タグ

行政と情報漏洩に関するnasuhikoのブックマーク (1)

  • 堺市職員を懲戒免職、刑事告訴へ 全有権者の情報流出:朝日新聞デジタル

    堺市会計室の課長補佐(59)が全有権者約68万人の個人情報を無断で持ち出し、民間のレンタルサーバーに載せて外部に流出させた問題で、堺市は14日、課長補佐を懲戒免職処分にし、地方公務員法(守秘義務)違反容疑などで刑事告訴する方針を明らかにした。市などは当時の上司ら10人も戒告などの処分にし、竹山修身市長と担当副市長が給与(1カ月分)の3割を自主返納する。 市によると、最終的に流出したのは全有権者68万2524人と、選挙ポスター掲示場所の貸主らの氏名や住所など計68万3933人分の個人情報。自治体の情報流出では過去最多となるという。二次流出の被害は確認できていない。 課長補佐は北区選挙管理委員会に勤務していた2006~12年に選挙システムを担当。自宅で仕事をするため無断で計9回にわたり全有権者情報を持ち帰り、私用パソコンに上書き保存していた。今年4~6月、自作の選挙システムを民間企業に売り込む

    堺市職員を懲戒免職、刑事告訴へ 全有権者の情報流出:朝日新聞デジタル
    nasuhiko
    nasuhiko 2015/12/15
    穿った見方をすると、退職金+賠償金<報酬だった可能性も。十年くらい前と比べて退職金かなり下がってるらしいよ。年金も下がるみたいだし。
  • 1