タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (5)

  • 本当のdankogai伝説。 - このブログは証明できない。

    dankogaiの産声は「Hello, world!」だった。 dankogaiはポスト前のツイートをRTできる。 dankogaiの自宅の棚の高さはムーアの法則に従う。 dankogaiは「まじかるタルるートくん」も描いた。 dankogaiのブログを見つけることはできない。 dankogaiは目次を見るだけで書籍の内容を把握できる。 dankogai気を出せばEncodeを7行で書ける。 dankogaiは空気を読まずに128人のインタビュアーを泣かせてきた。 風が吹けばdankogaiが儲かる。 dankogaiはメモ帳でもEmacsより高い生産性をあげられる。 dankogaiは脊髄反射だけでプログラミング言語を実装できる。 dankogaiは「趣味は?」と聞かれたら「悪くありません」と答える。 dankogaiのブログはセルクマだけでホッテントリに入る。 dankogai

    ngsw
    ngsw 2012/01/15
    dankogaiは「まじかるタルるートくん」も描いた。
  • プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    「飛ばねぇプログラマーはただのプログラマーだ」(紅の豚) 「夢だけど、バグじゃなかった!」(となりのトトロ) 「見ろ!人員がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ) 「前は何も考えられなくなって、飛べたの」(魔女の宅急便) 「40秒でコミットしな!」(天空の城ラピュタ) 「ようやく守らなければならないものができたんだ。納期だ」(ハウルの動く城) 「ポニョ、ソースコード!好きー!」(崖の上のポニョ) 「ヤな部長! ヤな部長!! ヤな部長!!!」(耳をすませば) 「黙れ小僧!お前にサンが救えるか?」「わからない。だが、オラクルと共に生きることはできる!」(もののけ姫) 「逝ってしまわれた…」(風の谷のナウシカ) 「違う部署で働かせてください!」(千と千尋の神隠し) 「変数名を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記) 「あの子を解き放て!あの子はプログラマーだけど人間だぞ」(もののけ姫) 「

    ngsw
    ngsw 2010/07/16
    以前のエントリも見てみたのですが、『部長』になにか思うことがあるのでしょうか。
  • プログラマーが覚えておくべき10のLinuxコマンド。 - このブログは証明できない。

    ls -l 上司が通りかかったときに使うコマンド。 date 出社後、朝イチで使うコマンド。 su ログインしたら必ず最初に使うコマンド。 apt-get moo 仕事中に2ch見てたときに使うコマンド。 who 自分が何者かわからなくなったときのコマンド。 yum search 愛 No Matches found banner KAERITEEEE 大声で叫びたいときに使うコマンド。 halt 定時ダッシュ前に使うコマンド。 wget -r -l 1 -A .jpg -H -D blog-imgs-42-origin.fc2.com http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13978.html オカズ画像をダウンロードするコマンド sudo rm -rf / 何もかも忘れて幸せになれるコマンド。 プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ

    ngsw
    ngsw 2010/06/08
    alias ls='sl -alF'  ブルースは加速していく。
  • プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ - このブログは証明できない。

    It's a feature. 仕様です。 I'm afraid not. 無理です。 Something is wrong with Internet Explorer. IE爆発しろ! I'm 20's in hex. 16進数で20代です。 You are often PHP. よくdisられてるね。 She is Haskell. 彼女はとってもピュアだけど、ちょっと近寄りがたいところがある。 I'm waiting for compiling to end. 2ちゃんねるを見ています。 I have a single core. そんなにいっぺんには出来ません。 I took a core dump yesterday. 昨日は飲みすぎた。 He created a Lisp implementation in PostScript. 彼は変態です。 プログラマーが世界を救う10

    ngsw
    ngsw 2010/01/28
    和田先生は変態だったのか。ネタの加速度がここちよい。
  • ApacheでRubyのCGIを動かす方法 - このブログは証明できない。

    ApacheでRubyCGIを動かそうとして、設定方法を忘れていたのでメモ。はじめは、このエントリのコピペです。 最速でPukiWikiを設置するメモ - このブログは証明できない。 ここで、各ユーザーがWebページを公開できるようにしておきます。mod_userdirというモジュールを使いますが、デフォルトで入っているようです。 # vim /etc/httpd/conf/httpd.conf "<IfModule mod_userdir.c>"を検索して、下のように記述。 <IfModule mod_userdir.c> UserDir public_html </IfModule> Apacheの設定ファイルをリロード。再起動しなくて済むのでいいですね。 # service httpd reload ユーザーのディレクトリにpublic_htmlディレクトリを作ります。私の場合は、

  • 1