タグ

cssに関するnemusgのブックマーク (303)

  • CSSの新機能! テキストの行のバランスを自動調整する「text-wrap: balance;」の基礎知識と使い方

    テキストが複数行のときに、行ごとの文字数を同じにしてバランスを自動調整するCSSの新機能「text-wrap: balance;」が、Chromeでサポートされました。 日語だと複数行の文字数を同じにしたいということは少ないと思いますが、見出しやコピーなどで文字数を揃えたいときに使えます。まぁ使ってもかなりピンポイントになるでしょう。 text-wrap: balance;の基礎知識と使い方、注意点を紹介します。 CSS text-wrap: balance by Adam Argyle 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づいて翻訳しています。基づいてというのは、貢献部分に関して同ライセンスも含みます。 text-wrap: balance;とは テキストのバランスを見つける 制限事項 ブラウザが使用している技術の簡単な説明 text-wrap: bala

    CSSの新機能! テキストの行のバランスを自動調整する「text-wrap: balance;」の基礎知識と使い方
    nemusg
    nemusg 2023/11/13
  • overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita

    overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していないHTMLCSS初心者 はじめに 今回解決したいのはこれです。 「overflow-wrapかけたのに改行されないしテーブルwidthもなんか勝手に伸ばされちゃってる問題」です。 こんなんHTML / CSSの初歩中の初歩じゃんwwwという方は、どうぞごゆるりとブラウザバックしてやってくださいませ… 「それ地味に悩んでた!」という方がもしいらっしゃいましたら、少しでも助けになれれば嬉しいです。というか一緒に悩みましょう。 あ、でも、もしそんな方が当にいたら、こんなことに悩むよりも、 「全半角記号のブラウザテストだけ許容する」という呪文を唱えた方が5億倍早いです…というネタバレだけ先にしておきますね>< もくじ 当記事は、以下の内容に関する

    overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita
    nemusg
    nemusg 2023/04/10
  • 有名サイトで使用されているCSSテクニックまとめ - Qiita

    昨今のフロントエンドCSS開発においては、タスクランナーやフレームワークの活用により煩雑なベンダープレフィックスの付与を意識する必要がありませんし、IE11のサポート終了により実戦に投入できるCSSプロパティも格段に増えました。 たった数行の記述で複雑な機能が実装可能だったり、再現が難しかったデザインへも対応できるようになったことは喜ばしいことです。 そこで今回は有名サイトで実装されているそんな最新のCSSテクニックをあらためて確認してみたいと思います。

    有名サイトで使用されているCSSテクニックまとめ - Qiita
    nemusg
    nemusg 2022/09/08
  • CSSの@mediaは、スクリーンサイズだけじゃない! 最近の実装で使用されるメディアクエリのまとめ -mediaquery.style

    Webサイトやスマホアプリの実装でよく使用される、CSSのメディアクエリのコードを紹介します。 モバイルファースト用をはじめ、ライトモード・ダークモード用、アクセシビリティ、ホバーエフェクト用、デバイスの向き用など、さまざまなメディアクエリのコードをコピペで簡単に利用できます。スニペットに登録しておくと、便利です。

    CSSの@mediaは、スクリーンサイズだけじゃない! 最近の実装で使用されるメディアクエリのまとめ -mediaquery.style
    nemusg
    nemusg 2022/08/30
  • imgタグのwidthとheightを省略したらダメ! 画像によるレイアウトシフトを回避する最近登場した2つの優れた解決方法

    レイアウトシフトとは、Webページがロードされる時に画像のスペースが確保されず、画像が表示された時にその分レイアウトがずれてしまうことです。 このレイアウトシフトを回避するために10年以上もの間、アスペクト比を手動で適用する必要がありました。しかし、現在ではそんな馬鹿げたハックは必要ありません。最近登場した2つの優れた解決方法を紹介します。 Avoiding <img> layout shifts by Jake Archibald (@jaffathecake) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 レイアウトシフトとは aspect-ratioプロパティによるレイアウトシフトの回避方法 widthとheightによるレイアウトシフトの回避方法 どちらの方法を使用すべきか レイアウトシフトとは デフォルトでは、<im

    imgタグのwidthとheightを省略したらダメ! 画像によるレイアウトシフトを回避する最近登場した2つの優れた解決方法
    nemusg
    nemusg 2022/07/22
  • 画像で分かる、新しいCSS

    この記事では、比較的新しいCSSプロパティやCSSの機能を画像で分かりやすく解説しています。 2021年にTwitterで「1枚の画像で新しいCSSがわかる」という連載をしていて、2023年に新しいブラウザーにあわせて再度連載していたのですが、その投稿内容をまとめて解説文などをブラッシュアップしたものです。 IE11のサポートが終了したことで、ほとんどのCSSプロパティやCSSの機能が利用可能になったので、ぜひ試してみてください。 画像・CODEPEN作成協力: emiさん backdrop-filter:blur() を使ったぼかし表現 backdrop-filter:blur()の中の数値を大きくするほど、強いぼかしをかけることができます。 以下のCODEPEN内の[CSS]をクリックすると、CSSを確認できます。 背景に写真を指定した .box 要素内に .blur を配置し、bac

    画像で分かる、新しいCSS
    nemusg
    nemusg 2022/06/22
  • 加工なし CSS のみで画像にグリッチと RGB ずらし効果をかける

    はじめに 以下のツイートが500いいねを超えましたので解説記事を書きます。 デモ&ソースコード CodePen に完成品のデモとソースコードを置いてあります。 グリッチとは 元々は「一過性の障害」という意味ですが、映像の世界ではしばしば「映像の乱れ」という意味で用いられます。ホラーやサイバーなどでよく見られる演出の一つ。 https://www.google.com/search?q=glitch&tbm=isch RGB ずらしとは 色収差、RGB シフト、RGB split (RGB 分割) など、さまざまな言い方がありますが、要するに来光の三原色である Red、Green、Blue がズレることなく重なって映像を映し出すところ、それがズレた状態で表示されることです。 グリッチエフェクトと一緒に用いたり、場合によっては色ズレも含めてグリッチと言ったりしますので、今回も合わせて実装する

    加工なし CSS のみで画像にグリッチと RGB ずらし効果をかける
    nemusg
    nemusg 2021/10/14
  • モダンCSSによる絶対配置(position: absolute;)の削減

    テキストを画像の上に配置、タグを重ねたい、ヒーローセクションで画像の上にコンテンツを配置、画像のアスペクト比を維持させたい時など、CSSの絶対配置(position: absolute;)を使用することがあります。もちろん、それでうまくいく時はありますが、なんらかの制約があったり、テキストが長いと崩れたりします。 position: absolute;が必要だと思われていた実装で、使用しなくても実装できるモダンCSSのテクニックを紹介します。 Less Absolute Positioning With Modern CSS by Ahmad Shadeed はじめに ケース1: カードのオーバーレイ ケース2: カードのタグ ケース3: ヒーローセクション ケース4: display: contents; ケース5: カードアイテムの並べ替え ケース6: 中央寄せ ケース7: 画像のアス

    モダンCSSによる絶対配置(position: absolute;)の削減
    nemusg
    nemusg 2021/09/28
  • Tailwind CSS - Rapidly build modern websites without ever leaving your HTML.

    Rapidly build modern websites without ever leaving your HTML.A utility-first CSS framework packed with classes like flex, pt-4, text-center and rotate-90 that can be composed to build any design, directly in your markup. <figure class="md:flex bg-slate-100 rounded-xl p-8 md:p-0 dark:bg-slate-800"> <img class="w-24 h-24 md:w-48 md:h-auto md:rounded-none rounded-full mx-auto" src="/sarah-dayan.jpg"

    Tailwind CSS - Rapidly build modern websites without ever leaving your HTML.
    nemusg
    nemusg 2021/08/30
  • ITCSSを採用して共同開発しやすいCSS設計をZOZOTOWNに導入した話 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。ZOZOTOWN部フロントエンドチームの菊地(@hiro0218)です。 2021年3月、ZOZOTOWNは10年ぶりのリニューアルをしました。この記事では、そのリニューアルで再考したCSS設計について紹介します。 背景 今回のリニューアルでは、ウェブとアプリが部分的に共通のデザインになりました。 アプリ ウェブ このデザイン刷新には、CSSの大規模変更が必要です。チーム内で検討を重ね、最終的に、大きく書き換えるのであればコンポーネント駆動開発1ができるようにCSS設計を見直すべきという結論に至りました。 CSS設計で特別に考慮する点 現在、ZOZOTOWNのフロントエンドは、「Classic ASP」から「React」へのリプレイスを進めています。新規開発や変更のタイミングで、Classic ASPに依存した実装をReactへ改修します。 ただ、今回のリニューアルではClas

    ITCSSを採用して共同開発しやすいCSS設計をZOZOTOWNに導入した話 - ZOZO TECH BLOG
    nemusg
    nemusg 2021/08/16
  • CSS Snapshot 2020が発行されました | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

    CSS Snapshot 2020が発行されました(参考日語訳)。 この文書は各CSS仕様がどの程度安定しているのかを示すものであり、次の3つの分類がなされています。 CSSの公式の定義(Official Definition):CSSを定義する仕様群です。 かなり安定しているが実装経験不足(Fairly Stable Modules with limited implementation experience):仕様としての設計作業は終えていますが、テストや実装の経験が不足しているものです。 ラフな相互運用性をもつ(Modules with Rough Interoperability):実装に差異がある一方で、多くのウェブサイトで使用されているものです。テストとバグ修正が必要と判断されています。 前回のCSS SnapshotはCSS Snapshot 2018でした(参考日語訳)

    CSS Snapshot 2020が発行されました | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
    nemusg
    nemusg 2020/12/24
  • 2020年度末のCSS総まとめ!有用でオススメな覚えておくべき新仕様をコードと画像付きで解説

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはお久しぶりです。Web標準黒帯(ヤフー内のスキル任命制度)の岡部和昌(@kzms2)と申します。 今回の記事はありがちな「たくさんの良さげなCSSのプロパティなどを羅列してひたすらまとめる」だけではなく以下の考えのもと、まとめた記事です。 岡部が「使うケースがある・覚えておくべき」と感じたオススメできる、または有用と判断したCSS 可能な限り2020年からブラウザに実装された、またはこれから実装されるCSS 比較的新しいまたはあまり使われている印象がないCSS 実際のコードや挙動、対応ブラウザを掲載 自分目線でみたコメントや使えそうな場面をできる限り丁寧に説明 つまり2020年に実装されたものを中心に、有益でオススメでき

    2020年度末のCSS総まとめ!有用でオススメな覚えておくべき新仕様をコードと画像付きで解説
    nemusg
    nemusg 2020/12/23
  • これで解決!height: 100vh;を定義したのに、iOSのスマホで高さいっぱいに表示されないのを解決するCSSのテクニック

    iOSのスマホでheight: 100vh;を定義してビューポートの高さいっぱいに表示したいのに、アドレスバーが表示されているとその分下が隠れて表示されてしまい、高さいっぱいにならないのを解決する方法を紹介します。 CSSのみのテクニックで、JavaScriptは必要ありません。 height: 100vh;だけでなく、min-heightやmax-heightでも機能します。 PostCSS 100vh Fix -GitHub PostCSS 100vh Fix 注意点 使い方 PostCSS 100vh Fix PostCSS 100vh Fixは、100vhのiOSの挙動(バグ?)を修正するPostCSSのプラグインです。ピュアCSSのソリューションで、JavaScriptは必要ありません。 高さいっぱいに表示したい時に、height: 100vh;だけを定義してもiOSでは期待通り

    これで解決!height: 100vh;を定義したのに、iOSのスマホで高さいっぱいに表示されないのを解決するCSSのテクニック
    nemusg
    nemusg 2020/09/11
  • CAMP

    Webサービス開発ならCAMP

    CAMP
    nemusg
    nemusg 2019/12/27
  • line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する

    テキストを省略表示する際に、文末を3点リーダーにするline-clampプロパティの効果的な実装方法を紹介します。数行のスタイルシートで、簡単に実現できます。 line-clamp 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 line-clampプロパティとは line-clampプロパティの仕様 text-overflowでこれを実現できますか? 実装の注意点 line-clampプロパティのサポートブラウザ リソース line-clampプロパティとは CSSline-clampプロパティは、テキストを指定した行数で省略します。 2019年現在、Editors Draftなので、仕様は確定ではありませんが、max-linesとblock-overflowの省略形として定義されており、前者は勧告候補で削除される危険性があ

    line-clampプロパティの効果的な実装方法、CSSで文末を3点リーダーで省略表示する
    nemusg
    nemusg 2019/08/30
  • CSSセレクタのチートシート|37パターンを一覧で解説

    CSSセレクタのチートシートでは、要素セレクタ / classセレクタ / idセレクタ / 属性セレクタ / 複数セレクタ / 子孫セレクタ / 兄弟セレクタ / 隣接セレクタ / 擬似クラス / 擬似要素 / 全称セレクターから37パターンのセレクタの説明と実際のコードで使い方サンプルを紹介しています。

    CSSセレクタのチートシート|37パターンを一覧で解説
    nemusg
    nemusg 2019/02/11
  • BEM記法を自分なりに改良したいという思惑 - Qiita

    ※改良されました(2014/12/5) 巷で噂のBEM記法についてです。 BEMで書かれたクラスを始めて見た時に壮大な嫌悪感を感じたこともありますが、今ではなんやかんやで使いまくってるBEM。きっとそんな方が他にもいるはず。 BEMを使っているうちにセレクタのネストが嫌いになって、そのおかげでネストによるCSS優先度が引き起こす意図せぬスタイルのオーバーライドというしがらみから逃れられたり、CSSを修正したいHTMLの要素のクラスを見るだけでCSSのどこをいじればいいかが分かったりだとか、BEMの恩恵にありがたくも授かりながらも、なんでハイフンやらアンダーバーを2つもつなげなければいけないのか、他に方法はなかったのか、いや、あったはずだ!という思いを拭いきれない私は、個人的な開発ではBEMを改良して試行錯誤し、ベストな記法が見つけようという思惑にかられているのです。 ということで最近使い始

    BEM記法を自分なりに改良したいという思惑 - Qiita
    nemusg
    nemusg 2019/01/21
  • まさか!?IDを使ったCSS設計手法「SDI-CSS」 | yoshi44ever.com

    計画性の無いCSSプロジェクトを破綻させてきた。なんとかしてCSSに秩序を持たせたいが、記述の自由度の高さから下手なルールは逆に苦痛を与える。BEMなどの厳密な命名規則を強いるCSS設計が静かに破綻している中、もっと手軽に、直感的に書ける設計は無いのだろうか。記事ではID属性を使ったスコープデザインのCSS設計「SDI-CSS」を紹介する。 BEMは好きですか? 上記の質問はBEM占いと言って、好きと答えた人は仕事に真面目でルールを守る。好きじゃないと答えた人は直感的でズル賢い。どうです?当たってるでしょう?(BEM占いはもちろん私が考えました) BEMは実によくできたCSS設計手法で、BEMに従って記述する限りほとんど副作用のないCSSが出来上がります。これは素晴らしいことです。 しかしBEMのあまりにも詳細で省略を許さない命名規則を実践していると、まるで軍隊か刑務所で過ごしているよ

    まさか!?IDを使ったCSS設計手法「SDI-CSS」 | yoshi44ever.com
    nemusg
    nemusg 2019/01/21
  • CSSすら不要!detailsとsummaryタグで作る簡単アコーディオン

    2018年11月14日 CSS, HTML 長い文章や補足説明をアコーディオン(折りたたみ)にしたい時ってありますよね。そんな時に使える details と summary タグを紹介します。CSSなしでも実装できますが、CSSを加えてより素敵な表現をする方法も挑戦しましょう! detailsとsummaryタグの基的な使い方 details タグで囲んだ部分がアコーディオンとして設定されます。その中に summary タグで最初から表示させておきたい部分を囲めば完成! summary タグの部分をクリックすると、詳細文が表示されます。 HTML <details> <summary>Adobe Photoshop</summary> 画像編集ソフト。写真やイラスト、3Dアートワークの作成、webサイトやモバイルアプリのデザイン、動画編集や描画などはPhotoshopで。 </detai

    CSSすら不要!detailsとsummaryタグで作る簡単アコーディオン
    nemusg
    nemusg 2018/11/14
    expand
  • Css2Sass | Convert CSS Snippets to Syntactically Awesome StyleSheets code

    Css2Sass | Convert CSS Snippets to Syntactically Awesome StyleSheets code