タグ

auとSkypeに関するnasuhikoのブックマーク (4)

  • IS03 の端末価格は63,000円?毎月割で最大36,000円OFFで実質27,000円らしい

    au の IS03 ですが、端末の価格はどうやらシンプル一括で 63,000円のようです。販売店により異なりますが、参考価格が出回っています。 IS03 の発売とあわせて、機種に応じた一定額を毎月の利用料金から割り引く「毎月割」が開始されます。IS03 の場合は毎月1,500円が最大 24ヶ月間割り引かれます。 これで 63,000円 – 1,500円×24 = 27,000円となり、これで実質の端末代金が 27,000円という売り出し方をするようです。Android だから安くなると期待していた私としてはちょっと裏切られた感があります。 また、日発表されたスマートフォン向け新料金「ISフラット」は、パケット料金が定額で毎月 5,460円。ダブル定額の上限に比べると525円安い価格設定ですが、上限まで使わない人にとってはあまり魅力的ではありませんね。これが4,000円台なら印象も違うので

  • 完全無料通話到来、KDDIがスマートフォン向け「Skype au」の利用料金や提供時期を正式発表

    10月18日に行われたKDDIの発表会で「禁断のアプリ」として無料通話ソフト「Skype」が同社のAndroidスマートフォンや従来の携帯電話(フィーチャーフォン)に搭載される予定であることが明かされましたが、ついに利用料金や提供時期などが正式発表されました。 詳細は以下から。 auのAndroid (TM) 搭載スマートフォンにおける「Skype (TM) au」提供開始について〈別紙〉 | 2010年 | KDDI株式会社 このリリースによると、KDDIはシャープ製Androidスマートフォン「IS03」の発売に合わせて、同社のAndroidスマートフォン向けにカスタマイズされた専用アプリケーション「Skype au」を提供開始するそうです。また、すでに発売済みの「IS01」にも対応。 「Skype au」は通常のAndroidスマートフォン向けSkypeよりも低消費電力であることなど

    完全無料通話到来、KDDIがスマートフォン向け「Skype au」の利用料金や提供時期を正式発表
  • スマートフォンとSkypeで復活ののろしを上げたauの勝算は? - 日経トレンディネット

    スマートフォンへの対応など先進ユーザー層に対する取り組みが遅れ、この1、2年、不調と批判にさらされてきたau。先日発表された冬商戦ではそれを挽回するべく、「IS03」をはじめとするスマートフォンを大幅に増強。さらにSkypeとの提携を実現するなど先進層に強く訴えかける材料を多数揃えて挑んできた。果たして勝算はあるだろうか? 先進層へのアピールを大幅に強化した新戦略 去る10月18日、KDDIはau携帯電話の冬商戦に向けた戦略発表会を開催した。その詳細については既報の通りだが、今回の戦略発表で大きく変化しているのは、やはり従来手薄だった先進層に向けたアピールを大幅に強化したという点だ。 日向けの機能を盛り込まない代わりに、最新バージョンのAndroidを搭載した「Seriusα IS06」。auからこうした端末が投入されることは大きな変化(画像クリックで拡大) その象徴が、スマートフォンを

    スマートフォンとSkypeで復活ののろしを上げたauの勝算は? - 日経トレンディネット
  • 無料電話「スカイプ」と組むKDDIのそろばん勘定 - 日本経済新聞

    KDDIは18日、2010年秋から11年春商戦向け携帯電話の新機種を発表した。スマートフォンでは米グーグルの携帯電話向けOS「Android(アンドロイド)」搭載の3機種を追加し、10月4日に予告していた「禁断のアプリ」の正体も明らかにした。禁断のアプリは大方の予想通り、インターネット電話ソフト「Skype(スカイプ)」だった。発表会見の冒頭、KDDI次期社長である田中孝司専務は「ワクワク感を

    無料電話「スカイプ」と組むKDDIのそろばん勘定 - 日本経済新聞
  • 1