おもしろかった!とスポーツいいね^^に関するnishi30のブックマーク (38)

  • 山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)~山形が誇るグルメスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)は、1991年開場、山形県天童市にあるモンテディオ山形のホームスタジアム。 このスタジアムがある山形県総合運動公園は、1992年に山形県で開催されたべにばな国体に合わせて作られたもの。 Bリーグの山形ワイヴァンズのホームアリーナである総合体育館の他、楽天イーグルスの二軍拠地(となるはずだったがダメだった)野球場などが集約されている。現在は公園全体をモンテディオ山形が管理している。 そんなモンテディオ山形はNEC山形サッカー部を前身とするクラブで、J2開幕となる1999年にJリーグに参入した。 なかなか昇格までこぎつけることができなかったが、2008年にはサンフレッチェ広島に次ぐ2位となりクラブ初、そしてJ2初年度の10クラブ中では9番目のJ1昇格を果たした。

    山形県総合運動公園陸上競技場(NDソフトスタジアム山形)~山形が誇るグルメスタジアム~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2022/12/30
    みちのくダービー、山形と仙台という戦国時代も最上と伊達で奥羽の覇権を争った時代以来の因縁かもしれないですね(^^;
  • 板橋区立小豆沢体育館~夢破れてなお…~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 板橋区立小豆沢体育館は、1968年開館、東京都板橋区にある体育館。 ここは2021年まで、東京エクセレンスのホームとして使用されていた。 しかしこの体育館ではサイズの問題でB2リーグのライセンスを取得することができず、その影響で東京エクセレンスはB3への降格を余儀なくされていた。 板橋区は新アリーナを作ると約束をしていたものの結局果たされることはなく…。しびれを切らした東京エクセレンスは、神奈川県横浜市にある横浜武道館への移転を決意、チーム名も横浜エクセレンスに改めた。 その辺りの事情については下記の横浜武道館の記事をご覧ください。 sportskansen.hatenablog.jp 小豆沢体育館での最終試合は2021年5月に予定されていたものの、コロナの影響で結局無観客試合を余儀なくされてしまい、なんとも締まらな

    板橋区立小豆沢体育館~夢破れてなお…~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2022/07/22
    やっぱりプロクラブを置くにはそれなりに大きい体育館は欲しいですね(^^;でも周辺地域や場所の確保の問題もあるからスムーズにはいかないのもありますね…
  • 熊谷ラグビー場(トップリーグver.)~RUGBY TOWN KUMAGAYA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 熊谷ラグビー場は、1991年開場、埼玉県熊谷市にあるラグビー場。 日においてはラグビー専用スタジアムというのは非常に数が少なく、特に規模が大きいものとなると片手で数えられる程度しかない。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 東京にある秩父宮ラグビー場や、大阪にある花園ラグビー場はその代表例だ。 この熊谷ラグビー場もその一つだが、その中でも日を代表するラグビー場としての地位を確固たるものにしたイベントがある。 2019ラグビーワールドカップである。 この大会では2014年に15都市が立候補し、うち12都市が開催地として選抜されたが、春の高校選抜ラグビーの開催実績などが評価され熊谷も選ばれたのだ。 これに合わせ、熊谷市はラグビー場の大規模な改修を

    熊谷ラグビー場(トップリーグver.)~RUGBY TOWN KUMAGAYA~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2022/04/08
    ラグビーのW杯よかったですよね^^来年のW杯の日本代表の躍進に期待です!
  • 浜松アリーナ~不死鳥の育ちし地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 浜松アリーナは、1990年開館、静岡県浜松市にあるアリーナ。 現在豊橋をホームタウンとしている三遠ネオフェニックスは、かつてbjリーグ時代浜松・東三河フェニックスという名称で活動していた。 さらに、来のホームアリーナである豊橋市総合体育館よりも浜松アリーナの方が主催試合数が多いという時代が長く続いていた。 sportskansen.hatenablog.jp 豊橋市総合体育館の記事も参照ください。 浜松アリーナを実質的な拠地としていたころのフェニックスは、プレーオフで3度優勝するなどリーグを代表する強豪チームであった。 しかしBリーグへ移行する段になってホームタウン、ホームアリーナを明確に決める必要が出てきたため、チームの生まれ故郷である豊橋に戻ることになった。 Bリーグでは主催試合の8割をホームアリーナで開催す

    浜松アリーナ~不死鳥の育ちし地~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • テンションが爆上がりする応援12選!~パリーグ編~【コラムその52後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    先週はセリーグについてテンションが爆上がりする応援を各球団について選びました。 sportskansen.hatenablog.jp 今週はその後編、パリーグ編です!パリーグの応援はセリーグの応援に比べてより凝っているものが多く、その分歌いごたえ、聞きごたえもバツグンです! 北海道ハムファイターズ~チキチキバンバン~ 東北楽天ゴールデンイーグルス~ベニーランド~ 埼玉西武ライオンズ~チャンステーマ4~ 千葉ロッテマリーンズ~夏の夜空に願い込めて~ オリックスバファローズ~欲求根性~河内のオッサンの丑~ 福岡ソフトバンクホークス~藤博史チャンステーマ~ まとめ 北海道ハムファイターズ~チキチキバンバン~ 【歌詞付き】チキチキバンバン 北海道ハムファイターズ チャンステーマ in TOKYO DOME ファイターズには「北の国から」や「ジンギスカン」など北海道にゆかりのある応援が

    テンションが爆上がりする応援12選!~パリーグ編~【コラムその52後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • YMITアリーナ(くさつシティアリーナ)~新天地を求めて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 YMITアリーナ(くさつシティアリーナ)は、2019年開場、滋賀県草津市にあるアリーナ。 滋賀レイクスターズのホームアリーナは大津市にある滋賀県立体育館(ウカルちゃんアリーナ)であるが、こちらのYMITアリーナはサブアリーナとして使われている。 sportskansen.hatenablog.jp ウカルちゃんアリーナの記事はこちら。 ウカルちゃんアリーナは老朽化が進んでおり、レイクスターズも後継となるホームアリーナを探しているところである。 こちらのYMITアリーナは2019年にオープンしたばかり、さらに人口が伸び盛りの草津市においてアクセスが非常にいいということでホームアリーナにはちょうど良さそうなのだが、こちらはこちらでキャパシティーが少ないという欠点があり…。 いずれは5000人規模のアリーナがないとB1ライ

    YMITアリーナ(くさつシティアリーナ)~新天地を求めて~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 【東京五輪が閉幕】すばらしい17日間をありがとう!正式種目となったスケボーやBMX商品をご紹介!! - ShoPlus ブログ

    みなさん、こんにちわ。 只今、五輪ロスで抜け殻になっているヤマケンです。 一昨日の夜、17日間にわたり熱戦が繰り広げられていた東京オリンピックが幕を下ろしました。 今大会はコロナ禍という非常に緊迫した状況の中で、ほとんどの競技会場が無観客という異例の開催となったにも関わらず、東京を中心に日で感染者数が増え続けてしまったことはとても残念でした。 しかし、その一方で、アスリート達が真剣に競い合う姿は、テレビからでも無観客を感じさせない熱気や迫力がしっかりと伝わり、勇気や感動を沢山もらうことができました! そういう意味では、一時的とはいえ人々の心からコロナという脅威を忘れさせてくれた東京五輪の開催は個人的に良かったと感じています。 出場した全ての選手を始め、大会運営関係者の皆さんに「ありがとう」という気持ちで一杯です。 そして何と言っても、金27、銀14、銅17の合計58個という歴史的なメダル

    【東京五輪が閉幕】すばらしい17日間をありがとう!正式種目となったスケボーやBMX商品をご紹介!! - ShoPlus ブログ
    nishi30
    nishi30 2021/08/10
    ホント開催してよかったと思います^^予想以上のメダル獲得など地元開催ならではの盛り上がりはあったと思います!
  • さいたまスーパーアリーナ~新たなるバスケの聖地へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 さいたまスーパーアリーナは、2000年開業、埼玉県さいたま市にある多目的アリーナ。国内では最大級を誇るアリーナである。 スポーツ、音楽問わずさまざまな大イベントが行われてきた、いわば文化の発信基地である。 特に格闘技については、毎年のように大晦日興行が行われ聖地と称されることもあるようだ。 また音楽についても、特にアイドルとは縁が深く、モーニング娘。やAKB48などのメンバーの卒業を見守ってきた。もちろん嵐やSMAPもライブをやっている。 更にさいたまスーパーアリーナでは、バスケットボールの天皇杯・皇后杯が毎年1月中旬ごろに行われるのが恒例行事となっている。 今回はそんな天皇杯・皇后杯に加え、八村塁も出場した日vsオーストラリア戦を観戦したので、その様子を合わせてお伝えしたい。 なおさいたまスーパーアリーナは東京オ

    さいたまスーパーアリーナ~新たなるバスケの聖地へ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 東京オリンピック記念連続シリーズ第1回~東京オリンピックの歴史~【コラムその42】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    いよいよ東京オリンピック開幕が7月23日に迫ってまいりました!祭りじゃ祭りじゃー! …といいつつ、世間的には盛り上がってませんがねえ… ともかく、スポーツを題材にしているこのブログとしてはこのオリンピックを無視するわけにはいきません! というわけでこのブログでは東京オリンピック閉幕となる8月8日まで、ひたすらオリンピックに関連した記事を上げ続けます! 初回となる今回は、その名も東京オリンピックの歴史について!なんてストレートなテーマなんだ…。 栄光と挫折に満ちた東京オリンピックの歴史をご覧ください。 1.1940東京オリンピック 2.1964東京オリンピック 3.2020東京オリンピック 4.まとめ 1.1940東京オリンピック ご存じの方がどれほどおられるのか分かりませんが、1940年にも東京オリンピックが行われる予定でした。 欧米以外の国で行われるオリンピックとしては史上初めてであり、

    東京オリンピック記念連続シリーズ第1回~東京オリンピックの歴史~【コラムその42】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/07/13
    このままいけば、東京は中止と開催と延期を経験した世界でも類のない都市ということになりますね^^
  • スタ辞苑1周年記念!~コラムを振り返る~【コラムその40後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    前回はスタジアム・アリーナ紹介の記事を見ながらこの一年を振り返っていきました。 sportskansen.hatenablog.jp 今回はこのブログのもう一つの柱であるコラムの記事を振り返っていきたいと思います。 もともと、このブログではスタジアム・アリーナ紹介だけでやっていくつもりでした。しかしそれだと週に1回しか更新できないですし、ちょっと楽しみが薄れちゃうんですよね。 ということで途中からコラムを書くことにしたのです。といっても私もスポーツに関しては素人ですから、自分なりにいろいろ調べて、自分なりにいろいろ考えたことを記事にすることにしました。 世の中にあふれているテーマを題材にしてもなかなか読んでもらえないと思ったので、あえて題とはちょっとずれたところをテーマにしてみたり、あるいは自分が心から書きたい、面白いと思えるものをテーマにしてきました。 おかげさまで、とっても私の役に立

    スタ辞苑1周年記念!~コラムを振り返る~【コラムその40後編】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/06/22
    日本ももっと様々なスポーツで賑わうスポーツ大国になって欲しいですね^^
  • tcan.shop - このウェブサイトは販売用です! - tcan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    tcan.shop - このウェブサイトは販売用です! - tcan リソースおよび情報
    nishi30
    nishi30 2021/05/25
    やっぱりアメリカ占領下の時代が長かった影響もあるんでしょうね(^^;東西南北にプロスポーツのクラブが出来てきているのは喜ばしいことですね^^
  • スポーツニュースをもっと面白く!テニスツアーの仕組み【コラムその37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    近年錦織圭選手や大坂なおみ選手の活躍で、日におけるテニス熱が盛り上がってきています。 ウィンブルドンは何となく見たことあったけど他の大会はよく知らない…という人でも、大坂なおみ選手の活躍で全米オープンや全豪オープンも見てみるようになった、という人もいるのではないでしょうか? しかしスポーツニュースを見ていると、毎週のように錦織選手や大坂選手が参加した大会結果が流れてきますが、イマイチどういう大会なのか分からないままなんとなく終わる…ということがあるのではないでしょうか? 実は私もそうなのです(笑) ということで、今回はテニスツアーの仕組みを一緒に勉強していきましょう。これを読めばスポーツニュースのテニスコーナーがもうちょっと楽しめる…かも? 1.ATPツアー(男子プロテニス協会) 2.ランキングの仕組み 3.WTAツアー(女子テニス協会) 4.まとめ 1.ATPツアー(男子プロテニス協会

    スポーツニュースをもっと面白く!テニスツアーの仕組み【コラムその37】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/05/11
    テニスは最初は得点の入り方やラインもよくわからなかったレベルです(^^;
  • チケット争奪戦を勝つための4つの要素~キーワードは「諦め」~【コラムその36】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    さあスポーツを見に行こう、そう思ったとき、絶対に必要なものがあります。 それはチケットです。 今では基的にどのチケットであってもネットから手軽に買えるようになりました。「あ、この試合見に行こう!」と思った5分後にはチケットを購入できます。当に便利な世の中になりました。 あるいは、席種にこだわりがなければ当日フラッとスタジアムに行ってチケットを買うこともできます。むしろ昔はそれが主流でした。 ただ、昨今ではどのスポーツも人気になったり、あるいはコロナでの入場制限もあったりして、チケットの争奪戦はますます激しくなる傾向にあります。特に人気チームの試合や、日一決定戦、引退試合などはよほどの準備をしていないとチケットが取れません。 そこで今日は、日シリーズ、マリノス優勝決定戦、ルヴァンカップ決勝、横浜FC昇格決定試合、イチローの引退試合、福浦の2000安打など数々の名試合を観戦してきた私

    チケット争奪戦を勝つための4つの要素~キーワードは「諦め」~【コラムその36】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 愛鷹広域公園多目的競技場~ラブライブ!アスルクラロ!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 愛鷹広域公園多目的競技場は、1996年開場、静岡県沼津市にあるアスルクラロ沼津の拠地。 名称だけだとどこにあるんだかさっぱりわからないが、愛鷹は「あしたか」と読み、沼津から山に向かって登って行ったところにある。 徳川家康がこの地で鷹狩りを楽しんでいたことからこの名がついたとか。 この競技場がメインだが、野球場、広場、そしてホタルも見られる散歩道もあり、のんびり過ごせる公園だ。 そんな沼津の丘の上に拠地を置くアスルクラロ沼津は、意外なことに1990年創設とJリーグ創設前からあるかなり歴史あるクラブである。当初は少年サッカークラブみたいな感じだったらしい。 J3まで昇格してきたのは2017年のこと。静岡県内では4番目のJリーグクラブであり、これで静岡東部、中部、西部それぞれにクラブができたことになる。 サッカー王国静

    愛鷹広域公園多目的競技場~ラブライブ!アスルクラロ!!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • プロスポーツのホームアドバンテージを検証する~「皆さんの声援」は力になるのか?~【コラムその35】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    試合後のインタビューで、活躍した選手がよくこんなことを言います。 「皆さんの声援が力になりました!」 しかし意地悪な私はこう思うのです。 「当か?」と…。 というわけで今回は日のプロスポーツにおけるホームアドバンテージについて考えてみました。果たして声援は力になるのでしょうか…? (なお、今回は極めて単純な検証にとどめました。例えば入場者数とか、試合の場面ごとでの活躍度合いとか、声量による影響とかいろいろ考えたら面白そうではあるのですが、ちょっと素人が趣味でやる範疇を超えてきますので…。あくまで考えるきっかけぐらいに思っておいてください) 1.ホームアドバンテージの考察 2.野球における後攻の有利性 3.プロ野球、Jリーグ、Bリーグのホームアドバンテージ ・プロ野球 ・Jリーグ ・Bリーグ 4.まとめ 1.ホームアドバンテージの考察 まず、プロスポーツにおけるホームアドバンテージについ

    プロスポーツのホームアドバンテージを検証する~「皆さんの声援」は力になるのか?~【コラムその35】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/04/13
    海外だと結構明確な差になりますよね^^日本は五分五分だと思っていたので、意外と差があったなって個人的には思いました(^^;
  • 片柳アリーナ~魂の激突~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 片柳アリーナは、2016年開館、東京都大田区にあるアリーナ。 片柳とは学校法人片柳学園の事で、日工学院とか東京工科大学とかの系列らしい。 Bリーグの試合が定常的に行われているわけではないのだが、2018年に残留プレーオフ2回戦横浜ビーコルセアーズvs富山グラウジーズの試合を観戦したので、記事にしようと思う。 とにかくお互いの意地と意地がぶつかり合い、バスケットボールの魅力が詰まった素晴らしい試合となった。 各チームのホームアリーナはこちら。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最寄から★★★★★ 【観戦環境】★★☆☆☆ 【雰囲気】★★★★☆ 【グルメ】 【満足度】★★★☆☆ 【アクセス】 最寄まで★★★★★ 最

    片柳アリーナ~魂の激突~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • スポーツの底力~あれから10年~【コラムその32】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    2011年3月11日、大地震が日を襲いました。東日大震災です。 私はその時自宅にいたのですが、あまりの大きな揺れに驚いて玄関に飛び出し、逃げ道を確保しに行ったことを今でもはっきり覚えています。 幸い私の周辺に大きな被害はなかったものの、その後テレビで連日痛ましいニュースが流れ続けたあの日々は、一生忘れることができないでしょう。 そして東北の方であればなおのことです。テレビ越しではありましたが、心身ともに疲れ切った被災者の方々、その一人一人の姿、言葉、全てが私の記憶に強く残っています。 そんな被災者の心を癒したもの、そのひとつがスポーツです。 今回は東日大震災に対するスポーツの取り組みを集めてみました。 あの震災を我々は決して忘れてはいけませんが、スポーツは痛みを忘れさせてくれるものであり、また勇気づけ、元気づけ、奮い立たせてくれるものでした。その一部を振り返りたいと思います。 1.見

    スポーツの底力~あれから10年~【コラムその32】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/03/10
    あれからもう10年経つのですね…言葉では頑張ろうと簡単に声はかけれるけど、当事者は実行するのは大変です。しかし目に見えて勇気をもらえるスポーツの力はスゴイと思う。それだけでも有意義のあるものだと思います
  • Jリーグの起こした「地域密着」という革命~山あり谷あり~【コラムその31】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    2月26日、いよいよJリーグ2021シーズンが開幕します。ついこの間2020シーズンが終わったと思ったのに、あっという間ですね。時の流れは早い…。 ところで、Jリーグと言えば言わずと知れた日のプロサッカーリーグです。ネームバリューはバツグンで、日でその名を知らない人はほとんどいません。 しかしJリーグのたどってきた歴史をちゃんと追っている人はなかなかいないのではないでしょうか。 なにせ開幕は1993年5月15日。今年で28年を迎える長寿リーグです。 当初はまともなプロスポーツリーグはプロ野球ぐらいしかなく、新たな市場を開拓するため、さまざまな新しい試みを行ってきました。 その中でも「地域密着」は当時の日では非常に画期的なものでした。しかし新しいことをするというのは、どうしても痛みを伴うものです。 そこで今回はJリーグの歴史を辿り、いかに地域密着を推し進めてきたのか見ていくことにします

    Jリーグの起こした「地域密着」という革命~山あり谷あり~【コラムその31】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/02/16
    野球でいえば、パリーグの近年の強さの源も地域密着が原動力だと思ってます^^
  • 青山学院記念館~渋谷の中心でバスケを叫ぶ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 青山学院記念館は、1964年完成、東京都渋谷区にあるサンロッカーズ渋谷のホームアリーナ。 その名の通り、青山学院大学内の体育館を使用している。その手があったか…! 確かに平日は学生が使い、休日はBリーグで使えば非常に効率的だ。 が、元々のホームタウンはここではなかった。Bリーグが始まるまでは、東京でも試合を行なっていたが、千葉県柏市でも多くの試合を行なっていた。 そういえばサンロッカーズの母体は日立で、同じく日立を母体とするサッカークラブの柏レイソルはもちろん柏がホームタウンだ。 Bリーグ移行の際も柏をホームタウンにする案もあったようだが、アリーナが確保できなかったため渋谷にある青学の体育館を使うことになったようだ。 どちらが良かったのかは分からないが、柏レイソルとの親子ゲームもちょっと見てみたかった気がする。 【ア

    青山学院記念館~渋谷の中心でバスケを叫ぶ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
  • 人はなぜスタジアムに行くのか?~十人十色~【コラムその30】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    「へんしゅーさんって当にスポーツ観戦好きですよね」 と、よく言われます。しょうがないですよね。だって好きなんだもん。 我ながらなんでこんなに好きなのか分かりません。 私理系なので、理由とか根拠とかを考えるのが好きなのですが、なんでスポーツ観戦がこんなに楽しいのか未だにさっぱりわからないのです。 でも気付くとスタジアムに行ってるんですよね。こわ…。 ただおかげさまでいろんな人とスポーツ観戦をする機会があり、一緒に行った人が何を楽しんでるのかを見て間接的にスポーツ観戦の何が楽しいのかずっと研究してきました。 今回はその研究結果をレポートにして報告いたします。 1.純粋にスポーツを楽しんでるタイプ 2.応援に興味津々なタイプ 3.雰囲気を楽しんでるタイプ 4.グルメに夢中なタイプ 5.カッコいい選手にワーワーなタイプ 6.スタジアムに来てる人に興味があるタイプ 7.売り子やチアにホクホクなタイ

    人はなぜスタジアムに行くのか?~十人十色~【コラムその30】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    nishi30
    nishi30 2021/02/09
    スポーツの試合があれば、その会場はお祭りといっしょです^^いろんな人がそれぞれの望みを叶えに一つの場所に集まれば経済の面でもいい場になりますよね^^