タグ

blogとプログラミングに関するnanakosoのブックマーク (3)

  • らくがきえんじん

    別アカウントに移動しました。 Haskell の型レベルプログラミングによるセッション型の実装 full-sessions を 晒します. くわしくはこちら → http://d.hatena.ne.jp/keigoi/20090622 π計算の型に セッション型というのがあって、そいつを Haskell上に実装して PPL2009 で発表しました。 ソースコードはこちら 発表論文はこちら 気をとりなおして。 Haskell用の C言語のパーザライブラリ Language.C の意味解析機能を使ってみる。 まずはグローバルスコープのシンボルテーブルを表示してみる。 こんなことができる 入力 (sample.c) enum enum1 {x, y, z}; void fundec1(); struct st1 { int a, b; }; typedef struct st2_ { int

    らくがきえんじん
  • Apache Roller - Wikipedia

    Apache Roller(アパッチ・ローラ)は、Javaベースでマルチブログ・マルチユーザ機能を兼ね備えたオープンソースブログサーバソフト。Apacheプロダクトのひとつ。 概要[編集] Dave Johnsonが2002年に雑誌記事のために書いたツールであるが、FreeRoller.net(現JRoller.com)におけるポピュラーなものとなり、後にサン・マイクロシステムズの従業員ブログやIBM developerWorks blogsに採用された。2005年にはApache Incubatorとして採択された。3.1以降Incubatorを卒業、Apache Software Foundationの公式プロジェクトとなっている。 なお、Daveは2019年現在CloudBeesに所属している。 特徴[編集] インストールガイドの前提環境はJava SE 5 + Apache Tom

    nanakoso
    nanakoso 2007/11/16
    Javaのblogサーバ
  • FC2ブログ プラグイン用変数リファレンス(非公式版)

    公式マニュアル プラグイン機能追加についての詳細とカスタマイズ方法(ブログ管理者用お知らせ) テンプレート機能一覧 ショートカット 公式プラグイン一覧 プラグインの使用例 FC2ブログユーザによる情報 作成日 2006年4月30日 更新日 2006年5月4日 ※このリファレンスはFC2ブログから公式に提供されているものではなく、情報に誤りが含まれている可能性があります。 プラグイン関連のテンプレート変数一覧 プラグイン用ブロック変数と単変数の関係 状況変数繰り返しのブロック変数単変数 <!--plugin_first--> 〜 <!--/plugin_first--> プラグインカテゴリー1の数だけ、内容を、そこに含まれる単変数は順次変換しながら、繰り返し表示。 通常、プラグインカテゴリー1を表示させるために用います。 プラグインカテゴリー2の場合は

  • 1