タグ

ブックマーク / azanaerunawano5to4.hatenablog.com (7)

  • 「引用」「オマージュ」「再構築」 - あざなえるなわのごとし

    pic.twitter.com/VQ3NMsIBS9— 古塔つみ (@cotoh_tsumi) February 3, 2022 最近、イラストレーターのトレース疑惑が話題ですが、それほど興味ないんですよ。 ただその流れでご人が弁明として「引用」「オマージュ」「再構築」と言ったと聞いて、いやいや、さすがにそりゃあねぇだろうが、と。 まさか2022年初の記事がこれとは。 ファッションにおける解体と再構築 まず「再構築」は頭に再と付きますからその前に「解体」がある。 解体と再構築はワンセット。 解体されていないものを再構築できない。 バラしてないものを作り替えるなんてできないわけです。 この解体と再構築という概念、ファッション業界では珍しくないんですよね。 元々、コムデギャルソンの川久保玲やジュンヤワタナベマンの渡辺淳弥、メゾンマルタンマルジェラの元デザイナーであるマルタン・マルジェラも行っ

    「引用」「オマージュ」「再構築」 - あざなえるなわのごとし
    narukami
    narukami 2022/02/06
    増田の方にも書いたけど温泉絵師のバックにいたのと同じ人がついてるんで「再構築」って言っておけば誤魔化せるだろうし誤魔化してやろうなんなら別の神輿でまたやろうってつもりでやってますよあの人達
  • 大好きなアニメを見れなくなった理由が一瞬で100万人に読んでもらえたからそれを利用してマネタイズを始めた話 - あざなえるなわのごとし

    先日話題になってた、この方。 pixivに投稿しました 【マンガ】私が大好きなアニメを見れなくなった理由 #pixiv https://t.co/lWUzNTYHk3— みこと/micorun (@micorun) 2016年3月1日 昨晩このマンガをアップしたところ、数多くの意見、RT、イイネを頂きました。 内容に関しましては賛否両論あるようですが、どの方の意見も仰る通りであり、自分自身も考えさせられる面も多くありました。 まずは沢山の、ほんとに沢山の方にこのマンガを読んで頂けたことに、感謝を申し上げます。— みこと/micorun (@micorun) 2016年3月2日 ともだちの辛辣な意見に自分が好きなものを傷つけられた体験談。 ここまでならよくある話。 まぁ、そんなこともあるよねー、と。 【スポンサーリンク】 機を見るに敏 しかしここからが違う。 『私のマンガが一瞬で100万人に

    大好きなアニメを見れなくなった理由が一瞬で100万人に読んでもらえたからそれを利用してマネタイズを始めた話 - あざなえるなわのごとし
  • オーケン的サブカルとオザケン的サブカル - あざなえるなわのごとし

    さやわか氏の新刊を読んでいたら思いついたので書いてみる。 このには書いてない。 以前から疑問があってそれはたまにTwitterを見ていると「サブカル女子」などと揶揄されている存在の事。 ・薄っぺらい?話題の『サブカル女』とは - NAVER まとめ 大きなメガネ、おかっぱ、カメラ、カプチーノ、お団子ヘアー。 ミニシアター系映画が好きでいわゆる「気取ったナルシスト」的な雰囲気がある。 以前にデマ〜の中のひとが サブカルとは大槻ケンヂである という名言を残している。 個人的には、サブカルとはみうらじゅんでいとうせいこうで山田五郎で大槻ケンヂでナイロン100℃でナゴムで……。 ここで疑問がある。 たとえば大槻ケンヂのような ゴシック、ロック、メタル、特撮、マンガなどという趣味を持っていたとしてそれは前述した「サブカル女子」とは一線を画するように感じる。 どちらかと言えば今の若者のジャンリングな

    オーケン的サブカルとオザケン的サブカル - あざなえるなわのごとし
    narukami
    narukami 2015/01/16
    デマにせよ切り出し方うまいなーと思うんだけど自分はちょうどこの両者の真ん中ら辺だなーと思うので、さながらオーケンの歌う天使たちのシーンだったわけだ
  • 素人でも偉そうに語れる超映画技法:画面は語る - あざなえるなわのごとし

    ・マンガ文法 7つの鉄則 マンガを普段読むときに文法は意識しない。 そのくらい文法と言うのは自然に使われている。 時間や空間、音や動き空気や雰囲気や味といった様々な現実の感覚・事象を、動きのない紙の上に落とし込むためにマンガでは様々な方法を使う。 「しーん」 というのもその一つ。 無音には当然音がないが、無音を表現するために「しーん」という音喩が開発された。 画面の文法映画などの映像作品でも同じことが言える。 現実世界の一部を切り取り、視聴者や観客にどうやって表現するのか。 今回は画面の作り方について。 映画監督と言うのは画面の作り方にとても気を遣う。 観客は役者を観ているだろうが、作り手はその役者をどう映すか、どのように見せるかを考えて画面を作っている。 押井:ようするにさ、ひとりのレイアウトは誰でも撮れるの。で、ふたりのツーショットというのもそれなりにレイアウトが取れるんだよ。 撮影監

    素人でも偉そうに語れる超映画技法:画面は語る - あざなえるなわのごとし
  • テラフォーマーズの能力バトル使い捨て方式 - あざなえるなわのごとし

    テラフォーマーズ読んでます? ネットで見てると面白いって意見と面白くないって意見が結構量極端でね。 どっちの意見も判るなーって感じなんですが。 否定派の意見は簡単なんすよ。 テラフォーマーズって能力バトルじゃないですか? ゴキブリ相手にクスリを使って能力を発揮して戦う。 で、バックボーンをしっかり描いたキャラでも、あっさり死んだりする。 次のページでいきなり、首をはねられてポーンとか。 能力を使ったら次は強い敵が出て来て負ける、もしくは別の能力を出す。 この生物にはこんな能力もあったんだ、みたいな。 その繰り返し。 同じパターンばっかりじゃねぇか、って言う批判が多い。 ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 3 (ジャンプコミックスDIGITAL) 荒木 飛呂彦 集英社 Amazonで詳しく見る 能力バトルでもジョジョのベクトルって全然違うんですよね。 ジョジョの場合、主人公らのスタンド

    テラフォーマーズの能力バトル使い捨て方式 - あざなえるなわのごとし
    narukami
    narukami 2013/08/26
    「主人公クラスが、いつ死んでもおかしくない。というかそもそも誰が主人公かハッキリしない。背景を描いてるからって死んじゃうんだから。これってホラー映画のやり方なんすよね。」
  • 人間は、みんな歪んでる - あざなえるなわのごとし

    ・アニメ監督・幾原邦彦氏の表現における「生い立ち」が与える感性への影響について/togetter http://togetter.com/li/493176 人間は、環境が作る。 勿論その通り。 それが全てではないが影響は大きい。 もし劣悪な環境で育ち極悪に育った人間がいたとして、 もし良い環境で育てばその人間はどうなっていたろう。 先日、マツコ有吉の怒り新党で 「子供に変な髪形をさせたりする親がいてあれで変な影響を与えたらどうするんだ?」 って内容に対してマツコが 「子供は影響を受けるんだから、子供に選択させるべきだ」 云々の話をし始めて さすがにそれは違うだろーと思って観てたら、 語ってるうちに違うと気づいたらしく自分で軌道修正して結局 「他人の子どもなんて知ったこっちゃない」 という身もふたもないオチに終わって観ていて安堵した。 小さい頃にジャンボカットされたからって子供が歪むかとい

    人間は、みんな歪んでる - あざなえるなわのごとし
    narukami
    narukami 2013/04/26
    「先ほど「劣悪な」「良い環境」と書いたが、そもそも劣悪とか良いとかって 何が劣悪で 何が良いのか」
  • 「HUNTERxHUNTER」で否定されるパワーインフレーション - あざなえるなわのごとし

    HUNTER×HUNTER モノクロ版 32 (ジャンプコミックスDIGITAL) 冨樫義博 集英社 Amazonで詳しく見る by AZlink 電子書籍版HUNTERxHUNTERの32巻は4/4に配信予定だそう。 以前に「『ドラゴンボール』に当にバランス感覚があったのか?」って記事を書いたんだが、その時にHUNTERxHUNTERの異質さも考えてた。 とはいえ漫画語りする人間にはHUNTERxHUNTERは絶好の素材で手垢がつきまくってるだろうけれど。 なのでいかはあくまで私論・試論として書いてみる。 ドラゴンボールのインフレに対するアンチテーゼ。 インフレーションの否定 師を通過した事で「スキルを使えると言う事の理由付け」が成される。 ジャンプ作品には多く見られる構成の一つ。 悟空で言えば亀仙人だし、カリン様だし、神様だし、界王様になる。 ゴンとキルアで言えば最初の師はウイングで

    「HUNTERxHUNTER」で否定されるパワーインフレーション - あざなえるなわのごとし
    narukami
    narukami 2013/03/31
    「ゴンは各篇で一番強い敵とは戦わない、もしくは戦って負けている。」
  • 1