タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あとで読むとひきこもりと40歳に関するnasuhikoのブックマーク (1)

  • 「40代以上のひきこもり」を見捨てた、役人たちの“いいわけ”(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「“大人のひきこもり”平均22年、支援途絶える」との見出しで、読売新聞が1月23日付の朝刊で報じた内容はネットでも話題なった。が、その“ウラ”の許し難い情報は報道はされていない。 実は「40代以上はどうなってもいい」ーーー、と受け止められても仕方がない“国の姿勢“が存在していたのである。 今から4ヶ月前の9月7日、内閣府は「若者の生活に関する調査 報告書」を公表。 この調査は、6年前に内閣府が初めて行った「ひきこもり」に関する全国調査の2回目で、国内の約5000世帯(人3,115人、家族2,897人)に向けて行われた。 その結果「ひきこもり群」の出現率は1.57%、推定約54万人で、前回調査した2010年の推定69万人(出現率は1.79%)に比べて約15万人減少していたことが明らかになった。 そこで内閣府は「約15万人も減少した」と記者発表し、「ひきこもりの人への支援がある程度効いたので

    「40代以上のひきこもり」を見捨てた、役人たちの“いいわけ”(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nasuhiko
    nasuhiko 2017/01/24
    後藤隊長「俺達の仕事はいつも本質的には手遅れなんだ」という名言はあるが、隠蔽は違う。こうして別の名言「だから!遅すぎたと言ってるんだ!」という事態に繋がっていくのだなぁ。
  • 1