タグ

PCとアルゴリズムに関するnanakosoのブックマーク (1)

  • 【レポート】CEDEC 2006 - CellプロセッサをGPU的に活用することができるのか (1) Cellの可能性を探る | パソコン | マイコミジャーナル

    東芝、IBM、ソニー・コンピュータエンタテインメントの3社連合の技術協力によって生み出されたCellプロセッサはPlayStation3のCPUとして知名度が高いが、そのプログラミングノウハウの蓄積やプログラム実行性についての研究は始まったばかりと言った状況だ。だからこそ、事実上、民生向け(?)初の非対称型マルチコアプロセッサであるCellプロセッサにはどんな可能性が秘められているのかが気になるというものだ。 CEDEC 2006会期中に執り行われた「Cellグラフィックスプログラミング」と題されたセッションでは、Cellをグラフィックスプロセッサ的に活用するプログラミング技法についての解説が行われ、そうしたソフトウェア技術者の興味を一手に引きつけていたようだ。 Cellプロセッサの仕組みを簡単に振り返る まずはCellプロセッサの基情報を整理しておこう。 Cellは東芝、IBM、SCE

    nanakoso
    nanakoso 2006/09/14
    「SPE4コシカ使ってない全部使えばもっといくかも」的に書いてあるけど実は4コでメモリ転送バンドいっぱいなんじゃないの?
  • 1