ブックマーク / anond.hatelabo.jp (346)

  • 東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか

    これはいま、おれの中にひとつわりと明確な答えがあって、それは "スーパーセンタートライアルに向かう途中の田んぼ道"です おれの住んでる田舎は、市の人口5万人とかなんで、かなりザコいんだけど、24時間営業のスーパーセンタートライアルを抱えている そんで俺はそっからチャリで5分程度のとこに住んでいる そうすっと、夜10時からでも、思い立ったらチャリに乗って、でけえスーパーで買い物ができるわけですよ まずこれはひとつの文化と言って良い スーパー って博物館だからさあ! そんで、そこまで行く途中の道、これもまたいいわけ 中規模の川が近くにあるから、いまの季節、サワガニが地面を這い回っているんですよ まず、玄関からチャリまで歩く過程で、スマホのライトに照らされて、聞き取れるくらいデカい足音を立ててカニが逃げる、おれはウオっと思ってちょっとのけぞる、こういう体験が、よくわかんねえけど、ひとつの原体

    東京に住んでいない俺がどこで文化を享受しているか
  • 怖い女子、既に小1から怖い

    小学生と話す機会があって一年生の女の子グループが集まって絵描いてたから「このねこちゃんたちお揃いのカバン持ってるんだね!可愛いね!」て言ったら「は...?水筒なんですけど...」てため息混じりにボソッと言われてそっからもう口聞いてもらえなくなってスクールカースト最底辺のあの頃を思い出して死んじゃった 調子に乗ってしょうもない追記ですが、増田のカースト底辺度は中学生の時廊下ですれ違った女子におもむろに「キショ!」と言われたり、移動教室で隣になった女子に休み時間大声で「アイツの隣マジ無理!!キモ過ぎる」と言われてたレベルです 高校生になったら内申点のためかみんな急に異様に優しくなって逆に余計人間が怖くなりました 女子怖い

    怖い女子、既に小1から怖い
    necochan_cat
    necochan_cat 2023/04/11
    成仏して下さい。
  • 自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない

    私は20代の頃に就職した女性30代既婚。 結論から言えばタイトルにも書いてある通り、女性が主ラインの主力にはなることは今後数十年は無いだろうという話。 もちろんこれは男女共同参画社会に関連した話題だ。 私が現在配属されているのは実際に車体が流れる主ラインへ様々に組み合わされた部品(これをアッセンブリー部品という)を供給する副ラインに居るのだけれど、まさに自動車を作っていますと言え、報道写真でもよく見られるような花形とも言える主ラインの様子を傍目から見ていると「女が主力に成れる環境じゃないな」と心の底から感じられる。 労働環境が劣悪という意味ではない。いやむしろ「作業中に走るな」とか「間に合わなかったらフォロー担当者呼び出しのボタンを使え」とか「(時勢もあり)体調不良の場合は(報告がないほうがむしろ迷惑だから)報告するように」とか「有給消化は義務です」とか、むしろこのネットで聞き知ったブラッ

    自動車製造業に勤めて10年経ったが女性が主ラインの主力にはならない
    necochan_cat
    necochan_cat 2023/02/17
    ちょうど今ドラマやってる「大奥」、主な仕事も家事もすべて女がするという世界を描いてるけど、あれって江戸時代だから成り立ってるんだろうなと思う。土木工事にしろ農機具製造にしろ、今より納期長そうだもん。
  • 三大単品で売ってほしいもの

    日清焼きそばUFOのキャベツ→デフォルトの量じゃ少ないので普通にもっとキャベツ追いキャベツしたい(キャベツ大盛りUFO出せばよくね!?) 粉末のお湯入れて作るコーンポタージュスープの中に入っている四角い小さなカリカリ(名前なんて言うの?)→それをサラダに掛けたらカリカリして美味しそう 納豆に付属しているタレ→あれだけで完成された調味料っぽくない?あれは自力で合成可能なのだろうか?ってぐらい美味しい 他には?

    三大単品で売ってほしいもの
    necochan_cat
    necochan_cat 2023/01/19
    納豆のたれは、「白だし」が近いような気がする。
  • 日本もアメリカみたいになっちゃうのかなあ。

    アメリカって純アメリカ人って少ないじゃん。移民ばっかじゃん。アメリカって言ってるけど実際は中立国・連合国みたいなもんじゃん。闇鍋じゃん。そしていずれ日もそうなってくんだろうな。そのうち純日人なんて居なくなるよ (※移民で闇鍋国だよねって言いたいだけで、アメリカ人の先祖ってヨーロッパからの移民じゃんとか元々居たのはインディアンだろとかってツッコミは無しでお願いします。)

    日本もアメリカみたいになっちゃうのかなあ。
    necochan_cat
    necochan_cat 2023/01/16
    既にアジアン以外の血が入っている日本人(スポーツ選手等)はいくらでもいるし、ゆっくりではあるけど混ざっていくのは当然の流れ(イヤなら鎖国しかない)。何がダメなのかわからない。
  • 小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?

    タイトルそのまんまだが 職場で有給がとりやすくなり、 例えば金曜に有給とって金土と旅行に行けば ちょっと空いてる、宿代も安いといいことずくめ! と相談したら学校を休ませるなんてありえないと反対くらった。 1日休んだら授業についていけなくなると。 ブラックな職場やブラック部活って小学校、またはこういう母親から始まってると思うのだけどどうかね? <追記> 「子供に学校サボり癖がついたらどうするんだ」ってきたが回答としては ・極端に低いリスクで考えるほどでない。 それより旅行で得られる体験、経験が日々の学校に行く元気の源になると信じたい。 よく学び、よく遊べ、でいいじゃん。 <追記2> わあ、びっくりした。 3年前書いたものがいきなりはてぶトップに 来ててびびった。笑 誰が持ち上げたんだろ? 結局、この後コロナで旅行なんて 言ってられなくなりましたね。 学校休ませて旅行に関しては の理解は

    小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い?
    necochan_cat
    necochan_cat 2023/01/05
    それぞれの家庭の考え方だしね。個人的には、特別な旅行(夏休みに北海道一周20日間行くために、登校日を欠席など)ならまぁ…って思うけど、ちょっとしたおでかけ旅行を安くあげるためならナシだな。
  • 弁護士に意外と人権感覚がない人が多い理由が分かった

    試験ではあんなに憲法の精神や人権の重要性を学んだのに ニュースやtwitterなんかで見掛ける弁護士は意外にも人権意識がない人間が多い理由がやっと分かった 司法研修所で学ぶ事って、司法試験とは全然違うんだわ 司法試験ではあんなに重要なウェイトを置いていた憲法の「け」の字もない ひたすら民事と刑事の実務ばかり、アカデミズムの欠片もない現実的な話ばかり 何年もかけて勉強した司法試験用の勉強も、多くの修習生は修習の過程ですぐに忘れてしまうんだろう 修習でこれなんだから実務に入ってからはもっとそうだろう 人権意識がなくなる訳だ

    弁護士に意外と人権感覚がない人が多い理由が分かった
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/12/15
    そもそも、雇い主のために代理で戦う職業なんだから、そういうもんでしょ?お金もらって戦う仕事。人権意識とかポリシーとか強すぎると務まらないんだと思う
  • 逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で

    逆に、買ったけど微妙だったわ2022も聞いてみたい ぼやかせる範囲で
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/12/15
    タコピー。ラストいまいち納得いかなかった / 骨伝導ヘッドセットは家族のを貸してもらったら、ずり下がってダメだった…試着必要だな
  • 賃貸vs持ち家論争が嫌い

    (改めて読むと散文・駄文だな。主張がコロコロ変わってるし) (なんかすごく伸びているけど、自分でも何言ってんだこいつって感じてるからね。あんまりツッコまないで欲しいな) 何が嫌って、世の中に金がないために家を買うって事自体を嫌悪する風潮が強いことなんだよ 家は割高な買い物で不透明だ 素人がいくら頑張っても不動産において最適解を見つけることは不可能とおもっていい それは賃貸においても変わらず、家を買う人も借りる人も相応のリスクと向き合わないといけない なのに賃貸vs持ち家なんて論争が起こりやすいのは何故か 金がないことにつきる 日の家は構造的にしっかりしておかないといけないのに基的に消耗品 それでも住環境を整える必要はあるから誰もが借りるか買うかを選択する だけど家は買ったら大抵ずっと住み続けないといけないし、買えなかった人はずっと買えない 買い換える金も買うお金もないから どっちかに舵

    賃貸vs持ち家論争が嫌い
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/12/01
    中古市場が活性化して欲しいけど、なかなか難しいと思う。日本人は新品に拘る人がすごく多いし、持ち物多い(一軒家の引っ越し大変)し、多湿だから築年数で家が傷むしなぁ…
  • 長男なのに次郎とか三郎って人結構いる?

    名前の数字って生まれた順番と関係なく付けられるものなのか

    長男なのに次郎とか三郎って人結構いる?
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/11/30
    思い出したけど、昔の職場の同僚が「次郎」だった。ご本人曰く、いじられるのはまぁ慣れたけど、兄が太郎や一郎じゃなく普通にユウスケ(仮名)なのは納得してないとこぼしてたな…。
  • なんで弱者男性はタイとかグアムとかフィリピンみたいな「まともじゃない海外旅行先」を選ぶの?

    タイとかグアムとかフィリピンって貧乏人が「とりあえず海外にいった実績をつくりたい」という不純な動機で仕方なく選ぶ旅行先でしかないでしょ そういうしみったれた男って結婚できてもアプリとかお見合いで出会った相手との妥協婚なんだろうな

    なんで弱者男性はタイとかグアムとかフィリピンみたいな「まともじゃない海外旅行先」を選ぶの?
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/11/30
    元増田、例に挙げた3か所に行った事ないんだろうね。全部雰囲気違うだろうに。
  • マンガ読者歴が90年代で止まってる浦島増田に新旧オススメください

    タイトル通りです。下記のようなマンガで育ち、近年マンガを読んでいない浦島増田太郎に「これも読んどいた方がいいよ」「これはきっと好きなはず」というマンガがありましたら、新旧問わずご教示ください。 拙オールタイム・ベスト×10+1(参考までに。面倒な方は適当に読み飛ばしてください…!)●『まんが道』藤子不二雄А藤子不二雄は両御大ともに「大好き」では済まされないくらいの敬意を抱いている。ドラえもんより21エモン派、パーマンより劇画オバQ派の自分だが、もっとも胸を熱くして読んでいたのはこれ。「藤子不二雄ランド」(80年代半ばに小学館が行なった復刊シリーズ)でセル画付きコミックスが屋に並ぶのを毎月楽しみにしていた。 ●『キン肉マン』ゆでたまごメディア・ミックスの力をリアルタイムでびしびし感じたマンガ。消しゴム(通称・キン消し)にアニメにFCゲーム。単行はクラスメイトと奪い合って読んだ。ゆでたまご

    マンガ読者歴が90年代で止まってる浦島増田に新旧オススメください
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/11/11
    既出だけど「A子さんの恋人」は絵の感じも好きだと思う。あとお勧め系では定番だけど「違国日記」。
  • ジブリパーク、ダメかもわからんね

    今月1日に開業したばかりのジブリパーク、TV・新聞・ラジオ、オールドメディアがこぞって特集組みまくり、宣伝しまくりだけど実際のところ人気全然なくてヤバそう。 一部熱狂的なジブリオタクたちが爆買いしてるとかでネットニュースにもなってたけど、一般人の関心はあまり高くないよね。 その証拠に今週末予定されてるイベントのチケットがまだ余ってる。 https://cte.jp/wp_detail/221105/ ジブリパークの開園を祝して、愛・地球博記念公園 大芝生広場 ステージにて「森の野外上映会&コンサート」を開催します。 _ 記念すべき第1回の今年は、『天空の城ラピュタ』と『耳をすませば』の2作品をコンサートとともにお贈りします。 11月5日(土)は『天空の城ラピュタ』を上映、コンサートでは『天空の城ラピュタ』より「君をのせて」や『となりのトトロ』オープニングテーマ曲「さんぽ」などを担当した井上

    ジブリパーク、ダメかもわからんね
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/11/04
    名古屋民はまず車移動なので、立地は問題ないと思うけど、そもそも混んでるのイヤって人が多いのでは…
  • 44歳処女の末路という作品。

    https://www.pixiv.net/artworks/72648745 この人の作品は当に凄いな 可愛い絵柄で、不美人な女の性欲と承認欲求という誰もが直視したがらないテーマを生々しく描いている プロデビューしてメジャー媒体に載せられて、タコピーの原罪のように話題になってもいいレベルだと思う こういうふうに非モテ女性の性欲を描写した漫画には、私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!もあるが、 あれは途中からソフト百合漫画にシフトしていったし、当事者からの「当の喪女はこんなんじゃない」という声が強かったからなー でも実際には女にも性欲はあるし、こういうふうにそれが満たされなくて異常行動をして周囲からもハブられる女性も絶対にいる筈なんだよ この漫画で凄いのは、主人公の性被害体験を、主人公にとって全面的な不幸としては描いていないところ。 そこが山岸凉子の天神唐草とも違い、現代的な深み

    44歳処女の末路という作品。
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/28
    中学生くらいの時似た感じの事思ってたから少しはわかるけど、見た目を女っぽくするとか、そっち方向に行かないのが不思議だった。
  • 歳いった女は若い女に嫉妬する論、そりゃ中にはそういう女もいるかもしれ..

    歳いった女は若い女に嫉妬する論、そりゃ中にはそういう女もいるかもしれないけど、ほとんどの女ってむしろ若い子かわいい守りたいが行動原理だし嫉妬なんて思いつきもしないよな なんで一部の男ってそういう嫉妬があることにしたがるんだろう? 自分が歳いった男で、若い男に嫉妬してるのかな? そうでもなきゃ思いつかないよな

    歳いった女は若い女に嫉妬する論、そりゃ中にはそういう女もいるかもしれ..
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/24
    わかる。「何、今日機嫌悪いの?生理?」と同等にイラっとする / ここでも「でも~実際、嫉妬する人もいるよね?」ってコメントする人複数いるのなんなん
  • 自炊始めたけど全く節約にならない

    始めたきっかけは健康の為 ついでに節約になれば良いかと思ってたけど全然節約にならない むしろ時間と金が掛かって大半 ちゃんと野菜べないと思って毎野菜使うし、肉もべたいから肉も買う 一あたり500円は軽く掛かってる 普通にすき家とかでべた方が時間も金も節約になるじゃん…… 当に自炊って節約になるの? 一人暮らしで月2万の費とか無理だろ 毎回3日分の料買いに出かけて3000~4000円は使ってる 朝と昼の分だけだし、デザートは買ってないのに? 昼は職場の近くで買ったりしてべてる 一体、自炊が節約になると言う人達は何をべてるのか…… 毎最低でも3品+汁物+納豆or豆腐or漬物べてる 単純にお数が多いのか? でも自炊ってこう言う物じゃないの? 実家で子供の頃にべてた事思い出すと、汁物とか漬物抜きで最低でも5品は並んでた 毎内容違ってたし、1回の事でべ切るから残り物

    自炊始めたけど全く節約にならない
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/17
    費用が月10万円以下になってて、野菜や豆腐食べて健康になれると考えれば、十分コスパ良くない?/実家と同じ食卓を一人で再現は無理。作り置き、中食、惣菜も取り入れると良い。
  • 嫁が掃除機を欲しいと言う

    俺はいらないと思う 前提:貧乏 が最近になって、掃除機が欲しいと言うのだ。 いま、我が家は俺が全室をほうきで掃いて、そのあとフローリングには水拭きワイパーをかけている。にはちりとり役をお願いしている。 正直これで綺麗になっていると思うし、お前掃除しないじゃん?と思うのだが、が言うにはまだまだゴミが残っているというのだ。 掃除機を使ったことがないのでどれほど綺麗になるのか知らないが、の言うゴミも、まあなくはない。尤も、掃除した直後ではなく夜寝る前とかに指摘される。 自分には掃除の漏れなのか半日生活したからまた汚くなったのか判断がつかないでいる。 最近は自動で掃除してくれる機械も出ていると聞いているし、それさえ買えばずっと綺麗なままなんだろうか。でも高いし、そんな簡単に決断できない。 はみんな持ってるから欲しいと言っているがそんなわけないし、よそはよそとも思う。 掃除機、どうしたらい

    嫁が掃除機を欲しいと言う
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/17
    むしろ掃除機もテレビも、持ってる人のほうが多数派だと思うよ…。自分自身、昔一人暮らし始めた時、掃除機とテレビは後回しにしたんだけどさ。/「みんな持ってるから欲しい」に納得したの初めてだわ
  • 買ってまだ2年くらいのパンティーのレース部分がはげしくほつけているのだ..

    買ってまだ2年くらいのパンティーのレース部分がはげしくほつけているのだけど 繕って使うかどうか迷ってる。生地ではなく縫製が甘かった模様。 レースをあしらった箇所をオーバーミシンのまま生地と縫い合わせてあったようで 10㎝くらい繕わねばならない。でも他は痛んでないんだよ。もったいないよね。

    買ってまだ2年くらいのパンティーのレース部分がはげしくほつけているのだ..
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/17
    細かいけど「ほつれて」/ レース縫うの難しくない? / 2年ならとりあえず2軍にまわして、半年出番なければ捨てるかな…
  • 子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んでない大人の分の社会保障まで納税の負担して生きていくという事になんか思うことはないのかな。 子持ち様ってバカにする人もいるけど、じゃあその子供達が収めた税金を使って老後や社会保障で5割以上税金の恩恵を受けて過ごそうだなんて思ってないよね? 独身税や養子も育てていない子なし世帯に税を課す事を賛成してるのは何でかって、納税者を産み育ててもないのに老後の支えにあやかろうとするからなんだよ。 そういう身勝手な大人のせいで、巡り巡って若者を財を苦しめ、子供を産まない選択を助長する。 不幸な子供を増やさない事は素晴らしい事だ。しかし、幸福な家庭に生まれてきた子供たちがそれで不幸になる可能性まで考えた事はあるだろうか。 別に今始まったことでは無い。既に少子高齢化だと騒がれていた十数年前からずっと言われ続けてきた事だ。https://api

    子なしの選択は別にいいけど、産んだ側からすると、この子供たちが産んで..
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/10/12
    その分、蓄財や投資してる。年齢的に無理なんですまんね
  • 俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない

    ここ何年か「ルッキズムは悪であり解体すべき思想」みたいな意見をネットで見るようになった、気がする 容姿を理由にした差別、容姿が悪い・外見が人と違うという理由の差別なんてそりゃ無い方が良いに決まってる エレファント・マンという映画があったけど、それも人と容姿が違うという理由で見世物小屋の名物になった男性の見ているだけで気分が沈むような悲しい話らしい 少なくとも自分は他人を嘲り蔑み馬鹿にする事を娯楽にしている奴を見かけたら不愉快な気持ちになるしこんな奴ら消えちまえ、と思う。(恐らくは自分も消える側になるけど) 「容姿差別反対」を掲げる上で「ルッキズム」という言葉が出て来るのは差別を一つ無くそうとしている動きだろうし良い事だ、と軽く思っていた ところがね この「ルッキズム」という言葉、使っているのは主に女性が多いんだけど 「綺麗な女ばかりチヤホヤしやがって…」「若い女ばかりチヤホヤしやがって…」

    俺はどうしてもルッキズム(容姿主義)を悪だとは思えない
    necochan_cat
    necochan_cat 2022/09/21
    人間に目がついてる以上、男女関係なく見た目で判断されるのは仕方ない事だと思う。/ 最終的には、自分で自分を「これでいいのだ」って思えるかどうか。思えない人が「ルッキズムはんたーい!」ってやってるだけ