タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GoogleEarthと地図に関するnekotunaのブックマーク (2)

  • 覆面地図 - 身辺メモ

    元永さん作の、GoogleEarth用「白黒マスク」の「黒」を使う。 道路や鉄道のレイヤーをオンにすると、Kashmir3Dで一時だけ使えたことがある「GoogleMapプラグイン」のような趣の「地図」になる。しかも地面が黒いので、夜景みたいだ。 3D建物だけ表示。ゼンリンマップでも同様のことはできるが、GoogleEarthはなんというかハンドリングが良いし、表示する範囲の「量」が大きいので迫力がある。 団地。 横田基地の米軍住宅。 千葉港付近のタンク群。 オセロゲームみたい。 渋谷付近、店舗・レストランだけ表示。 商業施設のアイコンだけ表示した都心。中央の空白が皇居。左側になんとなく荒川の形が見える。

    nekotuna
    nekotuna 2012/05/09
    マスクすることで見えてくる物。ゾロだけではないんだな(謎)
  • TokyoTerrain on the Google Earth 東京地形地図 - Ground Interface

    detail 航空レーザ測量で作られた精細な DEM(Digital Elevation Model)、 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から 陰影段彩図と等高線を作成し、Google Earthに載せました。 東京23区を中心とした地域を、つなぎ目無く見ることができます。 視覚で把握しやすくするため、標高に関する測量点である基準点と 標高点も配信しています。 基準点 「基盤地図情報(測量の基準点)」として提供されている三角点・水準点・電子基準点。 ビル等の屋上に設置されてる場合、地面の標高とは一致しません(都市部では非常に多いです)。 標高点 「基盤地図情報(縮尺レベル25000)標高点」より。写真測量および現地測量による標高点。 地図情報レベルは25000。 等高線とは測量・作成方法、精度が異なるため、合致しません。 等高線 「基盤地図情報5mメッシュ(標高)」から生成。主曲線は2

  • 1