タグ

たべものと生活に関するnanashinoのブックマーク (69)

  • お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」

    まりにゃ🌰🐿 @mayimbesasson お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の音を聞いてくれ 小籠包や肉まんべ歩きはやめろ べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴をうな 一番リピーターが多い占い屋に入るな 2024-02-28 22:27:39

    お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」
  • 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く

    ようやく最近味を整えるがなんだかわかってきた気がするんだ。覚書として。 砂糖 ⭐︎5 殿堂入り 甘くするために入れんじゃねえのなこれ。コクを出したい時、なんか足りない時はだいたいこれよ。とりあえず6g入れたら解決する。 料理酒 ⭐︎5 殿堂入り 肉料理、魚料理で一時的に多少の煮込み水分が欲しい時はこれをぐるっと振りかければ良い。下味つけて置いておく系のやつも大体これと醤油と砂糖と味醂で良い。 味醂 ⭐︎2 砂糖ってほどじゃないんだけど…米くらいの甘さが欲しくて…って時に使う。お粥に入れるとうまい。洋には使えない。味醂が必要なレシピで味醂なんてねえよ!って省いたり砂糖に置き換えたりすると微妙な味になることは結構多い めんつゆ ⭐︎2 確かにこれだけで料理になることは多い…んだけど、細かい調整が効かなくて全部めんつゆ味になっちゃうんだよなあ…という感じ。ただ逆にめんつゆを作ろうとすると結構面

    7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く
  • 増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)

    おすすめのキッチングッズをリストアップしたので紹介するよ! 使い捨て三角コーナーおすすめはネクスタのごみっこポイ(約200円)。自立して立つ袋で、水切りそのまま捨てられる。ニトリにも200円で売ってる 臭いを通さない袋生ゴミを捨てるときに袋に入れても、どうしても臭ってしまう。 そのときに役立つのがハウスホールドジャパン「臭いを通さない袋」(約800円)。そのまんまのネーミング。 これで包むと臭いがかなり防げるぞ。 高ければ、日サニパックのニオワイナ(約330円)。百均ならセリアの「中身を見せない消臭バッグ」だ。 油はね防止ネット(オイルスクリーン)揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。 おすすめはママクック製(約2200円)だが、高いのでアイメディア製(600円)でもいい。100均にもあるぞ レンジでだし作り曙産業の「レンジで美味しいおだし」(約1700円)。 外側

    増田がおすすめする「一度使うと手放せなくなるキッチングッズ」(蛇足の追記あり)
    nanashino
    nanashino 2023/07/30
    イノマタ化学「ミニ軽量カップ 50ml」オススメ。大さじ3まで測れるから、調味料を少量混ぜるのに便利だよ
  • 結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く

    数年前IBJ系の相談所で活動して成婚退会した既婚男性です。 俺が書きたいのでこれまでに行ったホテルラウンジと感想を書いていくぞ 新宿 京王プラザホテル カクテル&ティーラウンジ首都圏のキングオブ婚活用ラウンジ。利用者の9割ぐらいがお見合いだと思われる。 だが……ここは当に調度品などの雰囲気も良く使いやすい。 ゆったりとしたソファでテーブル間隔も広めに取られており、他のテーブルに気を取られることもほぼない。 窓も非常に大きく取られており開放感がある。 都庁を望むアーバンなパースペクティヴは、季節を感じる潤いと、あとまぁ話題に困ったときの助け舟を、あなたに。 言うことなし。 迷ったらここにしておけば間違いない。 メニューもいっぱいあるので通ってても飽きないし、そこから話を広げるのもアリだ。 ここは普段はだいたい30分くらい前に並んでおけば大丈夫のはず。 ただ11時の開店時はかなり混むので、も

    結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く
  • 食パンは一番安いのを選んでいたが売り切れだったので仕方なく『超熟』を買ってみたら世界が変わった「あれを味わったらもう戻れなくなる」

    今そっち @gororin_dararin パンは一番安いのを買ってました。でも売り切れだったので仕方なく超熟を買ってみました。世界が変わりました。これから1ヶ月のパン代が+700円になります。 2022-03-01 09:18:09 Pasco/敷島製パン株式会社【公式】 @Pasco_JP Pascoの公式Xです。新商品やキャンペーン情報など、パンにまつわる楽しい情報をお届けします。お返事できないこともありますが、どうぞよろしくお願いします。 コミュニティガイドライン→bit.ly/3EUsbIg お問合せ→pasconet.co.jp/contact/ pasconet.co.jp

    食パンは一番安いのを選んでいたが売り切れだったので仕方なく『超熟』を買ってみたら世界が変わった「あれを味わったらもう戻れなくなる」
  • 料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ

    こんにちは、OKPです。 結婚して6年になる私ですが、夫婦共働きということもあって家事の負担は基的に半々。例えば夕飯の準備なら、先に帰った方が買い物&調理。後で帰った方が後片付け、みたいな感じです。 ですが、仕事が忙しい時期は2人して帰宅が遅くなるので、夕飯の準備はなるべく早く済ませたい……。そんな、結婚してから日々の料理を作るようになった私(アラフォーおっさん)が、必要に迫られて身に付けた「お手軽夕飯のコツ」をせんえつながら紹介してみることにします。 最初から全て身に付けようとするとかえって気疲れしたり、混乱します。なので、すぐにできそうなこと、自分のライフスタイルに合うものだけを断片的に取り入れてみてくださいね! 「料理はちょっと……」という共働き家庭の旦那さんも、たとえ簡単な料理でもパートナーさんには喜んでもらえるはずですよ。 料理の前に考えておきたいこと 目標は30分で「一汁三菜

    料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - ソレドコ
  • 気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる

    2023.12.29 追記】 最新版を書きました。 www.infernalbunny.com 明確な理由が見当たらないのにメンタルヘルスの調子が悪いとき、疲れたときに、首を吊ったりする前に個人的にチェックしている事柄をまとめてみた。状態によっては「それができたら苦労せんわ!」となるであろうことも含まれているが、そのときの体調が許す範囲で、できるだけクリアして環境を整えるように心がけている。 できる限りのことをして、簡単な趣味(布団に横たわったままできるものがいい。好きなWebページを読む、音楽を聴く、動画を観る、漫画を読むなど)に触れられそうなら触れて、それもだめなら眠剤を飲んで寝る。調子が悪いときはこれに尽きる。常日頃から、この手のチェックリストや、弱っているときに読むページや聴く音楽まとめを作成しておくとよい。いざ落ち込んだときに、できるだけ頭を使わなくて済むように。 リストは

    気分が落ち込んだときにチェックすることリスト、あるいは発達障害者が一般論に殺されないための心構え - 敏感肌ADHDが生活を試みる
  • 米って洗う必要ある?

    ステイホーム期間に米もらったから一念発起して炊飯器買って自宅で炊き始めた。 最初の2回までは家で米炊くと美味いなと思って楽しく炊かせてもらってたけど、途中から面倒臭すぎて嫌になった。 米洗うの面倒臭すぎ。 家で米べたい時は洗わずにそのままお湯入れて炊くようになったけど、何が変わらないと言えないのか分からないくらいには洗わなくても問題ない。 家庭科の授業とは何だったのか。 結論。米、洗う必要なし。 ・追記 コメント見たら無洗米なんじゃないかって言われてた。 トップコメントに言われてるから無洗米なのかもしれない。 調べたら無洗米は洗わなくていい米って事らしい。 無洗米って事前に洗われて無い米だと思っててコメント欄の流れが意味わからなかった。 無洗米かどうかってどこかに書いてあるのかな? どこにも書いてない場合は今時のお米は技術向上してるから無洗米でいいのかな。 なら納得。 無洗米になってたら

    米って洗う必要ある?
    nanashino
    nanashino 2020/06/18
    ウチは無洗米だけど1回だけ軽く研いでます。違いがあるかは分からないけど、儀式的な……。親戚の農家から頂いた米はしっかり研がないと無理だった
  • 食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい

    ここ数年、僕の中でべログの信用が著しく落ちている。 レビューの平均点が高くても良い店とは限らないし、お店のトップページに表示されるレビューの内容が店の実態を表しているともいえない。 高価なレストランには妙に高評価なレビューが並び、店の味や雰囲気よりも「高い店に行った自分を誇っている」ようにも感じる。 パパ活に精を出す女子大生がキラキラした店に行った自分を自慢しているみたいだ。 当に自分のお金で店に行ったのかもわからず、信用ならない。 以前は「べログの評価が3.2を超えたらまともな店」というイメージがあったが、今ではそれも当てにならない。 というか、もはやべログのレビューは「第三者の意見を広く集めるもの」として機能しておらず、お店のPRツールになっているフシがある。 先週、久しぶりに男友達と飲みに行くということで、とりあえずべログの評価が3.5で予算が4,000円程度の店を予約した

    食べログの評価は信用できないので、Google Mapのレビューも確認しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
  • 『アミノ酸』

    ぽーる の ポジティブ RUN! 「楽しく、ポジティブに走る」がモットーの平凡ランナー! 横浜マラソン2023で3時間45分切り、大田原マラソン2023でサブ3.5を達成します!!

    『アミノ酸』
    nanashino
    nanashino 2018/03/08
    ドラッグストア「クリエイト」で販売してるアミノ酸顆粒(アミノバイタルのジェネリック)
  • Starbucks eGift | スターバックス コーヒー ジャパン

    Starbucks eGiftはメッセージカードにスターバックスのドリンクを添えて オンライン上で友だちに贈ることができるギフトサービスです。 1. 好きなデザインを選んでカードを作成 シーンに合わせたギフトカードに、メッセージが添えられます。 2. オンライン決済でお支払い スターバックス カード、クレジットカードApple Pay、キャリア決済やLINE Payにも対応しています。 3. 贈り方を選んで送信 LINEやMail、Facebook, Twitter, mixi経由でギフトを贈れます。 1. 店舗に行く 2. ドリンクを注文して、チケット画面を提示 3. お好きなドリンクをお楽しみください

    Starbucks eGift | スターバックス コーヒー ジャパン
    nanashino
    nanashino 2018/01/01
    500円でスタバのオンラインチケットを贈れるサービス
  • 我が自炊生活の準備と実践

    遍歴と傾向ルーツは実家に置いてあった小林カツ代のレシピ。彼女考案のドライカレーはソウルフードである。 高校入学と同時に近所のラーメン屋で、その後いくつかの調理バイトで基礎を学ぶ。 20歳頃に檀一雄「檀流クッキング」に出会い感銘を受ける。近年「ぷちぐる」というサイトで完全再現されていることを知る。 平民金子氏の「豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる」の比類なき完成度に敗北感を覚える。いつか超えたい男である。 現在は会社員単身暮らし、自炊頻度は週4日程度。朝はグラノーラやバナナ、ヨーグルト、前日の残り物など。準備含め20分ほどで済ませる。 昼はおにぎり2個(豆入り玄米+梅干し)を定型化するのが理想であるが、実際には弁当を買ったり外でべることが多い。単身者の昼については別の機会に。 夕は用事がないかぎり自炊。ちなみにスーパーの惣菜も吉牛もよく使う、酒も飲む。 重要なのは自炊によって生活のア

    我が自炊生活の準備と実践
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
    nanashino
    nanashino 2016/05/11
    きちんと手入れをしないとすぐに錆びると聞いたけど大丈夫なのかな
  • ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート

    「ごはんはちゃんと残しましょう」 という記事を昔Facebookで書いたらみんなから怒られました。 なんてもったいない!何を言ってるんだ!!!と。 もう少し賛同してくれる人がいてくれてもいいと思ったのでけっこう凹みました。 僕の文章がヘタだったのもあるのだと思う。 なので、もう一度チャレンジしたいと思った次第です。 -------------------------------------------------- 「ゴハンは残さずべましょう」 そういう教えがこの日には確実に存在している。 (世界ではそうでない国もたくさんあると聞きますが) それがどこから始まったのかは、浅学の僕は知りません。 でも僕はこの教えが、小さい頃から理解できなかった。 「自分にとっての適量を自分の机の上に用意するように努力すべきだ」という教えなら、よく理解できます。僕だってできるだけその努力をしている。家で

    ごはんはちゃんと残しましょう。 - 文鳥社とカラスの社長のノート
  • 死にたくないなら、最低限「温かい食事」を

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    死にたくないなら、最低限「温かい食事」を
  • 渋谷カフェ10選!疲れた時にのんびりできるオススメ店

    渋谷はお洒落でコストパフォーマンスが良いカフェが多くあり、疲れたらホッと一息つくのもいいものですよね! しかし状況にあったカフェを見つけるのは意外と大変です。ここでは、渋谷在住5年、カフェ巡りが趣味の私が厳選したお店を紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。 のんびりできる渋谷カフェ10選シフォンケーキとブレンドが美味しい!茶亭 羽當 渋谷駅宮益坂口から徒歩4分。店内に入るとジブリの世界観のように落ち着いたノスタルジックな雰囲気が広がります。テーブル中央に天井まで伸びている蒼蒼とした植物が置いてあるのが印象的です。 おすすめスイーツは、シフォンケーキです。メープルや抹茶、バナナ、黒糖、シナモンなどから選べます。今回は抹茶のシフォンケーキを注文しました。やわらかく弾力があり口の中にいれると抹茶の程よい甘さ、ふわっと溶けてしまう柔らかさは絶妙です。割と大きめですが軽い口当たりでペロリと完してし

    渋谷カフェ10選!疲れた時にのんびりできるオススメ店
  • 摘芯(摘心)で摘んだ株から、新しい株をつくる

    バジルの摘芯(摘心)栽培では、すでに植えられている株からできるだけ多くの葉を収穫する方法をご紹介しました。 摘芯(摘心)では茎をチョキンと切ってしまうわけですが、その切り取られた先の部分はどうしたらいいのでしょう? もちろんべても良いですが、実は、この切った部分を新しい株(苗)に変えることができるのです! 生命力の強いバジル バジルはとても生命力の強い植物です。 摘芯(摘心)しても新しい枝が出てまた葉や花をつけます。 あらゆる方法を使って成長していくのです。 そして切り取られた部分も水につけておくと、実は、切り取られた部分から根が生えてくるのです。 芽を摘んで水につけるだけ 1.まず芽を摘みます。 茎の部分はそれなりに長いほうが良いです。 (この写真ではちょっと短いので、もっと長いほうが良いでしょう) なぜなら、水につけておくと曲がってきたりすることがあるためです。 また、水かさなどの調

    摘芯(摘心)で摘んだ株から、新しい株をつくる
  • □ 「ごはん作りが何より大変」と答える人が多い日本 - 武蔵野庵 ーごはん、手仕事、日々の徒然

    仕事柄いろんな主婦のお悩みというのに対峙することが多いのですが、いろいろアンケートやインタビューしてると、一番多いのが「ごはんづくりが大変」という答えです。献立を考えるのも大変だけど、作り続けるのも大変。特に、子どもが生まれると「ちゃんと作らなくては」ということで、料理が不得意な人はなおさら「ごはん作りが苦痛」となってしまう模様。 ちょうど先日、お友達がみつけてきたアメリカの「ランチパック」という商品。ほかの方のブログから拝借しました。こちらです。 http://academyblog.shopro.co.jp/column/2007/01/post_4.html 学校のお弁当にこういうものを持ってくる子が多い@アメリカ。スーパーで売られていて、入ってるのはクラッカーとチーズ、ハムみたいなもん。いずれも保存料と塩分が高濃度。これにコーラーとかジュースとか。 私が小学校の時、アメリカンスクー

    □ 「ごはん作りが何より大変」と答える人が多い日本 - 武蔵野庵 ーごはん、手仕事、日々の徒然
    nanashino
    nanashino 2013/04/10
    "もうちょっと簡単にしてもいいんじゃないのか、という話をすると、たいてい「日本の素晴らしい文化なんだから」といわれることが多いんですが、それは果たして「受け継いできた素晴らしい文化」なのか"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 居酒屋メニューで打線組んだやで : ぐう速

    居酒屋メニューで打線組んだやで 2012年04月27日 11:00 打線組んだ コメント:35 ツイート 1 風吹けば名無し 2012/04/27(金) 02:25:40.88 ID:syLAFavL 1(二)たこわさ 2(中)なす一漬け 3(一)ほっけ 4(DH)だし巻き玉子 5(左)モツ煮 6(捕)軟骨唐揚げ 7(遊)ポテトフライ 8(三)ハムカツ 9(右)枝豆 2 風吹けば名無し 2012/04/27(金) 02:27:29.62 ID:t8zBCcUb 冷奴「」 5 風吹けば名無し 2012/04/27(金) 02:29:05.92 ID:8CDvOy2i 軟骨はクリーンナップよ 4 風吹けば名無し 2012/04/27(金) 02:28:32.02 ID:gZbp/SSO 塩ダレキャベツとかいうマスコット 6 風吹けば名無し 2012/04/27(金) 02:29:09.05

    居酒屋メニューで打線組んだやで : ぐう速