タグ

twitterとfacebookに関するnijigenjinのブックマーク (24)

  • 毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに

    By Duncan Hull TwitterやFacebookなどのSNSは、多くの人々にとってなくてはならないコミュニケーションツールと化しています。そんなSNSのうち、TwitterやFacebookのようなウェブベースのプラットフォームと10代の若者の精神衛生の関係を調査したのが「Frequent Use of Social Networking Sites Is Associated with Poor Psychological Functioning Among Children and Adolescents」で、この調査の結果、毎日2時間以上SNSを利用している10代の若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱いている割合が多いことが明らかになっています。 Frequent Use of Social Networking Sites Is Associated with Poor P

    毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに
    nijigenjin
    nijigenjin 2015/10/23
    ここにmixiが含まれないのに、世代の違いを感じる
  • TwitterとFacebookってどう違うの?

    <登場人物> エリコちゃん 適当に生きている適当な女の子。 ミカ先輩 何かとエリコを目にかけるお節介な先輩OL。 落ちる外国人 絶対に落ちるらしい。 TwitterSNSではない エリコちゃん、当に書くことがないから、今回は読者から質問を受け付けるわよ。 いつの間に募集したんですか? スパスパスパ…私はトゥギャッチの読者だスパ。 いつもお2人の掛け合い、楽しく拝見しているだスパ。 最近、友だちにせがまれてFacebookを始めたのでスパが、 よく使い方がわからなくて、なかなか馴染めないだモク。 私はもともとTwitter派だったのですが、Facebookは Twitterとどう違うのでしょうか? モクモクモク…。 (トゥギャッチ読者・キヨミさんからの質問) なるほどね。まず定義上の大きな違いからいうと、Twitterはマイクロブログ、FacebookはSNS(ソーシャルネットワーキング

    TwitterとFacebookってどう違うの?
  • Facebookなりすまし急増?

    にゃろめ @x___o3o___x まじでFacebookの岩田由奈ってだれだよおおお(;o;)由奈って名前で男っておかしいし、いとことか、高校の友達とか大学の方々とか友達になってる時点で確実にあたしのなりすましかなんかだあああ( ;o; )しかもドナルド…誕生日は10日違いとかいろいろ不可解不愉快 2013-05-17 23:51:35 わ @mo2sh Facebookでこの小森美香さんから、私の大学、高校の先輩後輩同期にリクエストが送られていますが、これは私ではないです!!!人のアルバムや個人情報を見るためになりすましをやる人がいるみたいです!承認しないよう気を付けてください! http://t.co/mMXJWphYYG 2013-05-18 11:41:34

    Facebookなりすまし急増?
  • 【開幕直前】絶対フォロー・いいね!すべき、ロンドンオリンピックで注目選手のTwitter・Facebook・ブログ20選 - IRORIO(イロリオ)

    【開幕直前】絶対フォロー・いいね!すべき、ロンドンオリンピックで注目選手のTwitter・Facebook・ブログ20選 28日に開幕する夏季オリンピックまで1週間を切り、日の選手たちが続々とロンドン入りしている。オリンピックを楽しむにはテレビ中継は欠かせない存在だが、選手が自ら発信する「生の声」をTwitter、Facebookそしてブログを通じて直接受け取り、そして激励のメッセージを送るもの新しいオリンピックの楽しみ方だろう。 オリンピック期間中、絶対にウォッチすべき選手のTwitter、Facebookページそしてブログを一挙紹介したい。 北島 康介選手(水泳男子100メートル、200メートル平泳ぎ) 平泳ぎ100メートル、200メートルの両種目で3大会連続の金メダル獲得を目指す。日人選手で3大会連続の金メダルを獲得したのは柔道の野村忠宏のみ。2種目で3連覇となれば、前人未踏だ。

    【開幕直前】絶対フォロー・いいね!すべき、ロンドンオリンピックで注目選手のTwitter・Facebook・ブログ20選 - IRORIO(イロリオ)
    nijigenjin
    nijigenjin 2012/07/23
    五輪選手がFacebookを利用しないのを見るに、日本のFacebook利用者は少ないのかな
  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
  • Twitterの発言を捏造されて2ちゃんねるで炎上した件について - Qu記(仮)

    すでにTwitterなどで詳しく解説している件ですが、読みやすい形で詳しい情報を残しておいた方が今後の対策などに有益かと思ったので、エントリを書く事にしました。 より簡素なまとめはid:hagexさんによる ツイートが捏造され2ちゃんねるで晒された - Hagex-day infoという記事があるので、そちらを参照してください。 (togetterまとめ: ツイートが捏造され2ちゃんねるにスレ立てされた - Togetter) ※Twitterの固有tweet_idの生成にはSnowFlakeというアルゴリズムが用いられているようですので、以下の説明には一部不適切な部分もあるようです。 (http://engineering.twitter.com/2010/06/announcing-snowflake.html) 今回の件についての法的な措置などを行うかについては、時間/金銭他のリスク

  • ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる

    どうしてもソーシャルなサービスの話になると、「ツイッター vs Facebook」とか「Facebook vs Google+」といったように、互いのサービスの機能や利用者数で物事が語られる傾向があります。 技術的には興味のある話題ですが、しかし利用する側からみると、すこしこの議論の仕方は物足りないような気もします。 ツイッターであれ、Facebookであれ、Google+であれ、質的には「誰かの情報を読む」か「自分のもっている情報を誰かに伝える」の二つの機能だけがその真価を決定します。RTや「いいね!」ボタンや、「+1」ボタンといった仕組みは、信号を増幅するアンプのようなもので、信号そのものには成り代われません。 一方、3つのサービスには情報の伝え方に違いがあるために使い分け、あるいは適性のようなものがうまれます。ここでは「情報を誰かに伝える」という視点で考えてみましょう。 ツイッター

    ツイッター・Facebook・Google+ の使い分けは「誰に情報を届けるか」で考えればすぐわかる
  • あなたはFacebook、Twitter、Google+をそれぞれどう使い分けていますか? | ライフハッカー・ジャパン

    世の中には様々なソーシャルネットワークサービス(SNS)がありますが、FacebookもTwitterGoogle+も、目指すゴールは同じです。そのゴールとは、人々に友達やフォロワーとのオンラインコミュニケーションの場を提供すること。 しかし、ゴールは同じでも、それぞれのSNSは独自の文化を持っており、得意分野もまた異なります。ここでは、Facebook、TwitterGoogle+について、それぞれの適した使い方を見ていきましょう。 Facebookは、もはや誰もが避けて通れないものです。あなたがこのサービスを好きであれ嫌いであれ、Facebookが強大なプラットフォームを築いており、世界的に「SNSの代名詞」になっていることは否定できません。 しかし、ここではFacebookの強大なプラットフォーム部分には目を向けず、あくまで個人間でのパーソナルなやりとりのレベルに注目することにし

    nijigenjin
    nijigenjin 2011/10/15
    アメリカの記事/日本だとmixiもあるから少し事情が変わるような気がする
  • TechCrunch

    A security researcher says a bug on an Indian state government website inadvertently revealed documents containing residents’ Aadhaar numbers, identity cards, and copies of their fingerprints. T The European Union announced today it is opening an investigation into X for allegedly spreading illegal content and disinformation, including terrorist and violent content and hate speech. This comes

    TechCrunch
  • 大震災で明らかになった「ソーシャルメディア格差」 情報の発信内容と伝達手段にミスマッチ | JBpress (ジェイビープレス)

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震)では、ツイッター、フェースブックなどの、ソーシャルメディアの社会インフラとしての力を見せつけられた。 地震発生から3日経った週明けから、各自治体が避難情報をツイッターを通じて発信する動きが広がっている。リアルタイム性とサーバーの安定性を踏まえてのことだ。 筆者を含め多くの首都圏勤務者にとって、地震当日から翌日にかけては、企業内のスタッフ、取引先、友人などとの安否確認で「スマートフォン+ソーシャルメディア」が大活躍をした。 地震の状況についてなんとか携帯のワンセグでニュースを見たとしても、具体的な情報は限られている。どこで何が起こっているのか、ニュースでは分からない情報を真っ先に知らせてくれたのはツイッターのフォロワーからの投稿だった。 また首都圏勤務者は、各々の手段で家路に就いたが、フェースブック上の「友達」の投稿から、電車の運行状況や、どこまで歩くと何

    大震災で明らかになった「ソーシャルメディア格差」 情報の発信内容と伝達手段にミスマッチ | JBpress (ジェイビープレス)
  • Twitter/Facebook/Blogの活躍~東北地方太平洋沖地震:「島ナイチャーの沖縄探訪」:オルタナティブ・ブログ

    東北地方太平洋沖地震の被災差の皆様、当に心からお見舞い申し上げます。 昨日の地震の悲惨さは目を覆うばかりでした。 幸運にも私は沖縄にいたので、小さな津波が到達したようではありますが、何の影響もありませんでした。 千葉の自宅に連絡しましたが、なかなか連絡が取れず心配しましたが、家族全員無事でした。 ただ、14階建てのマンションの14階なので、揺れがかなりひどかったようで器がすべて散乱してしまい片付けが大変だといっておりました。 それにしても津波のすごさを改めて知りました。 家や車が普通に押し流されていくのにびっくり、さらに柱とかにぶつかると普通に壊れてしまう。 それほど波の力がすごいということでしょう。 東京の知り合いは電車が止まったということで、大変だったのですが、TwitterやFacebookがいろいろな情報を提供してくれたり、連絡が取れたりでよかったです。 メールはぜんぜん遅れま

    Twitter/Facebook/Blogの活躍~東北地方太平洋沖地震:「島ナイチャーの沖縄探訪」:オルタナティブ・ブログ
  • 「継続は力なり」に強い味方 勉強と目標達成を支援する「studylog」

    勉強の進み具合を記録できるサービスが登場。進み具合をTwitterやFacabookに投稿することも可能だ。 「勉強はしたいんだけど、なかなか続かなくて」「口癖は『明日から気出す』」という人に朗報かもしれない。受験や資格試験などに向けた勉強の進み具合を記録し、グラフでチェックできるサービス「studylog」がこのほどスタートした。 1日の勉強時間や、参考書の消化具合を入力すると、勉強量の推移やあらかじめ設定した目標に対する達成度を自動でグラフ化して表示する。勉強の予定を登録しておき、リマインドをメールで受け取ったり、その日の勉強量をTwitterやFacabookに投稿したりすることも可能だ。 「勉強は継続することさえできれば必ず成果が出る」をモットーに開発。目標を達成したときの自分への“ご褒美”を画像付きで、常にマイページに表示する――といった機能も用意している。 開発したのは大学生

    「継続は力なり」に強い味方 勉強と目標達成を支援する「studylog」
  • facebookの階級社会/匿名のフラット社会

    井上リサ @JPN_LISA 米のfacebookユーザー達と意見交換。実名制は特筆すべきものではなく,階層性である事。実名の他に学歴,キャリア等も公開する事が暗黙の流儀。これにより実社会と同等の階層が形成され,上位階層や著名人が発言力を持つ。多くの人が抱いているフラットな市民メディアとはならないであろう。 2011-03-08 08:06:54 井上リサ @JPN_LISA 米のfacebookユーザー達と意見交換(2) 私からは日のネット事情を伝える。ユーザー同士が匿名性(警察が介入しない場合に限り)のSNSでは,textの発言者ではなくtextそのものを精査する公正なリテラシーが身につき,有用な情報を持つ市民の発言の場に成り得る点が注目された。 2011-03-08 08:22:02 井上リサ @JPN_LISA 米のエコは自分達だけのエコ。エコ燃料でモロコシ相場乱高下。貧困国でモ

    facebookの階級社会/匿名のフラット社会
  • 実名原理主義の人に多いこと

    ぎゃおおお @gyaooo 実名原理主義の人に多いねんけど、ネットに詳しく、かつネットにユートピア的思想を持っとる、もっと言えば中東の騒動がSNSの影響で始まったと気で信じとる……ちゅーと語弊があるか。影響はあるねんけど、や。ま、そんな御仁の考えとることを想像すると、や。 2011-03-05 09:05:25 ぎゃおおお @gyaooo 「社会に対するネットの影響力は大きくなったのに、なぜ、賢く紳士的な自分の影響力はさほど変わらへんのか?」や思うねんな。これ答えは簡単やねん。「社会に対してネットの影響力が大きくなった」んとちゃうねん、ネットが社会に飲み込まれた、だけの話やねんな。 2011-03-05 09:09:08 ぎゃおおお @gyaooo 初心者やネットに疎い人や世代やらをdisる理由もここちゃうか思うねん。自分たちが懇切丁寧に育ててきた「ネット」が、バカな暇人に侵されるんが

    実名原理主義の人に多いこと
  • もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!2011.03.03 14:00 トラブルは忘れた頃にやって来る... いつでもネットさえあればアクセス可能なクラウドになんでも保存しておける便利な時代になってはきましたけど、時々まさかの事態が発生したりもしますよね。つい最近でもGmailにログインできなくなったり、いつの間にか大切なメールが消えてしまったりする障害に悩まされた人が出てきたようですしね。 そんな時のために、無料なのでサインアップしておいて損はない便利なサービスが「Backupify」ですよ。Gmailのみならず、TwitterからFacebook、FlickrにPicasaなどなど、普段は当たり前のようにクラウド上に保存されているデータを、すべて定期的に自動でバックアップしててくれるんです。アカウント登録も簡単で、特に専門的な知

    もしものために...無料でGmailもTwitterもFacebookもバックアップしておこう!
  • ツイッターやFacebookを新聞として読める「Paper.li」 - ネタフル

    ツイッターのつぶやきやFacebookの投稿を新聞風に表示する「Paper.li」が日語に対応したというので、試してみました。 ちなみに、この「Paper.li」ですが「ペーパードットリ」なのでしょうか、それとも「ペーパリ」でしょうか、はたまた「ペーパーリ」でしょうか。普通に「ペーパー」かもしれませんね。 「新聞を作成」から、作成してみます。 ツイッターアカウントでログインしました。 新聞を作成するのに、いくつか方法がありました。 Twitterアカウントをもとに記事を収集 あなた(編集長)とあなたがフォローしている人(情報提供者)たちによる24時間以内のツイートに含まれるリンク(記事)をもとに新聞を構成します。 Twitterハッシュタグをもとに記事を収集 指定したハッシュタグ(#タグ)に関連する24時間以内のツイートに含まれるリンク(記事)をもとに新聞を編成します。 Twitter

    ツイッターやFacebookを新聞として読める「Paper.li」 - ネタフル
  • ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=岡田信行】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は9日、交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックとインターネット検索最大手の米グーグルの経営幹部が、SNS大手ツイッターを買収する可能性を探るため、それぞれツイッターの経営幹部と接触していたと報じた。格交渉には入っていないという。同紙が関

    ツイッターに買収打診、グーグルとフェイスブック - 日本経済新聞
  • TwitterやFacebookで呼びかけ――アラブの政変は何に対する戦いなのか?

    TwitterやFacebookで呼びかけ――アラブの政変は何に対する戦いなのか?:ちきりんの“社会派”で行こう!(1/2 ページ) TwitterやFacebookなどを起点とした民衆のデモにより、チュニジアの政権が倒れ、エジプトの政権も脅かされています。この民主化革命の動きにはどういった意味があるのか、そしてこうした事態を恐れているのは誰なのでしょうか? 「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2011年1月29日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 あちこちで大変なことが起こりつつあると感じます。すごいことが起こっています。 まずは現在進行形

    TwitterやFacebookで呼びかけ――アラブの政変は何に対する戦いなのか?
    nijigenjin
    nijigenjin 2011/01/31
    >エジプトのデモについてのTwitterの動きはハッシュタグ「#Jan25」や「#Egypt」で追うことができる
  • ツイッター廃人に捧げるFacebookハジメ。

    「そろそろTwitterだけじゃなくてFacebookもやっとかないとマズいんちゃうの?」的な流れを受けてFacebookをやろうとしておられるツイッター廃人のみなさま、ご機嫌いかがでしょうか? お昼のメモ書きとしてTwitterが三度の飯より好きなステキな廃人の方々に「Facebookってなによ?」のヒントをば。 文字数が多いです。 そうです。FacebookにもNews Feedという自分のタイムラインに垂れ流す投稿が出来ます。Twitterは140文字。でもFacebookは420文字。そうですね、日語ならイッパイ書けますね。どうです、あなたのフラストレーションも解消しませんか? 誰かが「いいね!」してくれたらスグにみられます。 そうです。自分のツイートに付けられたふぁぼをみるためにふぁぼったーとかFvstarとかは要りません。その場で、スグにみられます。PCでみてたりすると場合に

  • 道具箱:Twitterを始めてmixiを辞めFacebookへ

    Twitterに関しては、これまでも記事を書いて、特にユーザー間の繋がりについての記事も書きましたのでご覧ください。 この緩い繋がり方に慣れてくるとmixiはどうも煩わしさを感じたというのがmixiを辞めた理由の一つです。 また、Twitterを始めてブログの更新が少し滞りましたが、「マキコミの技術」を読んで、ブログとTwitterの連携、役割分担がわかったのでブログの更新も復活させ、Twitterと連動するようにしてみました。 そうすると面白いことに、元々ブログへのコメントは少なかったのですが、Twitterをやっている方はほとんどブログにコメントせずにTwitterでコメントする方が多くなりました。 さて、Facebook。登録してみたもののまず使い方に戸惑いました。mixiのイメージがあったんでしょうね。 「Facebookポケットガイド」を取り寄せて、色々やったのですが、