タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (125)

  • うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!

    ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!! ということでしていきます ライトノベルとノベルスの違いそもそも「ライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです 光文社のカッパ・ノベルス中央公論社のC★NOVELS徳間書店のトクマ・ノベルズ講談社の講談社ノベルス、講談社BOX集英社のJUMP j BOOKS等々…… さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫か新書か」という分け方になる ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じので二段組で書かれているものを指す。 違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい

    うおおおおおノベルス雑語りしたくなってきたー!!!!
  • 今更『SLAM DUNK』を読んでいる。

    小学生時代にアニメをなんとなくチラ見しただけでスルーしてしまったが、今頃になって抜け落ちていた一般教養を履修しよ! という気持ちで手を出した。 すごく面白い。完全版の8巻まで一気に読んでしまった。試合の場面がいい。宮城リョータのプレーとか桜木花道がリバウンドに目覚めるとこが特によかった。なんてすごい漫画なんだ。これを読んで全国のキッズがバスケをやり始めたことにも頷ける。 こんな素晴らしい作品を30年近くスルーしてしまった事への後悔があるかといえばない。小学生の頃の自分は、少年漫画の試合とかバトルのシーンをパラパラーっと飛ばして読むようなクソガキだったので、仮にあのころの自分にSLAM DUNKを与えても、何が面白いのかわからないとほざいただろう。大人になったからこそ画面の端々まで目がいって、これはすごい漫画だと思えたのだ。

    今更『SLAM DUNK』を読んでいる。
    natural478
    natural478 2024/04/21
    また読みたくなってきた
  • [大喜利]おかあさんといっしょで放送事故、何があった?

    スプーは禁止(そのまますぎるので)

    [大喜利]おかあさんといっしょで放送事故、何があった?
  • 「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

    まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の沈如筠が書いた『異物志』という書物で紹介されているという。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、一堆の泥のごとし。 『能改斎漫録』『夜航船』などにも同様の記述がある。なぜ「水を失えば酔う」のかといえば、言い伝えによると「デイ」は身体から酒を分泌しているので、周囲に水が無くなると自分の酒で酔って、ドロのようになって死んでしまうかららしい(が、この言い伝えのソースも不明なので信用できるかどうか)。おそらくナマコかクラゲのようなものを指しているのではないかと思われる。 「酔如泥(泥の如く酔う)」という表現の初出は『後漢書』の周沢伝だ……という説が一般的なのだが、現在の『後漢書』

    「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?
  • なんで東京の人って電車の中で喋らないの?

    ちょくちょく東京に行く用事があるんだけど電車に乗る度げんなりする なんで皆あんな静かなの 満員電車で静かならわかるよ のんきに喋れる状況じゃないから でも昼過ぎの乗客まばらな山手線でも誰も喋らないじゃん 昨日大学生3人が乗って席座ってから降りるまで一切喋ってなかったのを見てやっぱおかしくね?って思った 東京というか首都圏はどこも静かなのかな 横並びの座席で全員スマホいじってる…みたいなやつ今まであんまピンときてなかったけど、東京ではまんま同じ光景に毎日出くわす 名古屋でも大阪でも福岡でも人と電車乗ったら普通に喋るからな 当に違和感すごい なんでなんだろう 電車では静かにしようみたいな空気があるの? 追記 メモのつもりで書いたからこんな反応くると思わなかった ・一人で乗ってるから喋らない →それはそう でも明らかに誰かと一緒に乗ってる人も全然喋らないよね?それが不思議というか新鮮 ・車内で

    なんで東京の人って電車の中で喋らないの?
    natural478
    natural478 2024/03/02
    どこでも静かなもんじゃないのか
  • 敵「子育ては損得じゃない!」

    いうて有史以来の婚姻と子育てって普通に損得の産物だよな 子どもなんか単純に労働力の確保として作られてたわけだし そういう歴史的事実無視して否定されても説得力を感じない

    敵「子育ては損得じゃない!」
  • 東京は、エスカレーター後進地域か? 

    「エスカレーターを歩くな」「エスカレーターの右側を空けるな」という啓蒙がはじまって数年経つが、まだまだ東京ではエスカレーターの左側に詰めて乗り、右側は歩く奴が通り過ぎていく。 危ねーつってんだろ? 2列使わんから輸送効率も悪いっつってんだろ? 名古屋や福岡ではエスカレーターを歩く奴は罪人扱いで、歩いて追い抜かしていく奴は足を引っかけられて転ばされても文句いえねー社会になってんだぞ? なんで東京ではいまどきエスカレーターを歩いてんだ? な・ん・で?

    東京は、エスカレーター後進地域か? 
  • ポケモンGOをやめたらすごいすっきりした

    ポケモンGOを始めたのはサービス開始して1年も経っていない時だったと思う。 サービス開始当初からすごい熱狂ぶりだったと記憶している。多分に漏れず自分もはじめてみて、見事にハマった。ポケストップ回すためだけに外に出歩いたし、自転車通勤時でもポケモンを捕まえられるようにスマホホルダーも買ったし(結局使わなかったけど)、電車通勤になってからもスマホを肌身離さずもってポケストップを回していた。何かのイベントで特定のポケモンが大量発生するときも、そのためだけに自転車を走らせてゲットしまくった(確かそのときはチルタリスだったっけ)。 あるとき息子が生まれた。ある日と息子と3人でお出かけをした。まだ1歳にも満たずもちろん一緒にポケモンGOなんてできない。その日がちょうどイベントの日で、ミニリュウが大量発生する日だった。強力なカイリューを育てるべく、出先でと息子そっちのけでミニリュウを捕まえまくった。

    ポケモンGOをやめたらすごいすっきりした
  • 鋼のレンチン術師

    鋼のレンチン術師

    鋼のレンチン術師
  • 1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)

    仮定の話、1950年生まれだとすると今年74歳 変更履歴:皆が体感より遅いと言うので、一般化を普及率50%にしました。都会は-3年、田舎は+3年くらいでちょうどいいかも(2024/01/20 8:41) 1960年 10歳 白黒テレビが一般化(一般化=50%) 1962年 12歳 洗濯機が一般化 1962年 12歳 自宅のお風呂が一般化 1965年 15歳 冷蔵庫が一般化 1960年代 10代 年賀状が隆盛 1967年 17歳 掃除機が一般化 1969年 19歳 大型店舗でのレジスターが一般的に 1970年 20歳 プッシュホン、キャッチホンなど始まる 1971年 21歳 カップヌードルが登場 1971年 21歳 カラーテレビが一般化 1972年 22歳 電卓が爆発的に売れ始める 1972年 22歳 炊飯器が一般化 1970年代 20代 アナログレコードが最盛期 1970年代 20代 自家

    1950年生まれの人生(テクノロジー変わりすぎ問題)
  • 【追記あり】これだよこれ!おばさんはこれを読めよ!

    自分がババアになったって認識を持たないババアはこれを読むべき そんでババアは傲慢にならず人に尽くせって https://twicomi.com/manga/LASTSAMURAI_11/1743605135484522771 【追記】 「人に尽くせ」の意味がわからないババアへ ババアは見た目が老化してキモいってみんな思ってるのにいつまでも若い頃の気持ちが抜けないせいか態度が変わらねーんだわ つまり若い女なら可愛いくて若いから許されてたことを年取ってやるのは許されねーんだわ 仕事でミスしても謝罪できないババアってのは若い頃の気持ちが抜けない傲慢なババアってこと 人に尽くす気持ちが皆無だからいつまでも自分が優先で残業もしないし若い人のフォローもしない 尽くせよ お前らババアはもう若い頃の気分のままじゃいられねーんだよ ありがとうございますも言えないババアが多い上に女だからこのくらいまでしか仕事

    【追記あり】これだよこれ!おばさんはこれを読めよ!
  • 次の総選挙が人生初投票なんだけど、比例どこに入れたら良いんだろ

    (追記) なんかバズった。増田は今までほぼ見る専門だったんだけど、選挙行かなきゃだけどしんどいなーっていうグチみたいな投稿でも反応あると嬉しいですね。友達いないので コメント全部読んだけど、ボートマッチってのは頭に無かった。そう言えばだいぶ前にツイッターで見たような気がする。今度の選挙では使ってみます。 自分の政治的スタンスは考えたこと無かったです。 少し考えたけど、自分が右か左かはよく分からない。多様性も在日米軍も大事だと思う。 でも定期的に政権交代が有った方が良いとは思うので、次の選挙は野党のどこかに投票するかな... 後、釣りだってのは投稿のどこを見て釣りだと思ったんだろう。俺が当はぼっちじゃなくて友達も彼女もいるステキ大学生だってこと?もしくはニートのくせに学生って嘘つくなってことかな。 (追記終わり) ぼっち学生の俺も選挙権だけは持っている。 多分次の総選挙が初の国会議員の投票

    次の総選挙が人生初投票なんだけど、比例どこに入れたら良いんだろ
  • 合体ロボって非効率だよな?

    初めから合体した姿で作ればいいじゃん なんでわざわざバラバラに作って、合体させるの? お金もかかるし、一つロボが欠けたら合体できなくなるし、良いことないよね 「合体は漢の夢!」とか言ってる場合じゃないんよ みんなの命と平和がかかってるんだよ? 合体ロボは今日から禁止な!

    合体ロボって非効率だよな?
  • 「TVサイズ」として2番以降の歌詞が採用されてるOP/ED

    お願いダーリン!(高橋由美子「Good Love」)以外に何かある?

    「TVサイズ」として2番以降の歌詞が採用されてるOP/ED
    natural478
    natural478 2023/11/10
    スクライドはころころ変わってたな
  • 目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブク..

    目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブクマカすら、平気で社会改善コストより人権侵害を取るようなコメント書いてるわ。 さすが死刑がある国だわ。と思うなどした。 ●だから戸籍関係ねえだろそれ クローズドな場で女の力では止められない取り返しのつかない中出しを即座にぶちかまされてから「こいつは悪い方のトランスだったのか!気づかなかったぜ!」が危険なんじゃないのか? →これこそ戸籍全く関係ねえだろ。 現状の施設がマイナンバーカードとかで入場規制されてて「ここにはチンポありは絶対入ってきません!」という運用になってるならまだしも、 トランスのフリして射精機能を保持してる悪い方のトランスは戸籍を変えてなくても女湯に入ってきますし、レイプなら戸籍の性別がなんだろうと裁かれますから「未オペで戸籍が変えられるせいで勃発する犯罪」とは言えん。と思いますが。 俺は男だから女体が男子風呂

    目の色変えて反論してるブクマカ多いね〜。今までマトモだと思ってたブク..
  • 昼休憩中はほぼマイカーの中で過ごしている。 ある日うっかり寝てしまい目..

    昼休憩中はほぼマイカーの中で過ごしている。 ある日うっかり寝てしまい目が覚めたら車の周りに社長上司同僚全員が涙を浮かべていた。 車の中で死んだと思ったらしい。 救急車も来た。

    昼休憩中はほぼマイカーの中で過ごしている。 ある日うっかり寝てしまい目..
    natural478
    natural478 2023/10/21
    ピクリとも動かなかったのかな
  • 仮の話なんだけど(ひき逃げ)

    ある日親父が酒を飲みながら俺に話しかけてきた。半笑いで。 「実はお前、人を殺したことがあるんだぞ。お前が2歳の時、三輪車に乗ってたら小さい子男の子を轢いてしまってな、打ちどころが悪かったのかそのまま死んじゃったんだ。俺とお前はそのまま逃げた。そしたらちょうどその場所で交通事故が起こってな。2台の車が衝突した。小さい男の子はその事故で亡くなったとされた。運転手は男の子を轢き殺したという罪で刑務所に入った。だからお前は人殺しなんだけどセーフだったんだ」 俺は急にそんなことを言われて怒り狂った。 「なんで今そんなこと言うの?しかも酒飲みながら、笑いながら!」 すると横にいた母親が 「そうなんだよね…お父さんはそう言うのよ。でもあなたは悪くないから…」とか言ってきた。 俺は頭が変になりそうになって、悲しいやら悔しいやら、罪悪感も感じるしどうしたらわからなくなった。 自首するべきなのか?でも悪いのは

    仮の話なんだけど(ひき逃げ)
    natural478
    natural478 2023/10/08
    さすがに嘘だと思うが
  • 鉄道は男の子の興味を独占しすぎている

    この世界には、興味を持つに値するさまざまなものがある なのに日では、子どもが、特に男の子が興味を持つ対象を鉄道があまりに独占しすぎている 鉄道以外にも素晴らしいものがたくさんある 鉄道以外に興味を持つ子どもがもっと増えてほしい 決して鉄オタへの偏見から言っているのではないし、子どもが鉄道に興味を持つこと自体を否定しない ただ非常に多感な時期の成長段階の子どもが、鉄道という一つのジャンルにばかり流れて行くのはもったいない 子どもが鉄道を好きになるのは グッズ、スポット、おもちゃから動画、、図鑑まで 子どもを鉄道の世界に引き込む環境が完璧なまでに整備されているからである 鉄道にだけ、子どもが好きになりやすい特別な性質があるからではない つまり子どもを鉄道に誘導しているのは大人である

    鉄道は男の子の興味を独占しすぎている
    natural478
    natural478 2023/10/01
    プラレールは遊んでたな
  • 無印ガンダム好きな人、ちょっとおかしい説

    ガンダム好きな人やロボットアニメ好きな人は別にいいんだが、なぜか初代のガンダムを別格にして語る人は格下に見ている ジョーズなんかのようにナンバリングを経るごとに劣化するものやサメ映画というジャンル自体がネタ化したものと違って、別作品としてそれぞれ完成されているのに、なんか初代信者だけおかしい それぞれのガンダムを比較してではなく、無印をまず100点にして後を50点未満の中で評価している感じ 【追記】 なんでこんなのにブクマつけてるんだか… 俺が言ってるのは、無印だけをそんな特別視するほどではないんじゃない?ということ そこを無視して無印の良さを言うだけだから、話が通じないオタクみたいで引くんだよ 無印が嫌いではなかったのに、無闇矢鱈と神聖化するオタクがいるので今では気持ち悪い作品に見えちゃう ファンが作品汚している

    無印ガンダム好きな人、ちょっとおかしい説
  • 頭上に今まで殺した生き物の数が出たらいいのに

    殺虫剤を撒いたとき殺せたかどうか確実にわかる。 便利なので次の宇宙ではそうなってほしい。

    頭上に今まで殺した生き物の数が出たらいいのに
    natural478
    natural478 2023/08/12
    虫ぐらいにしといたほうが良さそうか