タグ

rssに関するnettaboのブックマーク (15)

  • 記事をバックグラウンドで開くなどGoogleリーダーのカスタム盛りだくさんの拡張機能「Reader Plus」

    以前Googleリーダーの記事を素早く読むためにサイトをバックグラウンドで開く方法を紹介しました。 Googleリーダーで記事を素早く読む しかしGoogle Chromeブラウザでは、要の拡張機能である「Google Reader Open entry in background tab」が不具合により動作できなくなっていますね(記事執筆現在)。時を同じくしてiPhoneのBylineがかなり使い易くなったので記事の閲覧に不便は感じていませんでしたが、iPhoneからEvernoteへクリップするのは大変な作業なので代替えを探すことにしました。 今回は、代替え以上の機能を持つ拡張機能「Reader Plus」を紹介します。 「Reader Plus」は、Googleリーダーを色々とカスタマイズすることができます。機能がたくさんあるので、まだ全部は試せていませんが、便利な使い方だけピックア

    記事をバックグラウンドで開くなどGoogleリーダーのカスタム盛りだくさんの拡張機能「Reader Plus」
    nettabo
    nettabo 2010/06/05
    GoogleReaderにキーボードショートカットを追加していろいろできる。ちょっと設定がわかりにくいけど便利。vが使えないので別の拡張と併用。
  • はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 | nanapi[ナナピ]

    はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに Evernoteにはユーザ専用のメールアドレスが与えられ、そこに送信した文がそのままEvernoteに取り込まれます。これを利用して、気に入った記事をひょいひょいとEvernoteに保存する方法を紹介します。 設定ポイント Evernoteに取り込むためのはてブの専用タグを決める 例えば「star」とか「fav」とか、それが特別なものであることが分かるようなものであれば何でもよいでしょう。 はてブの専用タグのRSSをまるごとRSSで全文化する はてブのRSSは概要しか書かれていないので、これを全文化したRSSを取得するようにします。これにはまるごとRSSを利用します。 例えば僕の「mobile」タグの全文化RSS

    nettabo
    nettabo 2010/03/14
    まるごとRSSで全文RSSにできるってのはいろいろ使える。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    nettabo
    nettabo 2009/11/15
    RSS2Twitterなサービスはいろいろあって迷っていたら、Friendfeedでできるのね。試してみる。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » FriendFeed、ご注意! ―Socialthing!はもっと使いやすい

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » FriendFeed、ご注意! ―Socialthing!はもっと使いやすい
    nettabo
    nettabo 2008/03/17
    こういうサービスってRSSアグリゲータっていうのかなぁ?呼び方がわからん。
  • mixiやはてなにも対応--日本発のマッシュアップツール「Myremix」:ニュ

    Yahoo! Pipes」やMicrosoftの「Popfly」など、米国大手がひしめくマッシュアップツールの分野に、日発のサービスが登場した。ネットエイジ・ラボとアスピレーションが11月27日にベータ公開した「MyRemix」は、上記サービスと同様にグラフィカルなインターフェースで様々なWeb サービスやRSSフィードをマッシュアップすることができる。もちろん日産サービスのモジュールを細かく揃えている。 MyRemixの操作画面はYahoo! Pipesに似ており、公開されているAPIRSSフィードのモジュールを視覚的につなぎ合わせることでマッシュアップを行える。コーディングを必要とせず、誰でも利用できる手軽さもそのままだ。出力にも工夫しており、RSSフィードだけでなく、メールで受け取ったり、Adobe AIRに対応したデスクトップアプリケーションとして配布することもできる。 ま

    mixiやはてなにも対応--日本発のマッシュアップツール「Myremix」:ニュ
    nettabo
    nettabo 2007/11/27
    和製Pipes。日本のサービスへの対応っぷりがポイント。
  • サブスライス(副ブログ)サポート | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    カテゴリだけを切り出して単一の別ブログを作るような機能? あと、機能じゃないけど、このシステムPHP5とZendフレームワークで作られているらしい。Zend Frameworkで作られた大規模(まだ大規模で動くとは実証されてないけどね)なシステムはまだ珍しいんじゃなかろうか。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    nettabo
    nettabo 2007/10/03
    ちょっと気になるRSSリーダー。ZendFramework的な意味でも。
  • ノベログコンバーター

    ノベログコンバーターとは? あらゆるブログを「サウンドノベルゲーム」や「ビジュアルノベルゲーム」のように変換してしまうウェブサービスです。以下に十分注意してご利用ください。 普通のエントリがやたらドラマチックになることがあります。 熱いエントリがより熱くなることがあります。 サウンドノベルがやりたくなります。 最近ノベログ化されたブログ

    nettabo
    nettabo 2007/09/29
    ブログをサウンドノベル風に読める。YHCとはまた違うコンセプトだな。
  • ウノウラボ Unoh Labs: Feedcreatorのご紹介

    yamaokaです。 PHPRSSフィードを出力する場合、 皆さんはどうされているでしょうか。 Smartyなどの テンプレートエンジンを利用して自前で組み立てるのもいいですが、 RSSフィード生成用のライブラリを使うと便利です。 Feedcreatorは、 SourceForge.netで 開発されているPHPRSSフィード生成ライブラリです。 FeedCreator.class.phpを ベースにして開発されています。 RSS 0.91/1.0/2.0、Atom 0.3/1.0のフォーマットにそれぞれ対応しています。 また、PIE 1.0やOPML 1.0などにも対応。ライセンスはLGPLです。 ライブラリをダウンロードして展開すると、 「official_demo.php」というファイルがあるので目を通しておきましょう。 おおよその処理の流れがつかめるかと思います。 利用例 ライ

    nettabo
    nettabo 2007/06/07
    確かにRSS生成ライブラリってあんまりみないなぁ。日本語対応が残念らしい。
  • Business WeekのRSSは絞込み機能付でとっても便利 | S i M P L E * S i M P L E

    ニュースサイトが配信しているRSSを購読している方は多いと思いますが、Business Weekではその際にさまざまなオプションを利用できます。これは便利。 » BusinessWeek RSS Generator 選択できるオプションは以下のとおり。キーワードやカテゴリー、記事の最大数などを選べます。 たとえば、キーワードを「JAPAN」、Channelを「Asia」とすると・・・ RSSリーダーでその条件により抽出された記事が読めるようになります。 つまるところRSS検索でもなんとか実現可能なのですが、こうしてRSS登録画面でオプションを提示してくれるのはうれしいですね。 ニュースサイトのように情報が多いところではこうした仕組みはもっと採用されると良いかもですね。

    Business WeekのRSSは絞込み機能付でとっても便利 | S i M P L E * S i M P L E
    nettabo
    nettabo 2007/01/19
    MixFeedをかませば、キーワードフィルタリングはできる。LDRにそういう機能つけてほしいなぁ。
  • RSS非対応サイトの更新をRSS配信するツール

    東京工業大学精密工学研究所奥村研究室はこのほど、RSS非対応のWebページからRSSフィードを自動作成できるツール「なんでもRSS」を公開した。 日記や掲示板、ニュースサイトなど、時系列で情報を更新するWebページからRSSフィードを自動作成する。HTML文書内の日付表現やタイトル中で繰り返し現れる表現を検索し、更新情報を読み取る仕組み。ページのデザインに関わらず利用可能という。 pingやRSS情報を使わずにBlogや日記サイトを検索・解析できるツール「blogWatcher」の技術を応用した。 同様のRSS作成ツールには「MyRSS」がある。MyRSSは、HTMLに追加された新規リンクを更新情報として配信する仕組み。

    RSS非対応サイトの更新をRSS配信するツール
    nettabo
    nettabo 2006/08/25
    MyRSSはリンクで判定だけど、こちらは日付っぽい文字列を解析して更新判定するらしい。これは良さげ。
  • はてな - livedoor Readerとは

    主にキーボードショートカットを使い読み進めていく使い方がメイン。 ピンをたててタブブラウザなどで一気に気になった entry を開くことができる。 feed 先読み機能がついており、現在表示中の feed の一つ先の feed を先読みすることにより、サクサク読み進めることが可能。また開いた feed の描画は最初 entry の一つを描画し、後にすべての entry 描画を行う方法を採っているためにユーザはほぼ wait 無しで読み進めることが可能となっている。 左サイドバーのフィード絞り込みインクリメンタル検索では、ローマ字を入力すると簡易 migemo のような機能によりひらがな、カタカナもローマ字から検索することが可能になっている。 インターフェイス周りの部分は主に最速の中の人が作っている。またサーバサイドとの通信は JSON で行われている。

    はてな - livedoor Readerとは
    nettabo
    nettabo 2006/08/04
    LDRの情報が良くまとまっている。
  • AjaxでRSS/OPMLを読み込んでページに表示するツール:phpspot開発日誌

    OPod The OPML-Pod is an AJAX OPML and RSS viewer widget that you can embed in any web page you like. OPodはRSS/OPMLを自分のページに簡単に貼り付けることが出来るJavascriptで出来たウィジェットです こんなウィジェットをページに表示できます。 RSSだけでなく、OPMLも取り込めるのが新しいですね。OPMLのカテゴリをクリックするとグリグリ動いてくれます。 OPMLとはお気に入りを標準化したもので、RSSリーダーのお気に入りFeedの一覧を保存しておくのによく使われるXMLフォーマットです。

    nettabo
    nettabo 2006/02/07
    Javascriptが使えるページに、RSSを表示させられる。
  • @IT Special なめらかなメッセージングを実現するSNS型RSSリーダーの開発

    ブロードバンドの普及とともに、インターネット上でやりとりされる情報の量は加速度的に増えている。ブログやSNSなどのコミュニティビジネスの隆盛を背景に、ネットのコミュニケーションのあり方も大きく広がってきた。 しかし開発者であるアーティキュレイト 副社長 鈴木貴晶氏によれば、ネットのコミュニケーションには3つの問題が起きているという。 (1)マスメディア化 Googleのページランクテクノロジなどによってリコメンデーション・エンジンはアルゴリズムが強固になった。しかしその副作用として、誰がどのエンジンを使っても同じようなリコメンデーションの結果が出ることになってしまい、この結果、ランキング上位に表示される特定のウェブサイトにアクセスが集中し、マスメディア化してしまう現象が起きつつある。 (2)たこつぼ化 ネット上のスフィアはどんどん細かくセグメント化しており、ネットの人々は自分の興味のある特

    nettabo
    nettabo 2006/01/14
    SNS+RSS。ユーザ間の「共感度」を検索に反映。
  • 2ちゃんねる情報のRSS一覧

  • RSSのたまご。

    nettabo
    nettabo 2005/12/23
    AmazonなどのRSSを配信。
  • 1