかり抱きしめたという。また、火葬後、劉霞氏らは移動して船に乗り、正午から散骨をしたという。 こうしたやり方について市報道官は「死後3日以内に火葬する」という地元の慣習に基づくもので、遺族の意向にも沿ったものだと強調。海への散骨についてもの劉霞氏ら遺族が合意したものだとした。散骨などの様子を伝える写真や動画も報道陣に公開した

    劉暁波氏の遺骨、海に 兄「家族で相談して決めた」:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/07/16
    現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/07/16/102200
  • 「劉氏をすぐ火葬し遺灰を海に」当局が要求、遺族は拒否:朝日新聞デジタル

    ノーベル平和賞受賞者の中国の著名人権活動家、劉暁波(リウシアオポー)氏(61)が13日に死去したことについて、入院先だった病院が同日深夜、記者会見を開き、劉氏がの劉霞(リウシア)氏(56)に最後に伝えたのは「あなたはしっかり生きなさい」という一言だったことを明らかにした。一方、当局側は遺族に対し、劉氏の遺体をすぐに火葬し遺灰を海にまくよう求めていたことも関係者の話で分かった。劉氏の墓ができ、追悼する人々が集まることを警戒しているとみられる。 劉氏が入院していた中国医科大学付属第一病院(遼寧省瀋陽市)は13日深夜、異例の記者会見を開催。治療や家族への対応が適切だったことをアピールする狙いとみられる。 同病院によると、劉氏が息を引き取る間際、病室にいた家族がそれぞれ別れの言葉を劉氏に伝え、劉氏はの劉霞氏に「しっかり生きなさい」と話したという。劉氏は安らかな表情だったという。 同病院によると

    「劉氏をすぐ火葬し遺灰を海に」当局が要求、遺族は拒否:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/07/16
    現代中国の人々が死を悼む「かたち」と海洋葬から考えたこと~劉暁波氏の逝去に寄せて~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/07/16/102200
  • (今さら聞けない+)名誉教授 形式的な称号、給料はなし:朝日新聞デジタル

    大学の「名誉教授」という言葉をよく目にします。「名誉」というからには、権威ある大学の先生のなかでもとくにエライ人……と思っている方、いませんか? 実は、ちょっと違います。 * 大学の教員は、助教→講師→准教授→教授、という順番で昇進していきます。ちなみに「立場が上の人ほど数が少ない」と…

    (今さら聞けない+)名誉教授 形式的な称号、給料はなし:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/06/19
    私の周辺の話も:大学教員のヒエラルキーと「名誉教授」や「栄誉教授」~「(今さら聞けない+)名誉教授 形式的な称号、給料はなし」(朝日新聞)~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/06/19/201000
  • 地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相(発言録) 技術革新が加速し、(企業の)外部での人材育成が必要になっている。そこで、明治以来とも言える大学改革に着手する。地方大学を強化し、実践的な教育を充実させていく。 第一に、実務経験のある教員を思いきって増やす。産業界のニーズに合う実務教育を行う。ここ(パーティー会場)にも、70歳を超えても80歳を超えてもバリバリ働く方がたくさんいる。リカレント教育(学び直し教育)の態勢を整えていく。 第二に、大学の経営層に地元経済界の人材を登用し、ガバナンス改革を試みる。民間(企業の)出身者が大学経営に参画することで、大学教育が就職に結びつく。 企業の外で人を育てる仕組みをつくるには、経団連の協力が必要だ。新卒一括採用だけではなく、大学でリカレント教育を受けた人材を積極的に中途採用していく方針を打ち出していただきたい。(都内で開かれた経団連創立70周年記念パーティーのあいさつで)

    地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/06/02
    【 #大学・大学院 #ニュース】「地方大学の強化「明治以来の改革に着手する」」(朝日新聞)、「被引用多い論文数、国別10位に後退」(日経新聞) - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/06/02/214807
  • 苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集:朝日新聞デジタル

    運営難が続く雑誌専門の図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)が18日、クラウドファンディング(CF)で運営資金の募集を始めた。ネットの普及や出版市場の縮小に伴い利用者が減少。積み立てを切り崩して運営していた。 CF最大手のサイト「レディーフォー」(https://readyfor.jp/projects/oya-bunko)で6月30日まで受け付ける。目標額は500万円だが、下回った場合は全額返金する。3千~10万円までの5段階の出資額に応じて、入館料が無料になったり、書庫を自由に閲覧できたりといった特典を「購入」する方式。 同文庫は評論家・大宅壮一氏(1900~70年)の遺志により、氏のコレクションを元に71年に開館。現在の蔵書は約78万冊で、明治、大正期の創刊号などもある。マスコミ関係者の利用が多く、2015年度は延べ約8万7千人が利用した。昨年度は約500万円の赤字を見込む。 鳥山

    苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/05/21
    公立図書館に運営資金を集める方法も考えました:雑誌図書館の新たな挑戦~「苦境の大宅壮一文庫、クラウドファンディングで資金募集」(朝日新聞)ほか~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/05/21/131000
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/05/10
    ニューヨークのメトロポリタン美術館で、毎年5月の第1月曜に催される、ファッションに特化した特別展&そのスタートイベントのパーティーに関する記事です。
  • 桑原武夫さん蔵書1万冊を廃棄 寄贈された京都市教委:朝日新聞デジタル

    仏文学者で京都大名誉教授の桑原武夫さん(1904~88)の遺族が京都市に寄贈した蔵書約1万冊について、市教育委員会は無断で廃棄していたと27日発表した。市教委は生涯学習部の担当部長の女性(57)を減給6カ月の懲戒処分にした。 桑原さんは87年に文化勲章を受章。京大人文科学研究所を拠点に率いた新京都学派から、哲学者の鶴見俊輔さんや梅原猛さんらが育った。学術的価値が高い蔵書は生前に京大に寄贈され、残った全集や文庫などの約1万冊が没後の88年、市に寄贈された。 市教委によると、寄贈当初、蔵書は桑原さんの書斎を再現した記念室で保管。2008年から目録を市右京中央図書館で公開し、蔵書は別の場所で段ボール箱数百個に入れて保管した。15年12月に整理した際、当時同館副館長だった担当部長の判断で廃棄したという。 担当部長は「図書館と蔵書が重複し、目録もあるため廃棄してよいと考えた。遺族に相談すべきだった

    桑原武夫さん蔵書1万冊を廃棄 寄贈された京都市教委:朝日新聞デジタル
    nakami_midsuki
    nakami_midsuki 2017/04/28
    続報が京都新聞出たので取り上げました:続・死後の人文学者の蔵書問題~「「先生の学問体系失った」 桑原武夫氏蔵書、無断廃棄」(京都新聞)を中心に~ - 仲見満月の研究室 http://naka3-3dsuki.hatenablog.com/entry/2017/04/28/211600