タグ

ワナビと増田に関するnasuhikoのブックマーク (2)

  • 小説家になりたいのですが、年収200万を達成するまでに必要なおおよその訓練時間を教えて下さい

    という質問をどっかのサイトに書き込みたいんだけどオススメってある? カクヨム 何でもあり何でも来いというカラーがあるので質問投稿も許されそう。でも読んでもらえるかは微妙 NOTE 何でもありではあるけど元々知名度がある人が書かないと難しそう。せめて絵がかけたら可愛い挿絵でクリックさせたりもできそうなんだけどな。 小説家になろう ヒットの総量は多そうだけど役に立つ情報が釣れる確率は低そう Pixiv あそこの小説文化中国人にランキング占領されてるせいで下火がちなんだよなあ。二次創作雑に放流しても許されるってのが強みの半無法地帯な感じ。 ヤフー ないわー。 5ch 意外とありな気はするんだけど過去ログ嫁で終わりそうなんだよね。過去ログ見た感じだとノイズが多すぎて自分に都合がいい情報だけ拾い読みしちゃいそうなのであんま役にたたないかなって。 知り合い これは小説家でもないワナビーの持論だけど、

    小説家になりたいのですが、年収200万を達成するまでに必要なおおよその訓練時間を教えて下さい
  • プロがワナビーに対して面と向かって言えないけど実は思っていること

    クリエイターやっていると必ずファンに混じってワナビーがやってくる。 「自分もこういうことがしたい……」と相談してきて、まぁその場は体の良いことを言う。「がんばってくださいね」みたいな。 でも、人に悪いからほんとうは面と向かって言えないだけで、こういう人に感じていることがある。 ①アウトプットが圧倒的に足りない ワナビーの人はまずもって作品を作っていない。 「これから作ろうと思っている」という状態でやってくる。 そこで「まずはネットにたくさん発表して、反応を見るといいですよ」と言うと、「なるほど!」と納得するのだけど、結局は動かない。 いや、ちょっとはやるんだけどすぐにやめる。それは忙しいからなのかもしれないけれど。 でも、プロになるような人間は余った時間があったらすべて創作に注ぎ込むような人間だ。 たまに奮起して年に一回作るというようじゃ到底足りない。 そもそもワナビーはそれすらやらない

    プロがワナビーに対して面と向かって言えないけど実は思っていること
  • 1