nakeddiverのブックマーク (2,522)

  • 「プレミアムフライデー」成功していた!? 会社員のレジャー出費2.4倍に Zaim調べ

    月末金曜日は午後3時に退勤するよう呼び掛け、消費を促す官民連携キャンペーン「プレミアムフライデー」が2月24日に初めて実施された。「何もしなかった人が半数近く」との調査結果が発表されるなど、効果を疑問視する向きもある。 家計簿アプリ「Zaim」(Zaimが運営)のデータからは違う側面が見えてきた。プレミアムフライデー当日と前年の2月最終金曜日(2016年2月26日)の会社員ユーザー1人当たりの平均支出額を分析した結果、レジャー費用が約2.4倍に増えていたほか、ゲームへの支出も伸びるなど、消費が刺激された様子がうかがえる結果になっている。 会社員の1人当たりの平均支出額のうち、昨年の2月最終金曜日と比較して最も伸び率が大きかった項目は「レジャー」で約2.4倍に。「スキー」「スノーボード」「テーマパーク」「ボルダリング」「スーパー銭湯」「フットサル」などに出費した人が多かった。 2位は「

    「プレミアムフライデー」成功していた!? 会社員のレジャー出費2.4倍に Zaim調べ
  • ホットエントリーの傾向からはてなの狙いについて考える - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎日ってわけではありませんが、こつこつブログを書いていたら、総ブックマーク数が6万を越えました。 PVも欲しいし収益も嬉しいけれど、読んでくれた人からの補足や感想のひと言を添えられたブックマークを糧にここまで続けてくることが出来ました!当に当に有難うございます(´Д⊂グスン 何度も書いてきましたが『ブックマーク』は"良いね!"では有りません。ブックマークをする理由は様々でしょう。何かひとこと言いたい人、周囲の人に伝えたい人もいれば、純粋に後で読み返すために記録したい人も居るでしょう。中には、応援したい!という気持ちからブックマークしてくれる人も居るみたいです。お気持ちは大変有り難いのですが、それが過度に行われてしまうと、『互助会』であるとか『不正ブックマーク』なんて言われかねません。 ホットエントリーの仕組みは『はてな』にとっても非常に価値の高い資産で

    ホットエントリーの傾向からはてなの狙いについて考える - ゆとりずむ
  • 【プレミアムフライデー】「正規の事務員はパソコンをシャットダウンしてください」→そこに垣間見られた闇とは

    元うさぎの飼い主 @usagi_kainusi NHKでプレミアムフライデー導入企業の紹介やってたが退社を促す際「正規の事務員はパソコンをシャットダウンしてくださ~い」と言い出し、派遣と思われる方が一人残ってる所に闇を見た 2017-02-24 19:26:11

    【プレミアムフライデー】「正規の事務員はパソコンをシャットダウンしてください」→そこに垣間見られた闇とは
  • あの果たし状はおまえだったのか、横尾宣政さんの「野村證券 第2事業法人部」が期待に違わず無茶苦茶 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    あの果たし状はおまえだったのか、横尾宣政さんの「野村證券 第2事業法人部」が期待に違わず無茶苦茶 : 市況かぶ全力2階建
  • 実際に起業してみて感じたことを、起業したい人や今の現状に悩んでいる人に向けて書いてみた

    ども、つれづれです。 たまにはオピニオン系の記事も書きたくなったので、今日は特に起業ついて自分の意見をつらつらと述べていきたいと思います。 「起業」に関してネットで検索してたどり着いた人に読んでもらうことを意識して書いたので、今の会社の現状に悩んでいる人、起業というワードが頭の中でモヤモヤしている人に向けてのメッセージ(というか自己満的文章w)を書きました。 僕のスペックとしては大学院を卒業して、とある会社に就職し、2年半でその会社をやめ友人起業、のちに方向性の違いを感じてそのベンチャー企業を去ってカッコいい言い方をすると独立したという状態です。 章ごとのつながりはそこまでなく、タイトルに関してつらつら書いているだけなのであまりまとまりのない文章になっていますのでご了承ください。 気が向いたらもう少し綺麗に読みやすく変えていきたいと思います。笑 僕が起業したかった理由 なんで起業したかっ

    実際に起業してみて感じたことを、起業したい人や今の現状に悩んでいる人に向けて書いてみた
  • 【AWS China】EC2にSSH接続する & AWS CLIを使ってみる | Developers.IO

    最近AWS中国リージョン(以下AWS China)に触れる機会がありました。著者がAWSを初めて触ったときから5年くらい経つのですが、AWS Chinaを使うのは初めてです。AWS Chinaを触ってみて気づいたことをメモとして残しておきます。 記事の内容は執筆時(2017/2/25)の内容をベースにしています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。 AWS Chinaとは ざっくり言えば、中国向けに展開されているAWSです。2013/12に公開が発表され、現在では中国の企業を対象に利用可能となっています。 アマゾン ウェブ サービスが 近日公開予定の中国リージョンについて発表 (2013/12/18の記事) 既にAWSを利用されている方向けにAWS Chinaと一般のAWSの大きな違いを伝えるとすると、主に以下の点が挙げられます。 AWS China以外で作成された

    【AWS China】EC2にSSH接続する & AWS CLIを使ってみる | Developers.IO
  • Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita

    何がしたいのか 最近はDockerを導入したサービスがガンガン出てきている一方、現場でのDocker導入に足踏みをしているところもあると思います。 今回はDockerを導入するために、「コンテナを利用するとこんなに便利!!」という主張を展開することで、現場でのDocker導入の推進をしたいと思います! まあ、スライドモードを使いたかったんですよ TL;DR コンテナと仮想環境は別物だよ コンテナでの運用するといいことがたくさんあるよ どんな環境でも同じように動かせる デプロイ・ロールバックが簡単 システムが簡単に把握できる あいのり環境もいける コンテナとは コンテナ ≒ VM ?? Docker導入しようって言うとこんな話を聞くことがある コンテナってVMみたいなもんでしょ? VMの上にまたVM作るの? AMI使ってるから、わざわざコンテナにする必要がない コンテナ != VM VMとコ

    Docker導入のための、コンテナの利点を解説した説得資料 - Qiita
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    使うか
  • お前ら「まとめサイトはくそ」

    ネット新規「じゃあどこで情報を集めれば」 お前ら「自分で考えろ。俺達はそうしてきた!」 ネット新規「どうしよう……」 まとめサイト「やっぱり俺達が必要なんやろ」 ネット新規「うう……優しいのはまとめサイトさんだけだ……まとめサイト最高!!!」 って状況になってるわけなんだけど、お前らはこの状況で当に悪いのが新規やまとめサイトだと思ってるわけ? というかお前ら気で自分たちがゼロからインンターネットの事自分の力だけで覚えてきたと勘違いしてるわけ?

    お前ら「まとめサイトはくそ」
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    嘘つきが悪
  • 「意欲的に働く明るい職場」を作ろう!→全社員に警笛を持たせ、ネガティヴな発言をしたら鳴らせ相互監視

    塩味えり🦠たんたん草🦠 @yasumilk0923 最近働き方についての特集をよく見るんだけど、この間テレビでやってた「全社員にホイッスルを携帯させ、『疲れた』などのネガティブな言葉を使用した社員がいたら警笛を鳴らすよう相互監視」という「意欲的に働く明るい職場作り」の取り組みの話が怖すぎて何日たっても忘れられない。死ぬ。 2017-02-27 06:07:52

    「意欲的に働く明るい職場」を作ろう!→全社員に警笛を持たせ、ネガティヴな発言をしたら鳴らせ相互監視
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
  • SEOでも重要な存在だった世界最大のディレクトリサービス、DMOZが間もなく終了

    SEOにも重要な存在だったDMOZ DMOZ は、ウェブで最も歴史が古く、最も規模が大きい登録型ディレクトリサイトの1つでした。 登録してもらうには、厳しい審査が必要になります。 (ディレクトリサイトのイメージがもし湧かなければ、Yahoo! カテゴリを思い出してください。) しかし審査に通過したサイトのみが掲載される分、優れたサイトだけがそろっています。 DMOZ からのリンクは、価値があるリンクとして Google からより高い評価を”その昔は”得ていました。 上位表示に大きく貢献するため、DMOZ 登録は挑戦は SEO 施策の1つに含まれていたほどです。 重要な存在だったのです。 僕も2、3回挑戦しましたが、ダメでした。(笑) [DMOZ には日語カテゴリもある] 審査をする人は、”Editor(エディタ)”と呼ばれ、一般人がなることができます。 エディタになって、自分や知り合いの

    SEOでも重要な存在だった世界最大のディレクトリサービス、DMOZが間もなく終了
  • 【小ネタ】知っていましたか?RDSを別のVPCに移動できることを | DevelopersIO

    ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 小ネタです。今回はRDSのVPC変更について書かせていただきます。 VPCを跨いだRDSの移動を行えることを知りませんでした。 非常に簡単に変更することができましたので、ここに書かせていただきます。 やること 同じAWSアカウントにVPCを2つ用意して、それぞれDBサブネットグループを用意します。 ここではdb1-subnet(移動元)と、db2-subnet(移動先)とします。 db1-subnetからdb2subnetへ移動したいと思います。 それでは移動してみる AMC(AWSマネジマントコンソール)からRDSの画面を開きましょう。 対象のDBインスタンスを選択>インスタンスの操作>変更を押します。 ネットワーク&セキュリティから移動先のサブネットグループを選択します。 また、移動先VPCで適用するセキュリティグループを選択しましょう。 赤枠で囲っ

    【小ネタ】知っていましたか?RDSを別のVPCに移動できることを | DevelopersIO
  • 米Yahoo!のユーザー情報大量流出、社内対応に不備が発覚

    社外調査委員会の報告では「特定の上級幹部が適切な認識を持たず、十分な調査を行わなかったことから、適切な対応を取ることができなかった」と結論付けた。 米Yahoo!のユーザー情報が大量に流出し、偽造cookieを使ってアカウントに不正侵入された事件について、Yahoo!が社外の独立調査委員会による調査結果報告書を米証券取引委員会(SEC)に提出した。 報告書によると、同社は2016年9月、約5億件のユーザーアカウント情報が2014年にYahoo!のネットワークから盗まれたと発表。2016年12月には、10億件以上のユーザーアカウント情報が2013年8月に盗まれていたことが判明した。この2つは別々の事件だった公算が大きいとしている。 同社は「国家がスポンサーする攻撃者」がアカウント管理ツールを悪用して特定のユーザーアカウントに不正アクセスしたと判断し、標的とされた26人のユーザーに通知したとい

    米Yahoo!のユーザー情報大量流出、社内対応に不備が発覚
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    “ しかし「2014年12月の時点で、ユーザーの個人情報を含むデータベースのバックアップファイルのコピーが何者かに引き出されたことを、情報セキュリティチームは把握していた。それにもかかわらず、特定の上級幹部が
  • 「この分野は素人なのですが」に震える人続出──情報処理学会、“技術者あるある”をLINEスタンプ化

    「この分野は素人なのですが」「コードレビューおねがいします」「ACKを返して」「進捗はあります」「トラップ発動!! OSの自動更新!!」「少し遅れます(特異点の穴)」──情報系分野に従事する人が普段から接する出来事やワードを40種類のスタンプで表現。イラストイラストレーター・漫画家の山ユウカさんが手掛けた。

    「この分野は素人なのですが」に震える人続出──情報処理学会、“技術者あるある”をLINEスタンプ化
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    滅びの歌 みたいなもん
  • AWSバッドノウハウ集 2017/02 - Qiita

    おことわり 主観であり何らかのデータにもとづいてはいない この記事に書いてあることは信じずに自分で試そう EC2 t2 ファミリーは他ファミリーと比べて不安定 どのインスタンスもいつかは死ぬという点では共通なのですがそのなかでもt2は故障したり不具合が発生したりする確率が非常に高い気がする なので死んだり、死にかけ状態で動き続けたりしてほしくないインスタンスはあんまりリソースを使わなくても t2.micro とかじゃなくて m3.medium にしとくとすこし可用性があがる 追記: CPUクレジット理解していないだけではとか書かれていたんですがその辺は確認している。 t2の可用性が問題になったケースいくつかあるんだけど、自分の場合はネットワークがたまに断する問題が多くて、分散DBクラスタの死活監視で1secごとにpingするだけでCPUは常に1%以下みたいなものとかに使うとカジュアルに10

    AWSバッドノウハウ集 2017/02 - Qiita
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    “サポートに問い合わせると50%くらいの障害は「そういった事象が発生していました」と教えてもらえるのですが「すでに直った」か「再構築をお願いします」と言われることが多い。なんかおかしいなーという箇所は全部
  • 「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」の監修をしました - プログラマでありたい

    Facebook, Twitter等で軽く報告しておりましたが、イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基の監修をしました。執筆したのは、所属するNRIネットコムの同僚2人です。どちらも、大学時代しっかり情報工学を学んで、入社してからはインフラ寄りの仕事をしている人間です。Webの仕組みを説明するにはピッタリな人間によって書かれています。 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基 作者: 小林恭平,坂陽,佐々木拓郎出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2017/03/16メディア: 単行この商品を含むブログを見る 対象読者は? 入門書なので、これからITエンジニアを目指す人や、なりたての人、或いはIT業界に入ったのでWebとはなんぞやと知りたい営業・企画の人など、非エンジニアでも読めるように意識して書かれています。そもそもWebと一口に言っても、現在では

    「この一冊で全部わかるWeb技術の基本」の監修をしました - プログラマでありたい
  • DBのint枯渇を目の前にした僕らは - Qiita

    MySQLのint型は符号付きで -2147483647〜2147483647 の範囲をサポートし、レコードを記録する際にこの範囲を超えて記録しようとするともちろんエラーとなります。 これは、長い運用の末にデータが膨大になり、ついにintのサポート範囲が枯渇寸前となった話です。 方針 DBAWS Auroraを使用しており、アプリケーションはRailsで構築されています。RailsのMigrationはデフォルトでidカラムをAUTO INCREMENTのint型で作成します1。サービスの特徴としては他のサービスと比較すると高トラフィックに晒されるもので、DBに大量のログを記録する必要がありテーブルによっては1ヶ月で1億レコード以上記録されるものもあります。対処方法を検討し始めた時にはidは既に18億を超えており、やるべきことは対象のテーブルのidカラム、及びそのidを関連として保持して

    DBのint枯渇を目の前にした僕らは - Qiita
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    “まずはStagingのDBで検証を行いました。StagingのDBは7GBほどで、インスタンスは一番小さいdms.t2.micro2、1タスクに全テーブルを指定し、Limited LOBモードで移行したところ、だいたい1時間ほどで完了しました。DMSにはリアルタイ
  • 外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita

    アメリカ人です。 Hello 👋 この記事の目的 多くの日人は自分の英語力には自信がないではないでしょうか。残念ながら「英語がわからん」、「英語が全然できない」という声をしょっちゅう聞いています。でも、今まで英語ができて意味がちゃんと伝わる何人かの日人に会ったがあります。完璧な英語ではないけど(外国人も英語でミスる時もある...)、がんばって話そうとするので充分仕事ができる人たち。そういうがんばる姿勢はオープンソースのプログラムや英語圏のプログラムに手を出すためには一番大事なことだと思います(外国人側もすごく助かります)。日文化では「私はできる!」と自慢することは少ない中、この記事を通して、流暢に話せなくても自分のプログラミングの命名の仕方にはちょっとだけでも自信を持たせたいなと思います。完璧じゃなくていいです。Let's go! 合わせて読んでいただきたい 【日エンジニア

    外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita
  • http://www.kakitaroo.com/entry/2017/2

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

    http://www.kakitaroo.com/entry/2017/2
  • 情報処理学会LINEスタンプにある「この分野は素人なのですが」は界隈にとって『恐怖の権化』 震えるひとたち多数確認

    昌彦(M.Tsukamoto) @tuka000 情報処理学会のLINEスタンプのイラストが一部無料公開されています。メッセンジャーやパワーポイントで使うと面白そう。ipsj.or.jp/magazine/lines… 2017-03-01 02:02:14

    情報処理学会LINEスタンプにある「この分野は素人なのですが」は界隈にとって『恐怖の権化』 震えるひとたち多数確認
    nakeddiver
    nakeddiver 2017/03/03
    わかる