タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (31)

  • 東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 (2020年1月29日) - エキサイトニュース

    東京オリンピックにまたしても暗雲が立ちこめ始めました。詳細は以下から。 ドイツメディアの報道によると、国際オリンピック委員会(IOC)が世界保健機関(WHO)と連絡を取り合っていることをDPA通信が報じたそうです。 これは新型コロナウイルスによる新型肺炎対策の一環で、あと半年に迫った東京オリンピックについて「感染症対策は、安全に大会を開催するための重要な要素」としています。 なお、新型肺炎の発生を受け、サッカーやバスケットボールのオリンピック予選トーナメントが中国から移転済み。 2002年11月に発生したSARSの終息が2003年7月までかかったこと、新型肺炎がSARSを上回る勢いで感染拡大していることを踏まえると、東京オリンピックに重大な影響が及ぶ可能性はあります。 その場合、急ピッチで設立した新国立競技場や3兆円にも及ぶ莫大な投資は、無駄になってしまうのでしょうか……。 コメントを見る

    東京オリンピック中止か、新型肺炎対策でIOCとWHOが協議 (2020年1月29日) - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2020/01/30
    よっしゃ延期だ。秋にしよう秋に。
  • 30歳で早逝したゲームライターの遺稿集『ゲーム・レジスタンス』の熱さとスピード - エキサイトニュース

    1990年代前半、平成不況のまっただ中で唯一「不況知らずの産業」と呼ばれたゲーム産業。ハードごとにゲーム専門誌が乱立し、各編集部がスタッフライターを抱え込んだ結果、ゲームが上手ければ学生アルバイトでも記名記事が書ける素晴らしい時代がありました。 スーパーマリオからドラクエ、格ゲーブームあたりの話です。 しかし、2000年代に入ってゲーム専門誌は「ゲーム業界の構造変化」と「出版不況」のダブルパンチに襲われ、冬の時代を迎えます。家庭用ゲーム機からモバイル・ソーシャルゲームへと市場が変わり、紙媒体からウェブ媒体へと移行する中で、大量のライターを労働集約的に抱え込むやり方が、折り合わなくなっていったんです。 そんな「失われた10年」ともいえる1999年から2008年。非常に限られた読者の間で極めてニッチな輝きをみせ、スピードの向こう側にバーンアウトしていった若き才能がありました。ゲームライター、原

    30歳で早逝したゲームライターの遺稿集『ゲーム・レジスタンス』の熱さとスピード - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2014/06/05
    Kindle 版があるじゃねえか、速攻買った。
  • 「聲の形」大今良時がデビュー作『マルドゥック・スクランブル』で光らせていたキレ味 - エキサイトニュース

    昨日、週刊少年マガジンでの初連載をスタートさせた『聲の形』の大今良時。受賞作が「問題作」として受け止められ、異例の雑誌に掲載されないキャリアスタートとなった彼女が商業誌デビューを果たしたのは、2009年のことだった。 連載デビュー作は、冲方丁の『マルドゥック・スクランブル』のマンガ化だった。 原作となった小説の『マルドゥック・スクランブル』は第24回日SF大賞受賞作品でもあり、サイバーパンクの王道とも言える作品だ。ちなみにサイバーパンクとはSFの1ジャンルで、人体や意識を機械的もしくは生物的に拡張・改造し、社会ネットワークとつながり、巨大な組織・体制に立ち向かう……というような近未来的モチーフで描かれる。 自分自身の話をすると、僕はこの原作版を読みかけて途中で挫折したことがある。サイバーパンク小説は冒頭から前半で背景や状況、そして機能の説明が入る。例えば小説版『マルドゥック~』の冒頭なら

    「聲の形」大今良時がデビュー作『マルドゥック・スクランブル』で光らせていたキレ味 - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2013/08/08
    よさげなんでKindle版で、と思うと、決まって無いという。
  • 「ゆれるかつお節」をコワがる人たち - エキサイトニュース

    とあるテレビ番組で、日在住のブラジル人が、「日に来ていちばんビックリしたのは、かつお節をお好み焼きにかけたら、生きているかのようにゆらゆらゆれたことだ」と言っていた。 たしかに、かつお節がゆれるさまは、熱さにもだえる未知の生物にみえなくもない。 このかつお節、外国人だけでなく、結構いろんな人から「コワがられて」いるようだ。外国人以外だと、やはり多いのが、子ども。筆者の知人によると、「5歳の子どもがはじめてお好み焼きべたとき、ゆれるかつお節を見て『コワい~』といい、全然べようとしなかった。冷めてゆれなくなったら、ぱくぱくべてたけど」とのこと。皆さんの中にも、小さい頃に両親から「これ、生きてるんやで~」と言われ、戦々恐々とした人がいるのではないだろうか(いないか……)。 ちなみに、かつお節がゆれるのは、湯気に触れたときに水分を吸収し、膨張することで少しずつ形を変えていくためである。

    「ゆれるかつお節」をコワがる人たち - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/08/16
    なんだと?>かつお節が食品の上で美しくゆれるよう、色々と検討をしています。
  • 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース

    連休中、奈良在住の友人に市内をいろいろと案内してもらっていたところ、奈良には“逆きつねうどん”なるものがある聞き、お昼ごはんにべてみました。 観光客でにぎわう「奈良もちいどのセンター街」の入口に、その名も「麺闘庵(めんとうあん)」なるのれんを発見。 どうやら、ここの「巾着きつね」(700円)というのがソレらしい。さっそく注文してみたところ、どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がド~ン! よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギだった。 さっそくひと口べてみたところ、つゆをたっぷり吸ったお揚げ袋がすごくおいしい~。ほとんど甘くないのでべ飽きず、ふつうのお揚げより肉厚でこうばしい。巾着の中には見た目よりすごくたくさんのうどんが入っていてべごたえあり。かつおとこんぶ風味のつゆに、うどんとお揚げが三位一体となったハーモニーがもうたまりません。 ご主人の津保井さんにお話を

    奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/05/11
    讃岐を入れずに三大とな>日本3大うどんと総称される秋田・稲庭うどん、群馬の水沢うどん、長崎の船頭のうどん
  • 飲酒で顔赤くなるアジア人、食道がんのリスク高い=研究 | エキサイトニュース

    3月23日、日米の研究チームが、多量のアルコールを飲んで顔が赤くなるアジア系の人々は道がんにかかるリスクが通常より高いという研究結果を発表。写真は、中国で開かれたビール飲みコンテストにて。2004年8月撮影(2009年 ロイター/Claro Cortes IV) [シカゴ 23日 ロイター] 日米の研究チームが23日、多量のアルコールを飲んで顔が赤くなるアジア系の人々は、道がんにかかるリスクが通常より高いという研究結果を発表した。  研究は米国立アルコール乱用・依存症研究所と久里浜アルコール症センターが実施し、論文をオープンアクセスの医学雑誌「PLoS Medicine」に掲載した。  日人、中国人、韓国人の約3分の1が飲酒時に顔が赤くなる酵素欠乏症だが、この特質が、5年生存率が12─31%と致死的な道がんの発病リスクを高めているという。  チームを率いた米国立アルコール乱用・依

    nise_oshou
    nise_oshou 2009/03/27
    どこに「通常」の基準を置くかってゆー。>アルコールを飲んで顔が赤くなるアジア系の人々は、食道がんにかかるリスクが通常より高い
  • ボイスメールの詐欺、知ってますか - エキサイトニュース

    先日、事情があって、小学生の娘の携帯電話を購入したのだが、翌日に妙なメッセージが届いた。 コールはなく、着信履歴に「○○(携帯会社名)お留守番」とだけ表示されていたので、聞いてみると、女性の声で録音されていたのは、次のようなもの。 「お客様カスタマーセンターの○○と申します。通信料金の件で、至急03-△△××-○×○×までご連絡ください」 娘が携帯電話を初めて使用したこともあり、「わからず、ヘンな操作をしたのでは?」と不安になり、メッセージにあった電話番号に自宅電話から連絡すると、名乗らない男性が出た。 怪しいと思い、会社名を尋ねると、こう言う。 「いや、それよりあなたのお名前は? 会社からかけてるでしょ? 携帯番号は何番?」 以前、横行していた「ワン切り」に近いものと気づき、電話を切ると、今度は自宅に電話をかけてくる。 調べてみると、「ワン切り」でもなく「迷惑メール」でもない、声のメッセ

    ボイスメールの詐欺、知ってますか - エキサイトニュース
  • インフルエンザ予防接種後の正しい行動って? - エキサイトニュース

    今年もインフルエンザが流行中の日列島。 ここ数年、死亡例や新型インフルエンザの報道などから、予防接種を受ける人が増えているという。 中には数十年ぶりに受けた、なんて人もいるはず。 そんなとき、医師や看護師から言われるこんな言葉に、戸惑った人もいるんじゃないだろうか。 「今日、入浴して大丈夫ですよ」 「注射した箇所は揉まないでください(軽く揉んでください)」 昔は「注射した日はお風呂に入っちゃいけない」って言われてたし「注射したとこはよく揉んでください」って言われてた気がする。どうして変わったんだろうか。 まず入浴がOKになった理由を、国立感染症研究所に伺った。 「入浴してはいけなかったころの理由として、昔の日の家屋に風呂がなく、共同浴場に行っていたことが挙げられます。 衛生上の問題で、接種部位から細菌が入ることを心配されていたようです。その名残で、その後も入浴を控えるよう言われていたの

    インフルエンザ予防接種後の正しい行動って? - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/01/23
    入浴→自宅風呂なら雑菌もらわないから可/揉む→強く揉むとアナフィラキシーショックの可能性/高強度の運動、飲酒→不調の原因切り分けができなくなるから不可
  • 韓国のネットで人気の“ヨナパン”動画とは - エキサイトニュース

    フィギュアスケート界において浅田真央選手の良きライバルとして知られる、韓国のキム・ヨナ選手。国では「国民の妹」「女王様」と呼ばれるほどの大人気で、彼女がCMに登場した化粧品や牛乳などが、軒並みヒットする現象も起こっている。 「好きなべ物はパン」という実に素朴なプロフィールを持つ彼女が、実際にプロデュースに関わった「キム・ヨナのパン」も、そうした人気商品のひとつだ。 韓国各地にチェーン店を持つパン店、「Tous Les Jours」(トゥレジュル)が昨年10月に発表したこのシリーズは、今までに「ヨナの国産小麦・さつまいもクリームパン」(1300ウォン、1000ウォン=約67円)と、「ヨナのカヤボン」(1200ウォン)の2種類を発表。様々な候補の中から、キム・ヨナ選手が実際に試し、彼女の好みに合ったパンを商品化した。 もちもちの生地にさつまいもクリームが入った「さつまいもクリームパン」も

    韓国のネットで人気の“ヨナパン”動画とは - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/01/16
    >テレビCMにはない、独特の手作り感あふれるこの動画、あくまでインターネットでの露出を考え製作したという
  • おせち、初詣、服装……沖縄の正月はどんな? - エキサイトニュース

    「沖縄の冬はすごく暖かいのに、地元の人はダウンを着てたりする。当は暑いんだろうけど、ファッションとしてらしい」 そんな話をときどき聞く。 でも、これって当? ネットの質問掲示板などでも、正月に沖縄に行く予定の人からの「何を着ていけばいい?」といった質問に、「薄手の上着があれば十分」「ロンTぐらいで平気」「毛皮を着てた人もいた」「←そんなのウソ!」などと様々な意見が見られたけど……。実際はどうなのか。 沖縄の正月を探ってみた。 まず服装。19~20℃という暖かさから、那覇市内ではやはり上着ナシORパーカ、薄手のブルゾンぐらいの服装の人を多く見かけた。Tシャツだけの人もいた。 その一方で、毛皮はさすがに見なかったが、国際通りなど観光地を中心に、ダウンジャケット・厚手のコートの人も少なくはない。おそらく観光客で暑くてもガマンして着ている人もいるはずだし、地元の人らしき「Tシャツ+厚手のニット

    おせち、初詣、服装……沖縄の正月はどんな? - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2009/01/14
    ナルホド>暑いから、料理を作り置きして火を通さずに保存とかはできないんさぁ
  • いまどき女子の「盛り盛り」事情を考える (2008年6月6日) - エキサイトニュース

    若い女の子たちの髪のトップ部分が、ことごとくうずたかくなっていること、気づいてました? これは「盛り(もり)」と呼ばれていて、もともと水商売の女性などの間ではフツウだったものの、今では程度の差はあれど、一般の若い女の子たちにずいぶん浸透している。 逆に、我々30代女性などの場合、髪質も変わってくるせいか、トップを高くしようにもなかなか……なんて事情もあって、この「盛り」の高さに年齢が見えたりすることもある。 そんな「盛り」について力を入れている雑誌もあり、その代表格とも言えるのが、ギャル系のヘアメイク&ファッション雑誌『小悪魔ageha』(インフォレスト)である。 なんと6月号の背表紙には「今日からひとりで盛り盛り大辞典付き!!」などという、アグレッシブな見出しが立っていたりもする。 中身を見てみると、「小盛り」「カマボコ」「甘盛り」「ボンバー特盛りヘア」「綿菓子盛り」「子ちゃん盛り」「

    いまどき女子の「盛り盛り」事情を考える (2008年6月6日) - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2008/06/09
    昨今の(一部)女子のヘアスタイル事情。ネーミングアホスwww > 、「小盛り」「カマボコ」「甘盛り」「ボンバー特盛りヘア」「綿菓子盛り」「子猫ちゃん盛り」「縦盛り夜会」「ロールケーキ盛り」
  • 殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』と『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。<br>白い霧、冷却成分がカメムシを捉える。<br>あっという間にカメムシが凍り始めピタッと動かなくなる。<br>カメムシはカチンコチン。凍死状態に。<br>白くなっているのは氷でしばらくすると融けてしまいます 暖冬だった今年はあっという間に春がやってきそう。 草木も芽吹いて桜が咲いて、と楽しい気分になるけれど、一方で困りものの不快な害虫たちも動き出す季節。 そんなこの時期、殺虫成分を一切使わずに「マイナス40度の強力冷却」で瞬時に不快害虫を退治する驚きの殺虫スプレーが登場した。なんとこの殺虫スプレー、害虫を瞬時に“凍死”させちゃうという。 この画期的な殺虫スプレーは2種類のラインナップで、その名も『バルサン 飛ぶ虫氷殺ジェット』、『バルサン 這う虫氷殺ジェット』。 発売元のライオン株式会社に連絡をし

    殺虫成分ゼロ! マイナス40度で虫を氷殺 (2007年3月8日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    [サンホセ(コスタリカ) 23日 ロイター] 強盗に銃を突きつけられた元海兵隊員を含む米国人観光客のグループが、強盗の首の骨を折って殺してしまう事件が発生した。地元警察が木...

  • 鼻に小銭!? 『徹子の部屋』史上最も危険な日 (2006年7月26日) - エキサイトニュース

    こんなコイン、あと豆(グリーン豆ではないですが)、鼻に入るだけでもすごいですが、決してマネはしないでください。 いつも危険きわまりない番組『徹子の部屋』だが、先日の7月25日放送分は、番組史上最も危険と思われるような回だった。 ゲストは、名曲『ろくでなし』を歌いながら、鼻からグリーン豆をとばす芸でおなじみの、ワハハ舗・梅垣義明、通称「梅ちゃん」。 落ち着いた雰囲気で登場した彼に、徹子は夢中で、子どものように無邪気にはしゃぐ。ここまではいいが、なんと、「アナタ、こういうものは、お入りにはなる?」と、鼻の穴に、豆ではなく「小銭」を入れることを懇願した。 が、梅ちゃん自身、はじめての経験だったようだが、1円、5円、100円玉と、見事、小銭が鼻の穴に入っていく。だが、出すときに100円玉が、どうしてもとれなくなってしまったのである。 こんな「非常事態」にありながら、徹子はまるで慌てない、動じない

    鼻に小銭!? 『徹子の部屋』史上最も危険な日 (2006年7月26日) - エキサイトニュース
    nise_oshou
    nise_oshou 2006/07/26
    徹子すげえ。
  • ありがた迷惑なお土産、ドリアン羊羹 (2005年10月19日) - エキサイトニュース

    そして王様の名にふさわしいそのお味。一口べれば、えも言えぬ桃源郷の味が口一杯に広がる。あー、王様、私を好きにして。 しかし王様に近づくには難関があった。臭いのだ。その臭さたるや、表現できません。 知っている人に聞いて。 ドリアン大好きなタイの国でも、たいていの公共施設やホテルでは持ち込み禁止とされている。字の読めない人でも分かるように、ドリアンのイラストに大きくバッテンされた標識が掛かっているところもある。もちろん手荷物に紛れ込ませて飛行機内に持ち込んでもダメ。 そこでタイの人たちは、路上の屋台で売られている、綺麗にむいてプラスティックのラップでパックしたドリアンを持ち帰ったりしている。これならごみも出ないし、臭いも漏れにくい。 べられるだけ手にいれられるので便利。 そしてバンコックの空港では、ドリアンをお土産にしたい人向けに、いろんなドリアン製品が売られている。私もその幾つかを試して

    ありがた迷惑なお土産、ドリアン羊羹 (2005年10月19日) - エキサイトニュース
  • 果物の王様、ドリアンのプリンを召し上がれ! (2006年7月20日) - エキサイトニュース

    果物の王様、ドリアン。べたことがない人もそのニオイの凄さだけはウワサで知っているのでは? 日ではほとんど目にしないドリアンだが、東南アジアの国々などでよく見かける。 実際、数メートル先から、「あ、ドリアンがある!」とわかるほど、そのニオイは強烈だ。 そんなドリアンのプリンを日で発見した。場所は、横浜中華街の重慶飯店。商品名はそのものズバリの「ドリアンプリン」。 あのドリアンがプリンになったらどうなるのか? とりあえず棚に近づいてニオイを嗅いでみたものの、まったくの無臭。見た目もカスタードプリンのようでおいしそう。 どんな味かどうしても気になったので、試しに1つ購入。家に帰って早速試してみた。 恐る恐るフタを開けてみると……。アレ? 漂ってきたのは意外なほどにいい香り。もちろん、ちゃんとドリアンのニオイもする。しかし、あの独特の臭みはなくて、甘くてフルーティな香り。 早速一口べてみ

    果物の王様、ドリアンのプリンを召し上がれ! (2006年7月20日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    みなさん想像してください・・・道端に丁度蹴りやすそうなサイズのボールが落ちています・・ 蹴りたいですね・・・日常良くあることですが・・・・でも 絶対に  蹴るなwwwwwwwwww というのもこのボー?

  • エキサイトニュース

    なぜか疲れが取れず、目の下の隈が酷い。金曜日に朝から晩まで授業がある以外は、それほど過酷な労働ではないハズだが…  中国では、深夜のサッカー観戦と過酷な労働の疲れからか、突然死が六名も出ているという。怖い話だ。

  • 萌える!? W杯観戦ガイド (2006年6月9日) - エキサイトニュース

    サッカーW杯開幕直前! ドイツ大会は、9日午後6時(日時間10日午前1時)開始予定のドイツvsコスタリカ戦で幕を開け、熱戦が繰り広げられます。W杯をもっと楽しむために、ガイドブックなどで予習しておこうという人も多いのでは? 今、屋にいくとW杯特設コーナーがつくってあって「どれを選べばいいのか……」と途方にくれてしまうほどたくさんのW杯関連が出ている。 そんな中、ひときわ異彩を放つこんなを発見。「W杯」と「萌え」というまったく無関係な2つを結びつけた『萌えもえ!W杯観戦ガイド』。W杯観戦を(なぜか)3人のフットサル女子高生が親身に解説してくれるらしい。 表紙のインパクトから思わず手にとってみたものの、どうせ今「萌え」が流行っているからテキトーに企画して出したなんだろう……と思っていた。しか〜し、読んでみるとコレがいたって真面目にわかりやすくW杯がわかる優れものだったのだ! 読み終

  • イイとこどり!? 「餅のどら焼き」の食感は? (2006年6月3日) - エキサイトニュース

    「おもいいけど、どら焼きもね!」な気分のとき、その両方の欲求を1個で満たしてくれるお菓子がある。 都内の有名和菓子屋・ふるや古賀音庵の「のどら焼き」だ。 この名前を聞くと「単に、餡にが入ったどら焼きでしょ?」または、「どら焼き形の餡でしょ?」と思う人もいるかと思うが、これはそんな欲張りチックな菓子とはわけが違う。 べてみると、薄くもっちりした皮の感、上品さに驚かされる。生地に触れると、手に吸い付くようなしっとり感がある。 餡にが直接入っているのではなく、生地にが練りこまれることで、とどら焼きが水面下で静かに手を結んだ感なのだ。 この商品が登場したのは、2000年4月。渋谷の東急百貨店東横店の地下品街「東急foodshow」のグランドオープンにあわせ、創作和菓子ブランド「創り人英喜」の商品として販売開始されたのだという。 独特のもっちりした皮は、「どら焼きの生地に粉を

    イイとこどり!? 「餅のどら焼き」の食感は? (2006年6月3日) - エキサイトニュース