タグ

docomoに関するnicenikoのブックマーク (42)

  • ワイヤレスジャパン2009:返信メールを自動作成、送信――ドコモの「メールエージェント」 - ITmedia +D モバイル

    受信メールの文脈を解析して返信メールを自動で作成――。NTTドコモが展示している「メールエージェント」は、ユーザーに代わってメールを作成してくれるサービス。定型文を使って数タッチで返信できる機能はあるが、メールエージェントなら“ノータッチ”で返信できる。文字入力の手間が省けるのはもちろん、「返信したいのにできない」といったシーンでも重宝する。 メール送信するのは“1往復”のみで、メール送信→返信メールを自動送信という流れで終わる。(当たり前だが)返信メールの応酬が延々と繰り返されるわけではない。 メールエージェントはiモードメールを利用したものなので、メールの相手は他キャリアのユーザーやPCでもよい。サービスは現時点では試作段階で、サービスインに向けて開発が進められている。 「メールエージェント」の概要(写真=左)。10時~22時に(自分の端末に)スケジュールが登録されている前提でデモを実

    ワイヤレスジャパン2009:返信メールを自動作成、送信――ドコモの「メールエージェント」 - ITmedia +D モバイル
  • 「恋人同士で無料通話できてしまう」,NTTドコモが2in1の個人異名義契約を禁止へ:ITpro

    NTTドコモは2008年11月21日,1台の携帯電話で二つの電話番号とメール・アドレスを利用できるサービス「2in1」の提供条件を12月1日から変更すると発表した。Aナンバー契約(一つ目の電話番号)とBナンバー契約(二つ目の電話番号)を異なる名義で契約する場合,「個人名義と法人名義」または「法人名義と法人名義」の組み合わせに限定する。 変更の理由は「ユーザー間の不公平性をなくすため」(NTTドコモ)。同社によると,2in1を異なる個人名義で契約できるようにすると,「裏技のような使い方ができてしまう」という。 例えば恋人同士のXとYがいるとする。Xの携帯電話で2in1を契約してAナンバー契約をX名義,Bナンバー契約をY名義とすると,Yが所有する別のドコモ携帯電話との間で家族内割引サービスを適用できる。この結果,XとYとの間で24時間無料通話(国内)が可能になる。2in1の料金(タイプSS 2

    「恋人同士で無料通話できてしまう」,NTTドコモが2in1の個人異名義契約を禁止へ:ITpro
    niceniko
    niceniko 2008/11/22
    認知が広がるようにプロモーションすればいいだけじゃないの?それとも犯罪防止?不倫防止?
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • ドコモの新型番「x-01x」の存在確認──秋冬モデルも続々認定

    2008年秋冬モデルと思われる複数の端末がJATE(電気通信端末機器審査協会)を通過した。 今回認定を受けたのは、シャープ製の「830SH」(認定日:2008年8月8日、認定番号:AD08-0327001)とパナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「830P」(認定日:2008年8月8日、認定番号:AD08-0322001)、LG電子製の「L-01A」(認定日:2008年8月11日、認定番号:AD08-0312001)、ネットインデックス製の「RX420IN」など。 830SHと830Pはソフトバンクモバイル向けのロー/ミドルクラスの新機種と思われる端末。RX420INは、ウィルコム向けのW-SIM。すでにウィルコムの多くのW-SIM対応機種用として出回るものだが、何らかの仕様変更を行ったためか、改めて認定を受けている。 L-01Aはドコモ向けと目される新機種。ドコモの次期モデルの型

    ドコモの新型番「x-01x」の存在確認──秋冬モデルも続々認定
  • ドコモもついに、2段階定額を採用--「パケ・ホーダイ」加入者は変更手続きが必要

    NTTドコモは10月1日より、新しいパケット定額サービスとして「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始する。 パケ・ホーダイ ダブルは、国内iモード通信の月額定額料が利用量に応じて変動する2段階のパケット定額サービス。月額利用料は1029円で、1万2250パケットまで無料。その後、1パケットあたり0.084円の料金がかかり、5万2500パケット以上は月額4410円の定額となる。なお、iモードフルブラウザを利用した場合の上限額は月額5985円となる。 Biz・ホーダイ ダブルは、スマートフォン向けのパケット定額サービス。国内でiモード以外のパケット通信が使い放題になる。月額定額料は1029円で、上限額は5985円。対応機種は、F1100、HT1100、hTc Z、M1000。ただし、対象端末にPCなどを接続して利用した場合の通信料は対象外となる。 なお、現在同

    ドコモもついに、2段階定額を採用--「パケ・ホーダイ」加入者は変更手続きが必要
  • ドコモ、段階制のパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」

    NTTドコモは、月額1029円から利用量に応じて上限額が変動する段階制のパケット通信料定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を10月1日より提供する。また、同日からはスマートフォン向けパケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」も提供される。 また、既存の「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」、パケット通信料割引サービス「パケットパック10」「パケットパック30」は12月31日で新規受付が終了する。 ■ iモード利用は最大4410円、フルブラウザ利用は最大5985円 これまで提供されてきた「パケ・ホーダイ」は、iモード通信時の利用料が4095円となる定額サービスで、「パケ・ホーダイフル」はiモードとフルブラウザの利用料が5985円という定額サービスだった。 10月から提供される「パケ・ホーダイ ダブル」は、月額1029円からスタートする段階制の定額サービスとなる。月間1万2250パケ

  • ドコモ、第2世代の「mova」新規受付を11月末で終了

    NTTドコモは、第2世代の通信方式(PDC方式)を使った携帯電話サービス「mova(ムーバ)」の新規受付を11月30日で終了する。同社では、movaからFOMAへ変更する場合の契約事務手数料を8月8日より無料にする。 同社によれば、7月末時点でのmova契約数は前月より29万4400人減少し、813万4400人となっている。同社では、第3世代(3G)サービスのFOMAに経営資源を集中することを理由として、今回、movaの新規受付を11月30日で終了することにした。あわせて、自動車電話サービスの新規受付も終了する。 同社では、ドコモプレミアクラブ会員が2年以上、同じ機種を使い続けた場合、電池パックを無料でプレゼントしているが、11月30日をもって、mova向けの電池パック無料プレゼントは終了する。 movaサービスで利用されている周波数帯(800MHz帯)の使用期限は、2012年7月24日ま

  • ドコモ営業益45%増 販売奨励金削減で

    NTTドコモが7月30日に発表した2008年4~6月期(第1四半期)連結決算(米国会計基準)は、営業利益が前年同期比45.4%増の2965億円と大幅に伸びた。新販売方式の導入で販売奨励金を大幅に削減したことが貢献。山田隆持社長は「ビジネスモデルの変革の成果が徐々に現れ、好調な決算となった」と話した。 営業収益(売上高)は1.1%減の1兆1702億円、税引き前利益は40.4%増の2884億円、純利益は41.3%増の1735億円だった。通期の見通しは変えない。 端末の購入価格を実質値上げする代わりに、月額利用料が安くなる「バリューコース」を中心に販売したことで、端末からの収益は722億円増えた。新規ユーザーの9割がバリューコースを選んでいるといい、同社の坪内和人常務執行役員は「従来は奨励金で値引きしていた端末を、高い値段でも買ってくれている」と話す。 ただ、バリューコースの基料割引や「ファミ

    ドコモ営業益45%増 販売奨励金削減で
  • ドコモ、2年契約の「定額データ割」を9月1日より提供

    NTTドコモは、データ通信端末向けの料金プランにおいて、2年契約を前提に割り引く新サービス「定額データ割」を9月1日より提供する。サービス提供に先立ち、8月20日より事前受付が開始される。 今回発表された「定額データ割」は、2年間の契約を前提に、データ通信端末向け料金プランを割り引くサービス。サービスそのものは2月に発表されていたが、今回、サービス名称と提供開始日が正式に決定した。ドコモの定額データ通信プランの料金はパケット通信量に応じた段階制となっているが、「定額データ割」を契約すると、下限の料金や70万パケットまでの通信料通常通りの価格となり、70万パケットで上限額に達して、結果的に3780円の割引が適用される。 これにより、通常3465円~9765円の「定額データプラン HIGH-SPEEDバリュー」では割引適用によって3465円~5985円に、4200円~1万500円の「定額データ

  • 「ドコモにはプラダフォンがある」──山田新社長、iPhone販売は「あきらめていない」

    NTTドコモの山田隆持社長が6月23日、就任後最初の定例会見に臨んだ。ソフトバンクモバイルからの国内販売が決まったiPhoneについて、「去年(初代が)発売された時はみな驚愕(きょうがく)したが、その後はタッチパネルを各社が採用してきている。ドコモ陣営にはプラダフォンがあるし、SH906iもあり、こうした端末で対抗していきたい」と話した。 iPhoneについては「若いお客にとっては非常に魅力的な商品」と評価した上で、「発売当初はお客が殺到すると思うが、どれくらい売れるのかは見守っていきたい」という姿勢。だが「ドコモとしてiPhoneの提供はあきらめていない」と引き続き交渉していく考えを示した。米Appleとの交渉の現状については「AppleとNDA(秘密保持契約)を結んでいるので答えられない」とした。 「変革とチャレンジ」 6月20日の株主総会を経て、ブランド一新とともに就任する山田社長が

    「ドコモにはプラダフォンがある」──山田新社長、iPhone販売は「あきらめていない」
    niceniko
    niceniko 2008/06/24
    あのープラダフォンなんて買う気になれない自分はオカシイのでしょうか?
  • NTTドコモ中村社長,iPhone獲得を続行する方針を示唆

    NTTドコモの中村維夫社長は6月13日,iPhoneの販売契約に関する誌の質問に対し「(国内の販売契約は)排他ではないと聞いている」と,契約獲得を続行する方針を示唆した。「できれば1番目に欲しかった」として,先行された悔しさをにじませるとともに,2番目の獲得を目指す方向性を示した。 従来からNTTドコモはiPhoneの獲得を目指しており,中村社長も「iPhoneはぜひやりたい」とコメントしていたが(関連記事),2008年6月4日にソフトバンクが国内での発売を公表(関連記事),その後の米アップルの開発者会議で7月11日に発売することが発表された(関連記事)。

    NTTドコモ中村社長,iPhone獲得を続行する方針を示唆
    niceniko
    niceniko 2008/06/14
    頑張ってくださいね!社長!
  • 「本格的なケータイ動画の時代が来る」、ドコモが動画をアピール

    6月にオープンするiモードの動画ポータルサイト Blu-rayディスクレコーダーから携帯電話への転送デモ NTTドコモは、906iシリーズの発売にあわせ、動画の無料配信キャンペーンを実施する。期間は6月1日~8月17日で、約300種類のコンテンツがコンテンツプロバイダより無料で配信される。 ドコモでは、27日に発表した906iシリーズを「オールラウンド動画ケータイ」と位置付けている。発表会の席上で、説明を行なった執行役員 プロダクト&サービス部 プロダクト部長の永田清人氏が、iモーションやMusic&Videoチャネルのほか、iアプリを使った動画サービス、WMV再生など複数の動画関連機能をまとめて指し示す言葉「ドコモ動画」を紹介したほか、「調査によれば、ケータイでの動画に対して56%のユーザーが利用したいと考えている」と述べ、潜在的なニーズがあると指摘した。さらに同社代表取締役社長の中村

    niceniko
    niceniko 2008/05/28
    ドコモユーザーとしては期待させていただきますよ!!
  • ドコモの906iシリーズ、6月1日発売か

    NTTドコモの新機種と見られる「906iシリーズ」について、ヨドバシカメラがWebサイト上で提供するチラシ内で「6月1日以降、順次発売」と案内していることが明らかになった。 ドコモでは、投資家向けサイトなどを通じて5月27日に新機種発表会を開催することを案内している。そこで発表される具体的なモデル名は確定していないが、これまでの慣習を踏まえると“906iシリーズ”になる可能性が高いと見られる。 一方、大手量販店のヨドバシカメラのWebサイトでは、各店舗のチラシにおいて「ドコモ 6月1日より906iシリーズ順次発売!!」と案内。ドコモでは「(発売日情報について)コメントすることはない。ドコモからの正式な案内を待って欲しい」としている。 ■ URL NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/ NTTドコモ 発表会ライブ配信案内 http://www.nttdocomo

    niceniko
    niceniko 2008/05/27
    お、そうかそうか今度の機種は母ちゃんにプレゼントする予定。
  • LGの「プラダケータイ」日本上陸――ドコモが6月に発売

    LG電子は5月8日、ファッションブランド「PRADA」とのコラボレーション端末「PRADA Phone by LG」を日市場に投入すると発表した。6月にNTTドコモから、PRADA Phone by LG(L852i)の名称で発売する。 →写真で解説する「PRADA Phone by LG」 →動画で見る「PRADA Phone by LG」 PRADA Phone by LGは、ワイドQVGA(400×240ピクセル)表示対応の3インチタッチパネルをメインディスプレイとして搭載した端末。従来のダイヤルキーを完全になくし、画面に直接触れて操作するのが特徴だ。海外モデルでは、PRADAと協力して開発したユーザーインタフェースや着メロなどの内蔵コンテンツがプリセットされている。また、体だけでなく付属の皮ケースにも「PRADA」のロゴが刻み込まれている。 搭載するカメラは200万画素で、ドイ

    LGの「プラダケータイ」日本上陸――ドコモが6月に発売
  • ドコモ、新ブランドで新CM開始──成海璃子、堀北真希、爆笑問題らを起用

    左上から成海璃子さん、松山ケンイチさん、堀北真希さん、堤真一さん、爆笑問題。下段中央はCMテーマの「Answer」コピー NTTドコモは新たなブランドの開始にあわせ、新広告キャンペーン「ドコモのあなたに、Answerを。」を開始する。 新CMは成海璃子さん、堀北真希さん、松山ケンイチさん、堤真一さん、爆笑問題さんらを起用。CM楽曲にザ・ビートルズの「All You Need Is Love」が流れる。成海璃子さんを起用した第1弾「ブランド宣言篇」を5月7日から、第2弾「Answer登場篇」を5月11日から放映する。 今回の新CMは「Answerをできるだけ、たくさん届けていくこと」を重視して展開し、「お客様の声に応え続けるドコモ」をより印象付けられるように伝えていきたいとしている。 関連記事 「手のひらに、明日をのせて」──ドコモ、赤い新ロゴで“新ドコモ宣言” NTTドコモは4月18日、“

    ドコモ、新ブランドで新CM開始──成海璃子、堀北真希、爆笑問題らを起用
  • 日本コカ・コーラ会長の魚谷氏が見た「ブランド危機に直面したドコモ」 - ITmedia +D モバイル

    「ドコモは今後、さまざまな意味において新しく生まれ変わる」――。携帯市場が変革期を迎える中、一人負けを喫したドコモの“反撃ののろし”ともいえるのが「新ドコモ宣言」だ。 この宣言は、CI(Corporate Identity:企業イメージ確立戦略)から社内体制の見直し、製品・サービスの再検討など幅広い分野にわたる改革を目指すもので、ドコモはこれを契機に、従来の“新規顧客獲得”を重視したキャリア主導の戦略から、顧客位の戦略に転換することを目指す。 そして、この宣言の立案をサポートしたのが、日コカ・コーラの会長でドコモの顧問を務める魚谷雅彦氏だ。マーケティング戦略の手腕を買われ、ドコモブランドの建て直しに協力した魚住氏の目に、ブランドの危機に瀕したドコモの内情はどのように映ったのだろうか。 社員の中に「このままではだめだ、何とか変えたい」という意識があった 2007年、ドコモの社内に入った魚

    日本コカ・コーラ会長の魚谷氏が見た「ブランド危機に直面したドコモ」 - ITmedia +D モバイル
    niceniko
    niceniko 2008/04/24
    今まで天狗になり過ぎていたってことじゃないのかなあ?シェア落ちて当然だと思ったもん。他の携帯キャリアの方ががんばってたじゃん。
  • 「ドコモレッド」で生まれ変わるドコモ--既存顧客重視へ方向転換

    NTTドコモグループ9社は4月18日、新しいコーポレートロゴを発表した。契約者の純増数でソフトバンクモバイルなど他社に大きく水をあけられている中で、既存顧客を重視する方向に経営方針を転換するとともに、ブランドイメージを一新する。 新しいロゴは赤く丸い文字で書かれた「NTT docomo」となる(画像)。「優しさなどヒューマン(人間味)な感じと、明日への未来感を持たせるデザインに、暖かみを感じる赤を採用した」(NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏)という。色はこのために作られた特殊な色で、「ドコモレッド」と呼んでいる。ロゴのデザインは電通が担当した。7月1日よりこのロゴを使用する。 また、これまで新規顧客の獲得を重視していた戦略を改め、既存顧客の満足度を高めて他社への流出を防ぐ。顧客1人あたりの契約年数を延ばし、利用度を上げることで収益を高める考えだ。 具体的には、契約者向けの会員サービス

    「ドコモレッド」で生まれ変わるドコモ--既存顧客重視へ方向転換
    niceniko
    niceniko 2008/04/19
    とにかく本体価格もオプションも値段下げたほうがいいと思う。無駄に無理やり高くしている感じがする。
  • ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの

    NTTドコモは4月18日、ブランドロゴを7月より変更すること、既存顧客重視の姿勢に転換することを発表した。なぜドコモはこの時期にブランドロゴを変更する必要があったのか。そして、今後どのような成長戦略を描いているのか。同日開かれた会見の様子から、ドコモの考えを見ていく。 通じなくなった“ドコモ流” まずブランドロゴと経営戦略を刷新した背景には、携帯電話市場の飽和感と競争環境の激化に対する危機感がある。 携帯電話は国内の契約者数が1億件を突破し、市場の伸び幅が小さくなっている。また、「ソフトバンクモバイルやイー・モバイルなどが参入して競争が激しくなった」(NTTドコモ代表取締役社長の中村維夫氏) この結果として、市場拡大期には大きな効果があった“ドコモ流”のやり方が、通用しなくなっていた。ソフトバンクモバイルらの勢いに押され、3月末には市場シェアがついに50%を割り込んだ。 「急拡大期には、目

    ドコモが持つ「1人負け」への危機感--ロゴ変更の裏にあるもの
    niceniko
    niceniko 2008/04/19
    遅すぎる展開。天狗商売になりすぎたんだと思う。
  • 報道発表資料 : 新しいドコモブランドについて | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)では、昨年8月に設置したコーポレートブランディング部を中心にマーケティング機能の更なる強化を図るとともに、変化する市場環境を踏まえてコーポレートブランドのあり方を見直す検討を行ってまいりました。そしてこの度ドコモブランドを新たにし、ドコモが変革するためのビジョンとして4つの「新ドコモ宣言」を掲げることとしました。今後ドコモはこれを柱として、お客様一人ひとりにあう高い付加価値を確かな品質でご提供するべく事業を進めてまいります。 【新ドコモ宣言】 ブランドを磨きなおし、お客様との絆を深めます。 お客様の声をしっかり受け止め、その期待を上回る会社に変わります。 イノベーションを起こし続

    niceniko
    niceniko 2008/04/19
    なんだか他で見たことあるような感じのするオリジナリティを感じないロゴだなあ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000000-jct-sci

    niceniko
    niceniko 2008/04/13
    905iシリーズから一段と価格が上がったのも問題なんじゃないの?機能なんてどのキャリアも同じようなものでしょ?それでもオレはドコモだけどね。