タグ

Togetterと社会に関するnarukamiのブックマーク (92)

  • カーネル・サンダースにスイカを持たせたら「黒人差別」? ”イメージの文脈”の差異が生む衝突(こなたま氏ツイートより)

    詳細は文中で語られている通りです。 サッカー場で投げ込まれるバナナや、女性の姿かたちをしたロボットが持つ箒、などもそうなのでしょうが、個別の「モノ」にいろいろとイメージが込められていることもあり、またそれが国によって違うので、トラブルの元になったりします。 差別問題ではまた「当事者の意図は関係ない、受け手がどう感じるかだ」といった主張もあり、いろいろ難しいものです。

    カーネル・サンダースにスイカを持たせたら「黒人差別」? ”イメージの文脈”の差異が生む衝突(こなたま氏ツイートより)
  • クラゲさんもブチ切れた佐村河内TL

    かおり◡̈⃝DEAF◡̈⃝手話 @kaorin1211 欧米の聴覚障害の判定基準は、40デジベル以上。 日の聴覚障害の判定基準は、70デジベル以上。 70デジベル以下の難聴は手帳が交付されず補聴器も全部自己負担で大変な思いをしてる人がいます。聴こえるけど、聴こえないとこは聴こえないという、不安定な難聴は理解されにくい。 2014-03-07 11:13:59 茶トラ @deaf_tomonori 佐村河内氏 「感音性難聴」で「聴覚障害者には該当しない」(スポニチアネックス) - Y!ニュース http://t.co/gVE9J4fusa 感音性難聴で聴力は右が48・8dB、左が51・3dBってめちゃくちゃ言葉が聞き取りにくいやんけ。 2014-03-07 11:55:28

    クラゲさんもブチ切れた佐村河内TL
  • 佐村河内氏会見への聴覚障害当事者の反応

    佐村河内氏謝罪会見への聴覚障害当事者の反応まとめです。 (3/8 1:35、ツイート追加) まとめ第2弾作成しました。 → http://togetter.com/li/640476

    佐村河内氏会見への聴覚障害当事者の反応
  • 「聞こえないこと」の意味を理解するために

    NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【ニュース】佐村河内氏が診断を受けた「感音性難聴」という障害について、日耳鼻咽喉科学会の八木聰明理事長はNHKの取材に対し「内耳に伝わった音が情報として神経を通して脳にうまく伝わらない障害で、先天性のものもあるがほとんどの場合、原因が不明だ」と話しています。(続く) #nhk 2014-03-07 17:51:57 NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【ニュース】(続き)また一般的な症状については「難聴の程度にもよるが音が聞こえたとしてもひずんでしまったり、音がしているのは分かるものの、相手が何を言っているのか分からないといった症状は起こりうる」と話しています。 http://t.co/KcniGYNlqv #nhk 2014-03-07 17:52:22 NHK@首都圏 @nhk_shutoken 【ニュース】(続き)一方で、佐村河内

    「聞こえないこと」の意味を理解するために
  • 麻生太郎と森喜朗の失言はここが違う

    Pop On ! @smrppn [1]麻生太郎氏と森喜朗氏。2人の「失言」は似ているようで実は対照的。麻生失言の質は「大人の空間に《悪友=横の信頼関係》の言葉遣いを持ち込むことで生じる場違いな下品さ」、森失言の質は「大人の空間に《身内=縦の信頼関係》の言葉遣いを持ち込むことで生じる場違いな非礼さ」にある。 2014-02-23 18:49:44 Pop On ! @smrppn [2]決定的な違いがある。麻生氏は《話し手》と《聞き手》が《悪友=横の信頼関係》になるように「失言」するのに対し、森氏は《話し手》と《話題》が《身内=縦の信頼関係》であることを誇示するために「失言」する。浅田選手にあれを言ってアッケラカーのカーなのは保護者の気分で喋ってるからだ。 2014-02-23 18:58:18 Pop On ! @smrppn [3]麻生失言の起源は、総理の孫で親の代から財閥系、学習

    麻生太郎と森喜朗の失言はここが違う
  • 佐村河内氏の諸問題についてぜんろうの人がいろいろ考えてみた

    佐村河内守さんのゴーストライター問題、聴覚障害虚偽疑惑問題についえ、聞こえない人としての気持ちを書いてみました。 当方、125dblの聴覚2級の全ろう大学生です。

    佐村河内氏の諸問題についてぜんろうの人がいろいろ考えてみた
  • 某自称聾作曲家についてのまとめ。

    🕳️deepblue_0926 a.k.a. あおさん💉P✕6🥦🐈 @deepblue_0926 サムラゴーチのせいで突発性難聴がようやく寛解した友人が家族や会社から事あるごとに「サムラゴーチ」と呼ばれるいじめに遭ってる事が発覚して非常に悲しい。 2014-02-18 17:45:50 Wata™ @Wata_spk 某作曲家騒動、聴覚障害者にとっては、とんだ流れ弾が飛んできたと言うところもあるでしょうが、聴覚障害が「聞こえる」と「聞こえない」の2択でもなければ、「聞こえる」から「聞こえない」までまっすぐ等間隔に目盛りの刻まれた定規でもないということを伝える機会でもあると思います(続) 2014-02-18 21:20:32

    某自称聾作曲家についてのまとめ。
    narukami
    narukami 2014/02/20
    「聴力と聞こえは全く別」
  • 山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由

    山崎製パンのトラックのドライバーさんが2014年2月の大雪の高速道路でパンを配れた理由について。 OGAWA Kandaiさん(@grossherzigkeit)のツイートをまとめさせて頂きました。 ※2/17 20:30 言及ツイートを2件とリンクを1件追加しました。 ■大雪の高速にリアルアンパンマン参上! ヤマザキパンがパン無料配布、その裏側を聞いてみた 続きを読む

    山崎パンのトラックが積荷のパンを配れた理由
  • 佐々木あやみさんayamminの「医師が判断できるのは聴力であり、本人の聞こえ方などの「聞こえの状態」は本人にしか分かりません。」

    kofka @ayammin 2021リスタート。舞台を観る人。 戯曲を読む人。 昔、役者だった人。 フランツ・カフカを愛する人。 耳の聞こえない人。 好きなものの話を好きに呟くだけのアカウント。 もりたま/ayammin @ayammin 聞こえていた頃に聞いて知っている音は、頭の中で勝手に補完されて、聞こえてるような気がすることがある。だから今でも大阪駅で電車待ってれば大阪駅の発着音が聞こえるし、瀬戸大橋線なら瀬戸の花嫁、山陽新幹線ならいい日旅立ちが頭の中で聞こえてる。でも、初めて乗る電車は、めっちゃ静か。 2014-02-05 20:19:11

    佐々木あやみさんayamminの「医師が判断できるのは聴力であり、本人の聞こえ方などの「聞こえの状態」は本人にしか分かりません。」
    narukami
    narukami 2014/02/07
    「視界の隅を一瞬何かが横切ったら、ほとんどの人は「何か見えた」と気付いて振り向くと思う。でも、何が見えたかは分からない。「聞こえない人を呼んだら振り向いた」というのもそれに似てる」
  • 聴覚障害者がディズニーランドのシアター系アトラクションで遊んで思ったこと

    ちー@道は続くよ先へ先へと @chiaki35 0)超久しぶりにディズニーランドで遊んできたのですが、「視察?」「研修?」「ひとりで?」とか散々な言われような件。だからいっそ開き直って34連投します(笑) #TDL情報保障 2014-02-04 00:08:42 ちー@道は続くよ先へ先へと @chiaki35 1)到着してすぐ、聴覚障害者が受けられるサポート内容を詳しく聞くために、何はともあれインフォメーションセンター的なところへ。TDLの場合はメインストリート・ハウス。荷物を預ける窓口と一緒で、早速の混み具合にげんなりするが、めげてはいけない。 #TDL情報保障 2014-02-04 00:09:56

    聴覚障害者がディズニーランドのシアター系アトラクションで遊んで思ったこと
    narukami
    narukami 2014/02/06
    「「聞こえる人の情報量が100%だとすると、私の受け取れた情報量は60%くらいかな」という見積りを無意識にするんだけど、その「100%」の線が実は自分の想像以上に上のラインだと判明したときのショック」
  • 知的障害者が犯罪をした? → 中にはそりゃいるよ

    旧コ口吉 @0icco 前に住んでたマンションでも統合失調症患者の入居拒否が起こったし、私が勤めてた知的障害者授産施設の引っ越しの際も反対運動が起きた。どっちも表面上は綺麗事で取り繕っていたが結局は「自分の資産価値が下がるから」というエゴ丸出しの考えが透けて見えてたんだよな。 2014-01-26 23:04:45 有羽 @_youh @kagakunoumi 実際、知的障害や精神疾患の人に保護者が付いていないor保護者が責任を負わない場合、被害にあったら不動産叩き売ってでも逃げ出すしかないっつーのが現状ですから。なんかあったら施設が全責任取ってくれるのなら、いいのですが…(アパートの近所に施設ある大家んちです 2014-01-26 23:33:23

    知的障害者が犯罪をした? → 中にはそりゃいるよ
  • 牛丼は安くない、自炊は楽じゃない。

    お菓子っ子 @sweets_street 古市さんが炎上するきっかけになった津田さん・田原さんとの対談をちゃんと読んでみたんだけど、彼の「牛丼やファストフードのチェーンは、じつは日型の福祉の1つだと思います」の言葉だけなら解釈の1つと言えないこともないけど、前後の文章とのつながりで見ると「なんだかなあ」って感じでしたね 2013-12-28 19:54:24 お菓子っ子 @sweets_street 津田さんが「人件費抑制のために週5勤務を週4勤務に変更した代わりにバイトを許可した企業」をワークシェアリングとして評価して、古市さんが「しんどいんじゃないか」と疑念を呈すると、津田さんが「休みたい人は休めばいい。稼ぎが落ちてもすき家でべればいい」と返す(続 2013-12-28 19:59:59 お菓子っ子 @sweets_street これを受けての古市さんの「牛丼やファストフードのチェ

    牛丼は安くない、自炊は楽じゃない。
    narukami
    narukami 2014/01/23
    「「奮発して600円。800円は贅沢。1000円は前人未到」」新卒時に新橋勤務で社内の人に連れて行かれるランチが軒並み1000円くらいだったのでこんな初任給で昼飯にそんなに出してられっかみたいな憤りが
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん

    @hebomegane_sun が,NHKの居酒屋甲子園の番組を見ての感想。 世の中には,こんな研修があるよ,こんな勤務があるよという話題です。連続 RT するには分量が多いのでまとめました。 なお御人からは,まとめるときはピンクの文字で,という要望がでておりますが,やっておりません :-)

    居酒屋甲子園とカルト的研修 by @hebomegane_sun さん
  • 男性特権と男性が家族を得られない日本の婚姻習慣

    りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput やっとわかった、女性が高リスクというよりかは日人男性が低リスク過ぎるんだ。彼等はが悪阻だからと言って仕事を休んだりしない。 / “マネジメントは魔法ではない - kakaku01の日記” http://t.co/NpeeLPQmGA 2013-09-21 01:16:51 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 日人男性は真面目で労働意欲も高く、子どもが風邪をひいたりの期限が悪いからといって仕事を休んだりしない。組合活動もストもサボりもしないし、場合によっては残業代すら請求しない。マネジメントではなく彼らの存在が魔法生物だわ。 2013-09-21 01:19:06 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 子の体調が悪い場合には夫が看病のために仕事を休むという習慣がある文化圏では、妊娠

    男性特権と男性が家族を得られない日本の婚姻習慣
  • 東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う

    東京で暮らしてる方には申し訳ないとは思うのですが、 やはり都心部の雰囲気には、人の言動まで変えてしまうような何かがあるように思えてなりません。 まとめの中の私個人の体験の影響がやはり大きいのですが、 何度行っても「東京ヘン、東京怖い」という印象は払拭されないのでした。 ※タイトルを最初の論点に絞ってみました(3/1)

    東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う
    narukami
    narukami 2013/09/18
    本編も読まずにSuperMTecさんに賛同するぜ
  • 海への汚染水漏れの影響は、どの程度なのか?

    Toru Miyama @tmiyama Woods Holeの研究者による福島原発からの放射性物質海洋流出に関するFAQ "FAQ: Radiation from Fukushima" http://t.co/NM3Phu20HZ (かなり大雑把にまとめると、注視する必要はあるものの、現状は楽観的。含むストロンチウム) 2013-09-05 10:14:11

    海への汚染水漏れの影響は、どの程度なのか?
  • ドワンゴの「女子マネ弁当システム」はセクハラか?

    可寝た @tomoyukix ジェンダー秩序の再生産キモい / “ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ - ねとらぼ” http://t.co/DSvlNMq1zx 2013-08-29 07:03:21 可寝た @tomoyukix ドワンゴの発想はキモいが、それ専用のアルバイトを雇って実施しているので、職場内性差別とまではいかないかな。ただ、ドワンゴの事例を見た頭の悪い会社が、女性社員に早起きさせて手作り弁当をつくらせるってことをやらかしそうで嫌だ。 2013-08-29 08:27:35 可寝た @tomoyukix 「わたし作る人 僕べる人」という黴の生えた性別役割分業を、社内での労働力調達のために、情報社会としての日やクールジャパンを代表するリードカンパニーたるドワンゴが導入し

    ドワンゴの「女子マネ弁当システム」はセクハラか?
  • とあるアイカツおじさんの盗難騒動

    紫珠 i╹◡╹)ξ @sijyu ・ことのはじまり アイカツプレイ中に小学生くらいの女の子達(5人組)に声をかけられる 「カード見せてください(ホームのジャスコだとトレードって単語はあんまり使われない)」って言われて、相手もファイルを出してきたのでトレードかなと思い、渡す 2013-08-16 22:44:45

    とあるアイカツおじさんの盗難騒動
    narukami
    narukami 2013/08/17
    先生方がまともなのが救われる/小3だとまだわかんないけど年齢が進むと「おじさんがこんなので遊ぶなんて気持ち悪いから追い出すべき」的な論理がこうした犯罪の背景を支えそう
  • チワワ熱中症の『冷静になってから』の飼い主の言葉

    ANAの飛行機で、チワワが熱中症で死んでしまった事の『冷静になってから』の飼い主の言葉。 他で見た情報への疑問を交えつつ、わかりやすいように並べ替えてあります。 最初のは感情的なツイート。 冷静になってからのツイートの方が信憑性があるかと。 続きを読む

    チワワ熱中症の『冷静になってから』の飼い主の言葉