タグ

*localとYahoo知恵袋に関するnijigenjinのブックマーク (23)

  • 名鉄μ'sカードとラブライブは何か関係してるんですか?最近、名古屋ローカルのクレジットカードを知ったんですが、これの名前が「μ... - Yahoo!知恵袋

    名鉄μ'sカードとラブライブは何か関係してるんですか? 最近、名古屋ローカルのクレジットカードを知ったんですが、これの名前が「μ'sカード」。ラブライブ知ってるとなんか関係してそうな気 名鉄μ'sカードとラブライブは何か関係してるんですか? 最近、名古屋ローカルのクレジットカードを知ったんですが、これの名前が「μ'sカード」。ラブライブ知ってるとなんか関係してそうな気 がしてしまいますが(サイトに「ねがいを叶える一枚」とか書いてあるし)、実際のところどうなんでしょうか?

    名鉄μ'sカードとラブライブは何か関係してるんですか?最近、名古屋ローカルのクレジットカードを知ったんですが、これの名前が「μ... - Yahoo!知恵袋
  • 日本で一番安全な場所はどこでしょうか? - 地震、津波、火山、原子力発電所、周辺国の軍事進攻などを考慮した上で、日本で一番安全な場所... - Yahoo!知恵袋

    皇居とか、そういうのはおいといて、一般人が居住する場合を考えてみます。 地震・津波について 地震については、日列島で安全な地域というのは存在しないと思います。 今地震活動があまり聞かれないところでも、それは単に「まだ起こっていない」程度のものです。 よって、地域、県よりは要素別に見ていく必要があるかと思います。 1、内陸部(標高50m以上)の比較的平坦な土地で、崖などから離れた地点であること 2、地盤が強固であること 3、最も近い川より10m以上高い土地 4、インフラがある程度整備された郊外の都市であること このへんが重要になってくるかと思います。 火山について 活火山の配置からみると、火山活動のリスクが少ないのは中国、四国、近畿あたりとなります。 原発について これも日中に分布していますが、単純に距離が離れていれば安全とした場合には、以下の地域が比較的ましといえるでしょう。 (各原発

    日本で一番安全な場所はどこでしょうか? - 地震、津波、火山、原子力発電所、周辺国の軍事進攻などを考慮した上で、日本で一番安全な場所... - Yahoo!知恵袋
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/27
    近畿地方多いな
  • 47NEWS(よんななニュース)

    神戸の閉業した宿泊・飲施設で火災 男性1人と連絡取れず 西須磨・鉢伏山の中腹、山陽「須磨浦公園駅」近く

    47NEWS(よんななニュース)
  • 石巻の治安 暴徒 - Yahoo!知恵袋

    pekogomamineさん 石巻の治安 暴徒 商店を営んでいます。津波の被害にあった石巻では大街道、中里地区ではほぼ全ての店が暴徒に破壊され、全ての品物が盗まれています。 料店だけでなく、家電、宝飾品、、カメラありとあらゆる全てです。もちろんレジのお金もです。 警察も動いてくれず、全てが野放しの状態で無法地帯になっています。 テレビでは全く取り上げておらず、どうやってこの惨状を知ってもらい、やめさる事ができるか悩んでいます。 何か方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない 玉井克哉東大教授(知的財産法)が緊急寄稿 この事件、もともと私はあまり関心もなかったのですが、ツイッター上で金曜の朝にちょっとつぶやいて外出し、夜帰宅したら、フォロワーさんが数百人増えていて、びっくりしました。賛同の意見のほかに、お叱りやら批判やらもいただき、だいたいは個別にお答えしたのですが、講談社の方からお勧めいただいたので、最も気になった論点についてだけ、書いておきます。 最初にお断りしておかねばならないのは、大学教員として私が入試について見聞したことは何も書けない、ということです。入試業務について何か書く場合、職務上知り得た事項を明らかにすることは許されていません。一般に知られた事実と常識的な推論をもとに書きます。この文章も同じです。京都大学には知り合いもおりますが、その誰かか

    「カンニングを刑事事件したのはおかしい」なんて的はずれ!京大入試業務妨害事件「犯人逮捕」は間違っていない(玉井克哉) @gendai_biz
  • 予備校生、股から「古典的」左手早打ち - 社会ニュース : nikkansports.com

    京都大の入試問題をインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿したとして、偽計業務妨害容疑で逮捕された仙台市の男子予備校生(19)が、京都府警の調べに「携帯電話を股に挟み、左手で文字を打った」と供述していることが4日、分かった。スマートフォンではなく、一般の携帯電話を使用していたといい、試験中、試験官の目を盗み、問題文を「高速手打ち入力」していた可能性が高まった。一方、京大にはこの日、対応に関する抗議電話が殺到した。 予備校生は2月26日、京大の英語の入学試験中「aicezuki」名で携帯電話を使ってヤフー知恵袋に試験問題を投稿した疑いが持たれている。同日は午前9時37分と同45分の2回、問題が書き込まれた。 方法について、これまで携帯のカメラで撮影し外部協力者が投稿したとする説や、小型偽装カメラ使用説などの“ハイテク”手口が推理されたが、実際は「古典的」だった。府警の調べに予備校生は

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/08
    股からと見出しに書くのがスポーツ紙だな…
  • 【入試投稿事件】「試験官は寝ていたのか」監督態勢の甘さ浮き彫り たった1人の“古典的”カンニング+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    京都大など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿されたとして、仙台市の予備校生(19)が偽計業務妨害容疑で京都府警に逮捕された事件。トイレからの送信、外部の中継役、眼鏡形などの小型カメラ…。さまざまな説が取り沙汰されたが、たった1人での“古典的”カンニングであったことが明らかとなったことで、京大側の監督態勢の甘さが浮き彫りになるとともに、大学関係者への波紋が広がっている。逮捕され安堵 捜査関係者によると、予備校生は終始落ち着いた様子で、取り調べには素直に応じている。容疑を認め、自身の家族構成や動機、投稿手法についても淡々と話しているという。 金髪にピアスという派手で個性的な風貌。しかし一方、カンニング行為の動機について「学費の安い京大に合格して母親を安心させたかった」と話すなど肉親思いの様子もうかがえる。 予備校生は逮捕前、住んでいた仙台市内の予備校

  • 中日新聞:ネット社会の罠:編集局デスク(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 編集局デスク一覧 > 記事 【編集局デスク】 ネット社会の罠 2011年3月5日 仙台の予備校生がインターネットの「知恵袋」という質問掲示板に京都大の入試問題を投稿していたとして偽計業務妨害容疑で逮捕された事件には、大いに驚かされた。さらには、ネット社会がここまで進んできたことへの不安と恐怖を覚えた。 言うまでもなく、人間は言葉でものを考えて、伝える。そのコミュニケーションは、初めはフェース・ツー・フェースであった。つまり対話である。怖いときには怖い表情をして、愉快なときには笑いもしながら話したに違いない。 それが、手紙になり、電話になり、さらにはネットになると、徐々に表情は失われていった。話の終わりに(笑)などと付けるようになった。自然に対人関係が希薄になり、相手とうまく関係が切り結べなくなる人が増えている。これがネット社会の罠(わな)でもあろうか。 今、教

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/05
    >さて、注目の出直し名古屋市議選が告示された。選挙は言葉による戦いである。名古屋の将来はどうあるべきか。有権者の「知恵袋」たるべく中日新聞は判断材料を示していく
  • 予備校生「aicezukiは何となくつけた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京大など4大学の入試問題がインターネット質問掲示板に投稿された事件で、投稿時に使われたハンドルネーム「aicezuki」について、偽計業務妨害容疑で逮捕された男子予備校生(19)が調べに対し、「特別な意味はなく、何となくつけただけ」と供述していることがわかった。 ただ、京都府警は何らかの理由があるとみて、経緯などを調べる。 予備校生は、このハンドルネームを使って昨年12月以降、ネット掲示板に頻繁に質問。今回の事件が2月26日に発覚して以降は、逆から「行くぜCIA(米中央情報局)」と読む、「アイス好き」をもじった、声優グループ「Aice5」からとったなど、意味や由来についての推測がネット上などで飛び交っていた。 予備校生は今月3日の逮捕時、ハンドルネームを巡るこうした状況を捜査員から聞き、驚いた表情を見せていたという。

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/05
    >逆から「行くぜCIA(米中央情報局)」と読む、「アイス好き」をもじった、声優グループ「Aice5(アイス)」からとったといった推測が、ネット上などで飛び交っていた
  • asahi.com(朝日新聞社):知恵袋利用「2ちゃんねるで知った」 入試投稿の容疑者 - 社会

    京都大の入試問題がネット掲示板に投稿された事件で、偽計業務妨害容疑で京都府警に逮捕された男子予備校生(19)が、昨秋に掲示板「ヤフー知恵袋」を使って解答を得る方法を知り、使い始めたと供述していることが分かった。捜査関係者への取材で明らかになった。予備校生は、ヤフーの情報を「(掲示板の)2ちゃんねるで得た」とも説明。府警はネットで解答入手を繰り返すうち、入試のカンニング行為を思いついたとみて調べている。  捜査関係者によると、予備校生は2月26日、京都大の試験会場の自席で携帯電話を操作し、ヤフー知恵袋に接続。和文英訳の問題を投稿し、別の投稿者が寄せた解答を答案として書き写していた疑いが持たれている。  府警の調べに対し、予備校生は、ネット上で受験問題の解答を得るようになった経緯について「昨年秋ごろ、『2ちゃんねる』の大学受験に関するスレッド(書き込み群)で、ヤフー知恵袋に投稿すれば解答が早く

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/05
    >「昨年秋ごろ、『2ちゃんねる』の大学受験に関するスレッド(書き込み群)で、ヤフー知恵袋に投稿すれば解答が早く得られると知った」と供述
  • 入試ネット投稿:京都大への批判強まる - 毎日jp(毎日新聞)

    入試問題投稿事件で逮捕された仙台市の予備校生(19)の“幼稚”ともいえるカンニングの手口が明らかになるにつれ、京都大への批判が強まっている。不正行為を防げなかったばかりか、声高に「被害者」の立場を強調したとの見方からだ。事件に関し、京大へ4日までに寄せられた電話は170件を超え、ほとんどが苦情や抗議。捜査を進める京都府警内部にも大学の対応を疑問視する声がある。 京大広報課によると、電話は予備校生が警察に保護されたというニュースが流れ始めた3日午後から増え、同日夕までに約30件、4日は午後5時半までに144件に上った。 うち十数は激励だったが、その他は「監視が甘かったのではないか」「被害届を出して逮捕させたのは間違い」「カンニングで逮捕はやりすぎ」といった意見。「予備校生がかわいそう」という同情の声もあった。 予備校生の出身地や通っていた予備校がある東北地方の市外局番からの電話も。ある職員

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/05
    >一方、府警内部でも京大の対応に違和感を覚えるという声が出ている。監督の不備の可能性に目をつぶり、内部調査もしないまま警察に丸投げした形になったためだ
  • 「業務妨害というが、試験官の業務はカンニングをチェックすることも含まれているのでは?」

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 お仕事を終えて帰宅したら、京大入試業務妨害事件へのコメントをいろいろいただいています。おしかりもいただいていますが、ほとんどが過去の私のツイートに出ているものか、単なる誤解(または曲解)に基づくものなので、コメントはしません。ただ一点だけ、以下にコメントします。 2011-03-05 00:44:07 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 (続き)それは、 @maedayosinori さんの「業務妨害というが、試験官の業務はカンニングをチェックすることも含まれているのでは?」というものです。ほかに、「京大の怠慢」を言い募る多くの意見がありますが、それも同様の前提に立つものでしょう。(続く) 2011-03-05 00:45:47 玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 (続き)しか

    「業務妨害というが、試験官の業務はカンニングをチェックすることも含まれているのでは?」
  • 法学者の視点から見た京大カンニング事件について

    個人用。玉井先生のツイートのみで構成しました。 --- 追加 「業務妨害というが、試験官の業務はカンニングをチェックすることも含まれているのでは?」 をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/108209

    法学者の視点から見た京大カンニング事件について
  • 大学入試ネット投稿事件が浮き彫りにした日本社会のみっつの病理 : 金融日記

    京都大学をはじめとする有名大学で、入学試験開始から間もない時間帯に入試問題がYahooの質問サイトに投稿されました。そしてすぐに誰かがその入試問題の解答を投稿しました。このインターネットを使った新しいタイプのカンニングに対してネットで大きな話題になりました。そしてテレビなどのマスメディアでも大々的に報道されました。 この問題に対して、僕はそんな騒ぐほどの問題かと冷めた目で見ていました。もっと報道するべき重要なニュースが多数あるのに、なぜこんなくだらないことをトップニュースで毎日扱うのかとうんざりしていたのです。確かにカンニングは不正ですが、バレたら、バレた人が合格点をとっても不合格になるだけで、それだけの問題です。大人に叱られれば済む程度の問題だし、そもそも僕の大学生活を思い出しても、日の大学ではテストで単位をとるためのカンニングはありふれた出来事でした。大学側もたまに見せしめで捕まえて

    大学入試ネット投稿事件が浮き彫りにした日本社会のみっつの病理 : 金融日記
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 京都大学等におけるカンニング事件について

    今回の京都大学をはじめとする入試における「カンニング事件」は、いろいろな意味で心が痛む。 京都大学が被害届けを出し、「偽計業務妨害罪」でカンニングをした学生が逮捕されるに至ったことに、強い違和感を覚えるものである。 その理由の第一は、「大学の自治」、「学問の自由」にある。 入学者をどのように選考するか、という問題は、「大学の自治」の根幹にかかわるものと考える。どのような資質を持った人から、大学を構成するかということは、大学における学問、研究、教授の基礎をなすものであり、大学が、もっとも大事にしなければならない点である。 1952年の「東大ポポロ事件」に見るように、かつては、大学の自治はもっと大切にされ、さまざまな議論があったと思う。今回の事件において、京都大学の関係者が「被害届け」を出してしまったことは、「大学の自治」の点から疑問である。日の大学が、大きく変質してしまったことを感じる。

  • 【入試投稿事件】「騒いで未成年逮捕させた」「監督こそ問題」京大に年配者らから抗議殺到 - MSN産経ニュース

    京都大や早稲田大学など4大学の入試問題が試験時間中にインターネットの質問サイト「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、偽計業務妨害容疑で京都府警が仙台市内の男子予備校生(19)を逮捕してから一夜明けた4日、京都大に抗議の電話が殺到した。 京大によると、4日午前8時半ごろから一般からの電話に応じているが、「京大が騒いで未成年者を逮捕させた」「京大の監督態勢こそ問題があったのではないか」との抗議や苦情が、受け付け開始1時間ほどで約30件に及び、その後も鳴りやまないという。 内容はすべてが京大の対応を非難したもので、年配者の方の声が多いという。

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/04
    >内容はすべてが京大の対応を非難したもので、年配者の方の声が多いという
  • 入試ネット投稿:予備校生「3私大でもやった」 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都大の入試問題が試験時間中にインターネットの質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、偽計業務妨害容疑で逮捕された仙台市の予備校生(19)が同志社、立教、早稲田の3私大でも「掲示板に投稿した」と話していることが4日、捜査関係者の話で分かった。逮捕の際に所持していた携帯電話は高機能のスマートフォンではなく、一般的な携帯電話だったことも京都府警への取材で分かった。投稿に使ったものと同じとみられ、投稿内容は一般的なボタン操作でも入力できることが判明。予備校生が携帯電話を使い、自ら単独で投稿した可能性が高まっている。 ◇一般的「携帯」所持 府警は今後、予備校生が住んでいた仙台市内の予備校の寮を家宅捜索する方針で、携帯電話以外に投稿に利用された可能性のあるものが残されていないか確認する。捜索は5日以降になる見通し。監督体制を確認するため、京大の試験監督らからも事情を聴く。 投稿に使われた携帯電

  • “運動が得意 模試でも上位” NHKニュース

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/03
    >同級生どうしがネット上で近況などを報告し合う交流サイトにも卒業してから投稿した様子はなかったということです/交流サイトって何?
  • asahi.com(朝日新聞社):入試投稿、仙台の予備校生を逮捕 偽計業務妨害容疑 - 社会

    京都大など4大学の入試問題がインターネットの掲示板に試験中に投稿された事件で、京都府警は3日、任意で事情聴取していた仙台市在住の男子予備校生(19)について、ネット投稿で大学入試を妨害した疑いが強まったとして、偽計業務妨害容疑で逮捕した。  捜査関係者らによると、予備校生は2月25、26両日にあった京都大の試験中、掲示板「ヤフー知恵袋」に「解答」を募る投稿をした疑いがある。この投稿に対し、別の投稿者から多数の解答例が寄せられていた。  府警は、投稿によって試験の公平性が損なわれたうえ、京都大が内部調査などの対応に追われたため、業務妨害罪を構成すると判断した。

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/03
    >府警は、投稿によって試験の公平性が損なわれたうえ、京都大が内部調査などの対応に追われたため、業務妨害罪を構成すると判断した
  • asahi.com(朝日新聞社):仙台の予備校生、所在不明に 入試投稿、逮捕状を請求へ - 社会

    京都大など4大学の入試問題がネット掲示板に投稿された事件で、投稿に使われた携帯電話を所持していたとみられる仙台市在住の男子予備校生(19)が2日から、所在不明になっていることが分かった。京都府警の捜査幹部が3日、明らかにした。府警は仙台市に捜査員を派遣し、山形県在住の親族に事情を聴くなどして所在確認を急ぐとともに、偽計業務妨害容疑で同日中にも逮捕状を請求する方針を固めた。  捜査関係者らによると、予備校生は山形県立高校を昨春卒業。現在は仙台市内の予備校に在籍し、同校の学生寮に住んでいる。今年2月8〜26日にそれぞれ実施された、同志社大(京都市)、立教大(東京都)、早稲田大(同)、京都大(京都市)の入学試験を受験していた。  大学側は同26日、各大学の英語数学の試験中に計12回、ネット掲示板「ヤフー知恵袋」に「解答」を募る投稿が繰り返され、別の投稿者から解答が寄せられていたことを確認。捜査

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/03/03
    >山形県の教育関係者らによると、予備校生は家族や出身高校に対し、試験結果について、不正が発覚した4大学のうち1校と、4大学以外の私立大の計2校に合格したと伝えていたという