タグ

ブックマーク / blog.fuktommy.com (2)

  • Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない

    Googleストリートビューは、気にならないとしか言いようがない Googleストリートビュー については賛否両論あるんだけど、 僕は気にならない派です。 つか、気になる派の言ってることのほうが不気味で、 何が不気味かというと、 気になるんだということについては強い熱意が伝わってくるんだけど、 なんでそう思うのかに全然共感できないというのが、不安を呼ぶのです。 それはもしかすると、 ある日、矛先が僕に向いて、自分には全然理解できない理由で、 しかし強い熱意で糾弾されるような、 潜在的な可能性を想像しているのかもしれない。 あと、「日人なら気になるはずだ」論も嫌いで、 僕は気にならないから「非国民」ということになんですかね。 「Google の中の人への手紙 [日のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ] - higuchi.com blog」 なんですけどね。 まあそんなことまでは考え

    nise_oshou
    nise_oshou 2008/08/10
    同意ブクマ。
  • ニコニコ動画はじまったな

    ニコニコ動画はじまったな ニコニコ動画って、 ニコニコ村(≒2ch村)の人しか楽めないんじゃないかと思ってたんですよ。 楽しむための前提になる知識があって、 例えば「陰陽師というコンテンツが流行った」とか、 そういうのを知らないと楽めないという一面は、確かにあります。 ところがここに出てきたのが、 「糸柳和法のフラッシュ - enzetsu」 という作品で、 内容はよくわかんないんですけど、 これははてな村なんですね。 はてな村の知識、誰が有名人で、どんな主張をしていて、 どんな仕事をしていて、誰と誰が仲良しで、という知識なんです。 ということは、ニコニコ動画はニコニコ村の専用インフラなんじゃなくて、 はてな村のインフラとしても使えるということがわかったわけです。 それは、はてな村の人がTwitterでも クネクネしてるのと同じわけで、 Twitterインフラの中にはてな村民自治区があるよ

  • 1