タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

logrotateに関するngyukiのブックマーク (2)

  • logroateの話 - Qiita

    ===== アプリケーションサーバを並べてリクエストを受けていたんだけど、 ログの量が多すぎてCPU使い切る前にdiskがいっぱいになりそう。 でかいdiskをattachしてもいいんだけど、 金かけずに手っ取り早くできることはないかって見たときに logrotate.dの設定の中にdelaycompressがあり、 1日前のログが圧縮されずにあったのでこれをはずすことに。 (logrotateのhourlyはcron周りいじるのが面倒であと回し) 調査ログ logrotate.dに入ってるアプリケーションログの設定は /path/to/production.log { daily create missingok rotate 7 compress dateext delaycompress lastaction unicorn_pid=/path/to/unicorn.pid test

    logroateの話 - Qiita
    ngyuki
    ngyuki 2018/03/15
    logrotate の処理の流れ、delaycompress はシグナルですぐログを離さないやつがいるときに必要
  • logrotateの設定とファイルのアクセスモードについて

    忙しい人のために先にまとめログファイルのopen時のアクセスモードは os.O_WRONLY|os.O_APPEND|os.O_CREATE を指定するlogrotateの設定には nocreate を渡すlogrotateではファイルをmvした後に行う処理が書けるので、そこでアプリケーションに対してシグナルを送ることでlogrotateの処理を実装できるfluentdはログのローテートを頑張って検知している ファイルディスクリプタについてファイルを open するとファイルディスクリプタを得られます。ファイルに書き込む際にはファイルディスクリプタ経由で書き込みを行います。 Linuxシステムプログラミング 23pをちょっと長めに引用します。 ファイルを読み書きする前にはオープンする必要があります。カーネルはオープンしたファイルをプロセスごとに管理しており、これをプロセスのファ

  • 1