ngtykのブックマーク (343)

  • ngtyk のイドバタリアン成長記 〜Idobata を家庭内で使ってみる〜 - Meet at Idobata

    こんにちは!ngtykです。 Idobata のキャッチコピーは『チーム開発にフォーカスした快適なグループチャットを』なのですが、じゃあチーム開発を行っていない私は Idobata をどう使ってみるといいのかなぁ? …というわけで、前回ラストの伏線、「家庭という名のチーム」で Idobata を使ってみることにしました! メンバーはいまのところ2人です…… といってもなにから始めればいいのかわからないので、まずは、家庭という名のチームのもうひとりのメンバーである夫と、いま不便に感じてること・Idobata で改善できそうなことを話し合ってみたところ、「家庭内のストック情報の共有化」をしようということになりました。なにを隠そううちの夫は5年近く住んでいる家の住所もいまだに覚えられなくて毎回私に聞いてくるぐらいですし、いざという時に必要な情報を紙に書いておいたとしてもその紙の保管場所を覚えてい

    ngtyk のイドバタリアン成長記 〜Idobata を家庭内で使ってみる〜 - Meet at Idobata
    ngtyk
    ngtyk 2017/06/22
    次回は Idobata からエアコンつけたり消したりする記事になると思います!
  • ngtyk の教えて!先輩イドバタリアン 〜株式会社 spice life・五十嵐さん(後編)〜 - Meet at Idobata

    こんにちは!ngtyk です。 一人前のイドバタリアンを目指して先輩イドバタリアンに Idobata について教えてもらうインタビュー、株式会社 spice life CTOの 五十嵐さん にお話を聴く後編になります。前編は コチラ ! ヒーッ!夏服…!!! リモートライフ制度と Idobata の親和性 ngtyk「spice life さんには リモートライフ制度 があるんですよね?」 五十嵐「はい。社員が理想とする環境で"スキルアップ"や"レベルアップ"をしてほしいという社長の想いから導入した制度で、1ヶ月ぐらいを目安に、オフィス以外の場所での勤務が可能になります。もともとは僕の花粉症がきっかけなんですが、花粉症の時期ってパフォーマンスが落ちてしまうので、花粉の飛ばない所でベストな状態で仕事がしたいという提案をしたところ、制度として導入されました。最近ではこの制度を利用することで、海

    ngtyk の教えて!先輩イドバタリアン 〜株式会社 spice life・五十嵐さん(後編)〜 - Meet at Idobata
    ngtyk
    ngtyk 2017/01/18
    私がバタバタしすぎて(誰がバタバタリアンやねん)確認が遅くなったためいまごろの後編公開となり本当に申し訳ないです…!!!私と @igaiga555 さんの夏服がこの時期に見られるのはIdobataブログだけ!!!
  • 「FITS 2015」レポート1 − 起業家を支える家族として | Swings

    「FITS 2015」レポート1 − 起業家を支える家族として | Swings
    ngtyk
    ngtyk 2016/12/13
    自分の写真が直視できない病気にかかっているのでつらい
  • ngtyk の教えて!先輩イドバタリアン 〜株式会社 spice life・五十嵐さん(前編)〜 - Meet at Idobata

    こんにちは!ngtyk です。 一人前のイドバタリアンを目指して、前回 初めの一歩を踏み出した わけですが、はて、二歩目はどうしたら…。「Idobata 二歩目」でググっても何も出てこなかったので、こんな時は!人に!頼ろう! というわけでやってきました、株式会社 spice life 様! インタビューっぽい写真! 噂によると spice life 様は全社で Idobata を使用しているとのこと…これはきっと Idobata について熟知しているに違いない!しかも今回はなんと CTO の五十嵐さん にお話を聴けることに。ヤッタネ! ngtyk「先輩イドバタリアンとして、今日はいろいろ教えてください!」 五十嵐さん「あっ、はい…?(なんで ngtyk が来たんだ???)」 そもそもなぜ Idobata を導入したの? 五十嵐さん「Idobata を導入したきっかけは正直覚えてないです(笑

    ngtyk の教えて!先輩イドバタリアン 〜株式会社 spice life・五十嵐さん(前編)〜 - Meet at Idobata
    ngtyk
    ngtyk 2016/10/18
    インタビューめちゃくちゃ楽しかった〜!後編も急いで書きます!(*´∀`*)
  • ngtyk のイドバタリアン成長記 〜アカウントを作成して発言してみる〜 - Meet at Idobata

    みなさまはじめまして、ngtyk と申します。 今回より、Idobata の「これってどういうこと?」「どうやって使うといいの?」「どんな人が作ってるの?」「もしかしてこんなこともできないかな?」というアレコレを初心者目線で調べ、学び、実践して、みなさまにご紹介していきたいと思っています! 初心者目線…ということで、お恥ずかしながら Idobata 初心者です/// なにはともあれまずはアカウント登録しなければ〜と思って Idobata のサイト を見てみると… 「チーム開発にフォーカスした快適なグループチャットを」 ウッ、私、開発者じゃないんだけどいいのかな…????? 「開発のためのコミュニケーションを最速でセッティング」 誰とコミュニケーションを取ればいいんだろう…????? いろいろ不安になりながらもサインアップをクリックし、アカウント登録画面へ。ユーザーネームはナ・ガ・ト・ユ・キ

    ngtyk のイドバタリアン成長記 〜アカウントを作成して発言してみる〜 - Meet at Idobata
    ngtyk
    ngtyk 2016/09/02
    「idobataユーザー = イドバタリアンだよね」って言ったら「イドバタリストじゃないんですか?」って言われて顔面蒼白😨😨😨
  • 8人の凄腕エンジニアに聞いた、クリエイティブに役立つ良習慣とは | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    8人の凄腕エンジニアに聞いた、クリエイティブに役立つ良習慣とは | nanapi [ナナピ]
    ngtyk
    ngtyk 2015/10/23
    家庭内での問題もエンジニアリングで解決してくれるんだろうなぁ〜!(●^o^●)
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    ngtyk
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    みーさん
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    ルミィ
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    yodackさん
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    ベアさん
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    高井さん
  • CHANRIO

    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    たいちっち
  • CHANRIO

    ©'76,’15,'18 SANRIO APPR. NO.S592482 © Poppin Games Japan Co., Ltd. © PLAZA CREATE Co.,Ltd.

    CHANRIO
    ngtyk
    ngtyk 2015/07/14
    最首さん
  • ストレッチを毎朝毎晩やっていてカラダの調子が良い!おすすめのストレッチ3種類! | attrip

    肩を強制的に柔らかくするストレッチ筋トレを紹介 こちらは、ダンベルを使って強制的に肩を柔らかくするストレッチです。ストレッチのコツは、重力や重さなどを使って伸ばすのを補助してあげるとうまくいきます。このストレッチがやりたくてダンベルを買いました。特に、朝起きた時にダンベルを使ってこのストレッチをやると肩の調子がよいです。ぼくみたいに、デスクワークがメインの人に特におすすめしたいです! 体が硬い人の為の効果的なストレッチ。このストレッチをやった後は体がポカポカするぞ。 こちらの動画は、お風呂あがりなどにおすすめです。もちろん朝もいいよね。少しだけ他のストレッチより時間がかかりますが、全身の筋肉をストレッチしたいときにおすすめです。自分が特に気持ち良いと思う所を重点的にやると良いと思います。 最後に ストレッチのメンタル問題ストレッチは、やらなくても何も不具合がありません。でも、やると体の調子

    ストレッチを毎朝毎晩やっていてカラダの調子が良い!おすすめのストレッチ3種類! | attrip
    ngtyk
    ngtyk 2015/06/11
  • 「飲み会は割り勘にせよ」 マーケティングのプロが語る、良質なコミュニティづくりの3箇条

    AWSのマーケティング担当であり、そのコミュニティ「JAWS-UG」の運営に携わるアマゾンデータサービスジャパン・小島英揮氏が、企業のマーケティング活動におけるコミュニティ作りの有用性について語ったセッション。小島氏は、コミュニティのリーダー探しや持続するコミュニティに必要な2つの条件を紹介しました。(EVENT MARKETING SUMMIT より) コミュニティを循環させるコツ 小島英揮氏:そもそもコミュニティは、どううまく回るものなのでしょうか。ここをおさらいです。皆さんも実際、あーそうだな、と思っているところあるかもしれません。ちょっといくつか言語化してみました。 すごくわかりやすいところでいくと、同胞同士だから、同じ立場だから集まりやすい。これは違う考えの人とか、なかなか場が持たないのですが、同じものが好きだったり、同じ考え方を持ったりするので場が成り立つ。 「Peer Tal

    「飲み会は割り勘にせよ」 マーケティングのプロが語る、良質なコミュニティづくりの3箇条
    ngtyk
    ngtyk 2015/06/11
  • チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!クックパッド編集室メディア開発グループ長の @yoshiori です。 今回はウチのチームの開発の進め方や見積もりの仕方を説明しようと思います。 実はコレ系の話は 5 年前にもデブサミで発表 したのですがこの時はリリースまで 1 年とかのレベルのプロジェクトの進め方の話でした。今回は 1,2 ヶ月でリリースまで持っていく開発の進め方を説明します。 動画サービス部分を microservices 化するときに実際に行った事を元に説明します。開発者は 3 人で 1.5 ヶ月位の開発です。 何故このようなことを行うのか 誰だって楽しく仕事がしたいし、なるべく不安などは無い方が良いはずです。 例えば自分がやっている作業がどうなったら終わりなのかわかっていなければ不安でしょうし、いつまでに作ればいいのかわかっていなければ不安でしょう。 そういった不安をなるべく無くすためにうちのチームでは

    チーム開発の進め方 - クックパッド開発者ブログ
    ngtyk
    ngtyk 2015/06/05
    あたしのハワイ土産のマグネットが有効活用されていてなによりです( ˘ω˘)
  • MAGELLANでMQTTを使ってデータをBigQueryに収集 | エンジニアブログ | 株式会社グルーヴノーツ

    【2016年10月27日追記】MAGELLAN BLOCKSとのサービス統合により、MQTTは使用できなくなりました Groovenauts では MAGELLAN というIoT向けのサービスを提供しています。今回は MAGELLAN が持つ機能のひとつである MQTT?対応を活用してデータ収集を簡単に行うサンプルの紹介をします。 MQTTとは? MQTT(MQ Telemetry Transport) とは「MQTT is a machine-to-machine (M2M)/”Internet of Things” connectivity protocol. It was designed as an extremely lightweight publish/subscribe messaging transport」(http://mqtt.org/より引用)と定義されているよう

    MAGELLANでMQTTを使ってデータをBigQueryに収集 | エンジニアブログ | 株式会社グルーヴノーツ
    ngtyk
    ngtyk 2015/05/14
    グルーヴノーツエンジニアブログが更新されました〜!MQTTとかBigQueryとかみんな興味あるんでしょ?そうでしょ?ぜひご覧ください!(*´∀`*)
  • さとう式で肩こりを解消する方法

    ngtyk
    ngtyk 2015/01/13
  • イラストK | 無料のかわいいフリーイラスト素材

    イラストKは無料で使えるフリーイラスト素材のサイトです。 年賀状、暑中見舞い、寒中見舞いなどのテンプレートもすべて無料です!! 全てのイラスト素材が無料ですので、チラシ、雑誌、資料、Webサイト、学校・保育園・幼稚園のおたより、カードなど、ご自由にお使い下さい。

    ngtyk
    ngtyk 2015/01/06