4_料理に関するnekoze16gのブックマーク (3)

  • 炊き込みご飯の概念が変わった作り方 - トウフ系

    になりました! こちらでイラストの彩色のアシスタントをいたしました。 kurashinista.jp 炊き込み御飯の具といえば細く切って、調味料を色々入れて…手間がかかるのに子供の反応がイマイチということがよくありました。 ところがこちらの記事を読むと、人参は1を4つに切ってそのまま投入。鶏肉も唐揚げ用をそのまま投入。里芋は丸ごと、調味料は醤油と昆布のみという超簡単さ! そんなにでっかい具を入れてちゃんと炊けるの…?と思ったのですが、作ってべてみて炊き込みご飯の概念がかわりました…。 具材はこんな感じで投入 炊き上がり よく火が通っているので混ぜると具が崩れてべやすい大きさになります。 いただきます!! にんじんと里芋はほっくほくで、鶏肉もパサパサにならずジューシー。 味は醤油と昆布だけなのであっさりして、具材のうまみが引き立ち、全体が調和しています。 具も大きめなのでべ応えがあ

    炊き込みご飯の概念が変わった作り方 - トウフ系
  • ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』 : 哲学ニュースnwk

    2012年03月27日15:30 ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』 Tweet 12:可愛い奥様:2010/07/06(火) 00:37:01 ID:SaWFTGYRO 即席ワカメスープ 茶碗に乾燥ワカメとウェイパー(あれば鳥ガラスープも) 好みで薄口醤油ちょっぴり、熱湯を注いで ゴマ油を垂らして即席ワカメスープ お鍋不要☆1分で簡単わかめスープ http://cookpad.com/recipe/727623 17: 可愛い奥様:2010/07/06(火) 12:33:13 ID:LyNDk+OEO ポン酢春雨 春雨茹でて湯切りしてポン酢かけるだけ。 某ブロガーさんの受け売りだけどこれがまたうんまい。 19: 可愛い奥様:2010/07/06(火) 12:43:58 ID:DoWNa2SFO 人参ご飯 研いだ米に人参ジュース入れて水いれて、 味付けにバターとコンソメの素いれて炊

    ダラ奥が楽な料理を考える『ポン酢漬け焼き』 : 哲学ニュースnwk
  • 手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    夏になると関東のスーパーでも見かけることのある山形の「だし」。夏野菜を刻んで、ねばりをもった……と、ちょっと説明に困るローカルなご飯のお供です。 山形では白いご飯に乗せてべる夏の風物詩なんですが、山形出身の筆者からすると「わざわざ買ってべるものか?」という疑問が。 いやいや、もちろん商品として並んでいるものは絶品の味つけだったり、絶妙のカットサイズだったりとプロの技が活きているんでしょうし、山形でももちろんスーパーで売っているんですが、来は「冷蔵庫に特に何もないときにサッとできる手軽な家庭料理」なんです。 というわけで山形の「だし」、ちょっと昼につくってみましょう。 用意するもの 材料は、キュウリやナス“など”の夏野菜です。 この辺からすでにアバウトでOK。我が家ではキュウリ、ナス、ミョウガ、シソがレギュラーですが、ニラやネギをメンバーに加えるとスタミナっぽくなりますし、オクラや

    手軽な山形の「だし」の作り方。だいたいでいい。だいたいでなくてもいい。 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nekoze16g
    nekoze16g 2015/08/13
    おいしそう…豆腐にのっけて山ほど食べたい
  • 1