タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (4,200)

  • ファンタ味の漫画いいよな

    刺激的かつ原色感が強く甘えの味付けで青春っぽさや安っぽさがあり大人ぶることを諦めた人間がグビグビと摂取してそうな漫画、いいよな。 漫画というコンテンツとして素直で。 ジャンプがコーラだとすると、サンデーがアクエリアスで、チャンピオンがドクターペッパー、アフタヌーンは紅茶花伝みたいなもんで、ヤンジャンはデカビタっぽい、まんがタイムきららはモンエナっぽいし、コミックLOはほろよい、コンビニに売ってるタイプの漫画じゃないタイプのエロ雑誌は鬼殺し(レジに持っていくと「あっ、終わった人間だ」と思われる的な意味で)なイメージがあるなあ。

    ファンタ味の漫画いいよな
    neogratche
    neogratche 2024/03/24
    はてなーはブラックコーヒーみたいな漫画しか読まないし評価しない
  • そんなに中学校って荒れてるものなのか?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2334053 よくわからん。 公立中学校は動物園みたいに言う人も見かけるけど、俺が通ってた公立中学校はそんなことはなかったからな。 荒れてる方は普通なのか、荒れてる方が話題に出しやすいから、そういう意見ばっかり集まるのか。 上のブクマやtogetterのコメントだと、とにかく中学校時代が最悪だったみたいな意見が多いけど、俺がいた中学校は小学校の延長みたいなノリだったし、基的に悪いイメージはなかったな。みんなでカードゲームをやったり、ひたすらゲームの話ばっかりしてた記憶と、たまにある学校のイベントで楽しく騒いだりしてるくらいだったか。

    そんなに中学校って荒れてるものなのか?
    neogratche
    neogratche 2024/03/22
    アメリカの公立中学行った事あるけど割と動物園だったよ。リンチとか日常茶飯事。高校は多少マシになった程度
  • 「何故逆転裁判には真犯人が必要だったのか」の答がこれなんだろうね。 真..

    「何故逆転裁判には真犯人が必要だったのか」の答がこれなんだろうね。 真犯人が存在しないと被告が当に犯人だった可能性が残ってしまって対象年齢12歳以上向けのエンターテインメント作品としてはモヤっとして終わっちゃう。 弁護士の勝利パターンって来は「検察の論拠の曖昧さを指摘すること」なんだけど、逆転裁判ではこれを歪めまくって「別の真犯人が存在すること」をゴールにしてる。 そりゃ確かに別に犯人がいれば共犯でもない限りは「100%犯人ではない」と言い切れるんだけど、刑事裁判って当は「犯人であると100%言えるわけではない」を争うもののはずなんだよね。 この来のルールを全力でぶっ壊しにかかった所が画期的というか、当はゲームにするには難しい話題を探偵ゲームのワンジャンル化させた一発逆転のアイディアというかね。 しかも真犯人がいるおかげで「悪人に然るべき裁きを与える」という目的で動く検事や警察と

    「何故逆転裁判には真犯人が必要だったのか」の答がこれなんだろうね。 真..
    neogratche
    neogratche 2024/03/22
    ハリウッドでもプライマル・フィアみたいな映画あるしなぁ(ネタバレ)
  • ぶっちゃけディズニーランドって過大評価だよな

    夢の国!消費者を夢から冷まさないように全力を尽くしている!!みたいな評価が先行しすぎて「そうなんや。普通の遊園地とは次元が違うんだろうな」って思って行ってみると拍子抜けする。 まずゲートからして普通の遊園地だし普通の窓口でチケット買わされて現実に引き戻される。 中に入るとまずギフトショップがあって商品が並べられていて資主義丸出しで白ける。 中を覗くとなんの工夫もないデザインのスタンダードなレジ。どこがディテールにこだわってるんじゃ。 売店じゃ出来合いのポップコーン、チュロス、ホットドッグ。なにこれ? アトラクションに乗ろうとするとどこにでもある麻縄で列が区切られていて長時間放置される。おもてなしの心とは? ホテルに行くと喫煙室にたまっている大人たち。興ざめじゃ。 正直ほかの遊園地が70点だとしたらディズニーランドは72点ぐらいだよ。 90点の顔するな。

    ぶっちゃけディズニーランドって過大評価だよな
    neogratche
    neogratche 2024/03/21
    ディズニーランドは文化。なのでその文化圏の外にいる人間にはその程度としか思われない
  • 自炊って洗い物多すぎだろ!!!!

    買って放置していたホットケーキミックスを棚に見つけて、小腹の足しにレンチンしようとした。 マグカップにドサっと粉を入れて適当に牛乳入れてスプーンで練って、終わり。もちろんこのスプーンはレンチンの間は口にくわえてて、そのままべるのに使うよね。 でもこの日は違った。マグカップの中の練った生地を見て、これフライパンで焼いてなんか乗せればもっとうまいかもねと頭によぎってしまった。 焼いてブルーベリージャムとバター付けてべてうまかった。けどね。 出来た量に比して洗い物が多すぎる。 マグカップに、練ったスプーンに、フライパンに、フライ返しに、バターナイフに、ジャム用スプーンに、ホットケーキ置いた皿に、フォーク。 マグカップじゃなくてボウルかなんぞで作ったら、生地をぬぐうシリコンのへらとかもある!手間すぎる…。

    自炊って洗い物多すぎだろ!!!!
    neogratche
    neogratche 2024/03/21
    日本のシンク位置がやたら低いせいか長時間洗い物してると腰に響くんよ・・・
  • サッカーってなんでわざわざ足で蹴ってんの?

    手で投げた方が点とりやすくない?

    サッカーってなんでわざわざ足で蹴ってんの?
    neogratche
    neogratche 2024/03/20
    タックルなんてまだるっこしい事するよりナイフで刺した方が確実に動き止められるじゃん
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    neogratche
    neogratche 2024/03/18
    エンドロールが終わるまで客が残るのって誰か得するんですかね?
  • 「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という..

    「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という気持ちと「吸収するコンテンツを極端に偏らせた方が個性に繋がるかもな」という気持ち 年も年なので、興味ないもんに触れてももう仕方がない、興味ないもんに触れても仕方がない可能性が高い。

    「興味の薄いコンテンツも吸収しないと自分は愚かなままだろうな」という..
    neogratche
    neogratche 2024/03/17
    ウマ娘やってみたけど辛すぎてすぐ辞めた。その位で十分だと思う
  • 欧米におけるファンタジーの位置づけって

    でいう時代劇みたいなものでいいんかな? 大河から必殺仕事人までノリの違いはあるにせよ

    欧米におけるファンタジーの位置づけって
    neogratche
    neogratche 2024/03/16
    どっちかってーと三国志とかじゃね
  • 漫画雑誌って基本欠陥メディアやと思うんやけど

    みんなどのタイミングで買い始めるんや、あんなもん なんか面白いらしいじゃんと思って買うじゃん、9割くらいの確率で載ってる漫画全部途中じゃん なんなら人気作品なんか既に始まって4~10年くらいのばっかじゃん 当然話が分からんじゃん 今週からジャンプ買い始めて呪術なにやってるかわかる奴絶対おらんやろ こち亀みたいな1週完結のギャグマンガばっかだったらまだしも(それでもキャラがわからんとかあるけど) 今の漫画雑誌の人気漫画っていわゆるストーリードラマばっかじゃん あれってみんなどうやって入っとるんや? ワイはいつ立ち読みしてもわからん話しかしとらんから単行しか買っとらん あ、ついでにこれも言うとくわ 単行読むじゃん 面白いじゃん 最新刊まで読むじゃん 続きが気になるじゃん これはもう誌買うしかないなってなるじゃん 誌読んでも最新刊と話が繋がってないじゃん 舐めてんのか ここも欠陥でしかな

    漫画雑誌って基本欠陥メディアやと思うんやけど
    neogratche
    neogratche 2024/03/15
    海外生活後に日本に戻ったらジャンプの漫画が完全に入れ替わってて(DBも完結してた)知らん漫画ばかりになってそのまま読まなくなってしまったんよなぁ
  • 無人島に持って行きたいゲーム(※バッテリーは太陽光発電で無限にできるとする)

    俺は・・・nalakuというゲームなんだ DSiウェアで配信されたアクションパズルゲーム カンストした動画をYouTubeに上げてるのが俺だ もう何百時間もやったけど、これが一番だよ 無人島に持って行くならこのゲーム 他の人ならシレンとかポケモンとかそういうのになるのかな

    無人島に持って行きたいゲーム(※バッテリーは太陽光発電で無限にできるとする)
    neogratche
    neogratche 2024/03/14
    Noitaしかないわなぁ
  • 片付け苦手だったオタクだったが断捨離と毎日メルカリ出品してたら部

    題名で内容が分かるなろう方式。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2321185 これを読んで思い出した。 増田オタクで部屋にはとグッズが溢れていた。そして整理と言うなの段ボールやケースに仕舞い開けることは無く、棚に片づけた棚の前に積まれた荷物のせいで取ることは出来なくなっていた。 挙句に季節の物を保管するために借りたレンタル倉庫にも段ボールに入れて保存しそれで綺麗になった部屋にまた次の物を置いていった。結果レンタル倉庫に置いた分と同量の荷物が部屋にあふれた。漫画や雑誌の最新刊は読めるがひとつ前の刊は読めなくなっていた。 流石にヤバいと思い断捨離を始めたがオタクなのでこれは価値があるとか言って中々進まなかった。しかしAmazon等で予約したものがガンガン届くのと昨今の物価高で財布がキツくなったのを機に一気に整理するよう

    片付け苦手だったオタクだったが断捨離と毎日メルカリ出品してたら部
    neogratche
    neogratche 2024/03/14
    そんなマメな事できるのに片付け下手だったとか何か矛盾してる気がする
  • 無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ

    無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ

    無料のウェブ漫画よんでブクマコメントで評論家ぶるのやめた方がいいよ
    neogratche
    neogratche 2024/03/13
    コマ割りだの構図だのストーリー構成だのそれっぽい言葉を並べてメガネクイッしてるブコメよりも面白かったとか可愛いとか本能むき出しなブコメの方が読んでて何倍も魂に響くよ
  • マンガ雑誌表紙にグラビアアイドル載せるのやめろ

    マンガ雑誌にグラビアアイドルを載せるなって話ではなくて、マンガ雑誌表紙にデカデカとグラビアアイドルが個人的には納得いかない 載ってる作品のコスプレならまだ理解できる。載ってる作品を表紙にでっかく載せて応援してほしい。 デカデカと大きく載せるのをやめてほしいんですよ。グラビアアイドル雑誌じゃないんだから 載ってるマンガで勝負しろ グラビアアイドルの話題ついでに書く、 未成年者(17才以下)のグラビアアイドル活動も止めさせたほうが良い。大半のグラドルもグラドル使う方もファンもまともな人だが、一部ろくでもない人がいるからだ。 やってみたら予想以上にSNSで変なリプライ増えたとか、なにか問題が起きたとき未成年者が被害に遭うとめちゃくちゃ批判されるしな。 最後に、「うちらはちゃんとやってるから」で済ませて他の団体(他人)への批判を怠ってはいけない。 「撮り鉄」や「ビーガン主義者」とか、ルールを守るま

    マンガ雑誌表紙にグラビアアイドル載せるのやめろ
    neogratche
    neogratche 2024/03/12
    気に食わないのは分かるよ。俺だって別に好んでた訳じゃない。だからって無くすべきという身勝手な極論に走るのはよろしくない
  • 【追記した】競馬で当てた時に周りに飯奢るような気持ちを持て

    反応があって嬉しかったので追記したわ。 【謝るべきこと】 「人の勝手、押し付けんな」みたいな意見があって、それは当にその通り。 押し付けるつもりなかったけど、タイトルもよくないな、「持て」とか。 申し訳ありませんでした。 【見透かされたこと】 「全部運やと思ってるやろ」 うん、そうやねー、結局この社会でうまくいくかどうかなんて運と縁だけやと思ってる。 個人の能力やって、たまたまこの社会フィットするパラメータが高いだけとかあるし。 「『万物の黎明』読み始めやろ」 読み始めたんは2か月以上前やけど、確かにまだ前1/3くらい。読みやすいねんけどね。 【驚いたこと】 この増田に反発しはる人たちの多くが「こっちは“努力“してる」みたいなこと言うてたこと。 努力できるというのも才能(つまり運)やし、努力しようっていうモチベ保てる状態にあるんも、環境に恵まれてると思うけどなー。 大谷の名前出してる人も

    【追記した】競馬で当てた時に周りに飯奢るような気持ちを持て
    neogratche
    neogratche 2024/03/10
    「現代社会において、それなりに健康が維持できてて、ちゃんと就職できてんのって、本人の能力は少しは影響するかもしれんけど」いや絶対思ってへんやろ。ホンマは全部運やって思ってるやろ
  • 「not for me」 ←何で急に英語なん?

    tobalno1 ヨッピー自身は嫌いじゃないというかむしろ好感は持ってるが、ヨッピー育児で目指してる所って「田舎のマイルドヤンキーのリーダー」って感じだからそこはnot for meだなという感はある。 「そこは私には合わないな」で良くない? なんで急に英語なん? わざわざ半角に変えて not for meとか打ってんの?何のために? マイルドヤンキーのリーダーはmild yankeeのleaderって書かなくてええの? もしかしてかっこいいとおもってやってる?

    「not for me」 ←何で急に英語なん?
    neogratche
    neogratche 2024/03/09
    はてブで「evil」をよく見かける時期あったよね
  • 自キャラに名前をつけるのが苦手。

    ゲームの自キャラに名前をつけるのが苦手で、特に世界観を重視したゲームの場合、 自分のハンドルネームが他のキャラのセリフに入ってくるとヘニョヘニョに萎えてしまうので、 ゲームを始める前から、どんな世界観なのか、呼ばれて違和感のない名前かを必死に考えて、 1時間から2時間かけてようやく決まるくらい苦手だ。 さて、最近、そんな苦労を経てスターレイルを始めた。 しかし、後に知ったのだが、スターレイルの自キャラは、半公式として名前があり、 しかも戦闘中のみならずシナリオに言及するボイスすらある。 じゃあもう名前固定でいいじゃん!って思いっきり台パンした。 飲んでいる途中だったエナドリ缶が跳ねて、キーボードに襲いかかり、あやうくエネルギッシュ文鎮キーボードになるところだった。 公式が想定する名前があるけどプレイヤーにも選択肢を与えたいなら、 デフォルトの名前を設定するオプションボタンをつけてくれ。 最

    自キャラに名前をつけるのが苦手。
    neogratche
    neogratche 2024/03/08
    開発者側としては意地でもプレイヤーに没入感を味わせたいので「主人公=プレイヤーの分身」という建前は絶対に譲れないのだ。それが建前以下の何かになったとしても
  • 「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた

    主に(殆ど?)男性対象の女の子出てくる漫画がメインの雑誌だった そこで編集をやっていた時、ある事を漫画家らには徹底してもらっていた それは、「女の子達が楽しくやっている漫画のテコ入れに男性キャラは出さない」という事 過去にいくらでも例があるが、女の子がメインで多い漫画の途中から、テコ入れでぽっと出の男性キャラを出すと 確実に荒れてその後の売り上げに影響するからだ まあ編集でなくてもほとんどの漫画家はそれを理解してるのだが、 右も左もわからない新人時代、評判の漫画家の担当になって浮かれてた私は、ある漫画家の男キャラ出す案に賛成してしまった (画力高い漫画家なので男性キャラは格好良かった) 結果はお察しの通り、荒れに荒れた、 今思えば、女の子同士で楽しくやってる中にいきなりイケメンの男性キャラを出してハーレム展開にするなんてどうかしてた 「(漫画家が)非モテ童貞だからこういう展開に憧れてたんだ

    「まんがタイムきらら」みたいな雑誌の編集をしていた
    neogratche
    neogratche 2024/03/08
    みなみけアニメ事件を思い出した。そら受け手は女の花園的なものを求めて読んでるんだから途中から男出すのは実質180度の方向転換なんよ
  • 遠足のバスで見たビデオで年齢がバレる説

    俺の場合はドラえもんの映画 のび太とブリキの迷宮だった 怖かったなぁ…トラウマだよ😂

    遠足のバスで見たビデオで年齢がバレる説
    neogratche
    neogratche 2024/03/08
    そういや高校~大学の頃に英会話塾のサマーキャンプのスタッフのバイトしてた時はバスでビデオ流してたな。アニメ版ウィザードリィとかマニアックなやつも流してた
  • 無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?

    もう女性キャラを露出させたからってヒットする時代は終わった~ハァ~~~? 心底馬鹿すぎる 2004年のヒットアニメ 1位 SEED DESTINY ←露出してたか? 2位 頭文字D s4 ←露出してたか? 3位 攻殻機動隊 S.A.C s2 ←露出してたか? 2005年のヒットアニメ 1位 AIR ←露出してたか? 2位 魔法先生ネギま! ←露出してた……か? 3位 なのはA's ←露出してたか? 2006年のヒットアニメ 1位 コードギアス  ←露出してたか? 2位 涼宮ハルヒの憂 ←露出してたか? 3位 Fate/stay night ←露出してたか? 2007年のヒットアニメ 1位 機動戦士ガンダム00 ←露出してたか? 2位 らきすた ←露出してたか? 3位 クラナド ←露出してたか? 2008年のヒットアニメ 1位 マクロスF ←露出してたか? 2位 コードギアス s2 ←露出

    無駄に女キャラの露出増やして大ヒットした時代、あるか?
    neogratche
    neogratche 2024/03/07
    ISほど露出はしてないけどお色気要素なら間違いなくあったよそこに並んでる作品の多くは。種運命のミーア、なのはの変身バンク、ハルヒのバニー衣装等々