タグ

あとで読むに関するniship_0822のブックマーク (79)

  • 海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita

    先日「ドクセル」というサービスをリリースしたので技術的な振り返りをQiitaにも投稿します。 追記:Qiitaにドクセルの埋め込み機能が対応しました! モチベーション SlideShareが親会社をころころ変えるわりに中身が進化してなくてやる気ない SpeakerDeckが日語のファイルをアップするとSlugを勝手に中国語読みにする なんか個人サービス作りたい 作ったもの https://www.docswell.com ドクセル と読ませるようにしている シンプルなスライド共有サービス Laravelベース 特徴 画質がいい(長辺1920px・Full HD相当のプロジェクターにも耐えうる) URL(Slug)をある程度自分で決めることができる マウスオーバーに頼らない(タッチデバイスを意識) アーキテクチャ アーキテクチャはこんな感じです。初期バージョンとしては、PHPなので共用サー

    海外のスライド共有サービスがやる気ないので自分で作ってみた - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2021/03/17
    上がってるスライド良さそうだしあとでもっかい読もう
  • プロダクトマネジメントクライテリア

    プロダクトマネジメントを体系化したクライテリアです。企業がプロダクトを成功に導くために必要な要素を多角的かつ具体的に記載してあります。対象はプロダクトマネージャー個人ではなくプロダクトを取り巻くチームとし、プロダクトマネジメント全体をスコープにしています。

    プロダクトマネジメントクライテリア
    niship_0822
    niship_0822 2021/03/03
    後で読む
  • 自動作曲AI Music Transformerの衝撃 - Qiita

    AIが名曲を生み出す〜 この音楽を聴いてみてください。 See the Pen MusicTransformerDemo by NayuSato (@nayusato) on CodePen. 埋め込みが見られない場合はここ これはGoogleの自動作曲Music Transformerが生み出した曲の1つです。 入力は、最初の6秒だけ。 クラシックのドビュッシー「月の光」の冒頭6秒だけを与えて、その続きを全て作らせるというタスクを行わせています。 十分聴き入って感動できるような曲に仕上がっています。 ケチをつけられる点がないとは言わないけれど、「人の作った曲です」と言われても識別できないほどの精度になっています。 「Music Transformer」 2018年Googleが発表した自動作曲のAI。 自然言語処理のアルゴリズムであるTransformerを音楽に適用することにより、そ

    自動作曲AI Music Transformerの衝撃 - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2020/12/23
    あとでよむ
  • WebSocketの次の技術!?WebTransportについての解説とチュートリアル - Qiita

    概要 こんにちは。NTTコミュニケーションズのyuki uchidaです。普段はSkyWayというWebRTCプラットフォームの開発やWebRTCリサーチャー(見習い)をしています。 この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2020 の3日目の記事です。 昨日はMasaki Shimuraさんの記事、 「Threat Intelligenceの活用を促進するMISPの紹介」でした。 この記事は、WebSocketの次の技術ではないかと噂される、WebTransportの概要や双方向通信の歴史をまとめつつ、WebTransportのdatagram形式でデータを送信してみるチュートリアル記事です。 対象読者 WebTransportっていう技術を初めて聞いた人 WebSocketを使ったことがあり、不満がある人 双方向通信・リアルタイム通信について興味がある人

    WebSocketの次の技術!?WebTransportについての解説とチュートリアル - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2020/12/09
    あとでちゃんと読む
  • Engineering Managerの役割 - 組織と成果の視点から|Yoichi Tagaya

    この記事は、Engineering Manager Advent Calendar 2020 の初日向けに書いたものです。Engineering Managerの役割を、組織自体の強化と組織が成果を出すプロセスの強化に分けて解説します。 Engineering Managerを続けていると、組織課題を解決しても一向に状況が改善しないという悩みを持つ時はありませんか?自分自身が課題の中に入ってしまうと、一歩引いて真の課題を見つけることが難しくなりがちです。そのような場合や抽象度の高い課題に取り組む場合など、Engineering Managerの役割を2つの視点で持つと、質的な課題の発見と解決につながるはずです。 私は現在株式会社メルペイでDirectorとして組織やプロセスの課題の解決にあたっています。メルカリ・メルペイの組織が急拡大するフェーズで学び、経験してきたことを元にこの記事を書

    Engineering Managerの役割 - 組織と成果の視点から|Yoichi Tagaya
    niship_0822
    niship_0822 2020/12/03
    あとでよむ
  • Mackerelでは計画メンテナンスをどう実施しているか? RedisをElastiCacheに移行した裏側をご紹介 - Hatena Developer Blog

    こんにちは。MackerelチームSREのid:heleeenです。 Mackerelでは、2020年10月14日に計画メンテナンスを実施しました。今回は告知ブログに記載の通り、Mackerelが利用しているRedisをAmazon ElastiCache for Redis(以下、ElastiCache)へ移行しました。 記事では、この10月の計画停止の裏側を紹介します。 どのようにElastiCacheへ移行するか 大半のRedisを無停止で移行 最後はElastiCacheへのオンライン移行を使用 メンテナンスに向けたさまざまな準備 メンテナンス手順書のチーム内レビュー メンテンス実施中の役割分担 なぜタイムキーパーが必要になったのか リモートで停止メンテナンスを実施する方法 検証環境を利用して事前にリハーサルも実施 Redisを安全に効率よく切り替えるために 参照するRedisを

    Mackerelでは計画メンテナンスをどう実施しているか? RedisをElastiCacheに移行した裏側をご紹介 - Hatena Developer Blog
    niship_0822
    niship_0822 2020/11/05
    後で読む
  • Technical Writing  |  Google for Developers

    Send feedback Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Every engineer is also a writer. This collection of courses and learning resources aims to improve your technical documentation. Learn how to plan and author technical documents. You can also learn about the role of technical writers at Google.

    Technical Writing  |  Google for Developers
    niship_0822
    niship_0822 2020/06/03
    あとでよむ
  • 2020年現在のNewSQLについて - Qiita

    Disclaimer 当記事はNewSQL開発ベンダの技術ブログや各種論文、その他ニュースサイト等の内容を個人的にまとめたものです。 そのため、理解不足等に起因する誤解・誤認を含む可能性があります。更なる理解が必要な方はリファレンスに挙げた各種文献を直接参照下さい。技術的な指摘は可能であれば取り込み修正しますが、迅速な対応はお約束できません。 NewSQLの解説は二部構成 当記事は前編でNewSQLの概要編となる。 全体の目次は下記である。 NewSQLとは何か NewSQLのアーキテクチャ NewSQLとこれまでのデータベースの比較 NewSQLのコンポーネント詳解 1章から3章までの内容を当記事で解説する。 4章はさらに詳細な技術的解説となり、後編の「NewSQLのコンポーネント詳解」で記述している。 こちらも合わせて一読いただきたい。 1. NewSQLとは何か NewSQLとは、海

    2020年現在のNewSQLについて - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2020/03/04
    後で読む
  • Webページの高速化/最適化まとめ - Qiita

    おはこんばんちは、渋谷でお掃除してる人です。 はじめに 自社サービス、ランディングページ、企業ホームページのようなWebサイト(Webページ)において何が一番大切かと聞かれれば、その答えは表示速度です。 ええ、仰りたいことは大いにわかります。もちろんコンテンツも大事です。 ですが、どれだけコンテンツが良くて魅力的な商品だったとしても、表示されなければ意味がありません。 人間という生き物は、Webページが表示されるまでたったの2秒しか待てません。 ウルトラマンでさえ3分間も待てるこのご時世に、たったの2秒です。 その2秒によって、汗水流して作りあげたみなさんのコンテンツが人目につくこともなく、消えていくのです。 というわけで Webページを高速化する上で大切なことをちょっとだけ紹介します。 この記事を読み終わる頃には、ちょっとだけ高速化に詳しくなって、ちょっとだけPageSpeed Insi

    Webページの高速化/最適化まとめ - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2018/09/26
    あとでよむ
  • Crypko ホワイトペーパー和訳 | 珈琲ねむりや

    6/30追記:公式のホワイトペーパーとして採用頂きました。技術用語等修正して下さっているので、より正確になっていると思います。 →公式日語版はこちらからどうぞ。 AIによる美少女画像生成を利用したブロックチェーンゲーム Crypko(くりぷこ)のホワイトペーパーの和訳です。 原文はこちら 以下、和訳です ↓ 敵対的生成ネットワーク(GAN)を使った、クリプトコレクティブル・ゲーム。(ver.0.8.0) 概要 2018年、AI人工知能)とブロックチェーンが注目を集めています。しかし、一般の人々は、理解出来ないと感じていたり、片方しか知らないというケースがほとんどです。研究者やマスコミは美しい青写真を描いていますが、人々はAIやブロックチェーンが今どんな開発段階にあり、これらの技術で何ができるのか、どのように生活が変わろうとしているのかを分かっていません。 他方、これらの2つの技術は、ほ

    Crypko ホワイトペーパー和訳 | 珈琲ねむりや
    niship_0822
    niship_0822 2018/06/06
    あとで読む
  • Python: ジェネレータをイテレータから理解する - CUBE SUGAR CONTAINER

    Python のイテレータとジェネレータという概念は意外と分かりにくい。 今回は、実は深い関わり合いを持った両者についてまとめてみることにする。 というのも、最終的にジェネレータを理解するにはイテレータへの理解が欠かせないためだ。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.12.6 BuildVersion: 16G1036 $ python --version Python 3.6.3 イテレータとは まず、そもそもイテレータとは何者だろうか。 それについて、いくつかの側面から考えてみることにしよう。 使い方から考える 最初は、使い方という側面からイテレータとは何かを考えてみよう。 このとき、答えは「要素を一つずつ取り出すことのできるオブジェクト」になる。 実際に、使い方からイテレータについて見ていこう。

    Python: ジェネレータをイテレータから理解する - CUBE SUGAR CONTAINER
    niship_0822
    niship_0822 2017/11/24
    あとでちゃんと読み直そう
  • JIRAで使えるQA用テスト管理ツール「Zephyr」と「TestFLO」を試してみた | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでQA-SETチームのマネージャ兼自動化エンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 僕のチームには、QAエンジニアとSET(Software Engineer in Test)が所属していますが、メンバーの人数が増えてくるといろんな問題がでてきます。たとえば、QAエンジニアの場合は、 開発の流れがプロジェクトごとにばらばらで、プロジェクトをまたいで手伝うときに戸惑ってしまう テストケースが個人レベルで管理されてしまい、再利用も個人レベルで行われてしまい属人性の高い蛸壺ができてしまう 1については、JIRAを使う文化がメルカリにあるので、徐々にプロセスが整っていますが、2については、QAエンジニアチーム全体の課題として認識されており、スケールする組織を考える上で、今のうちに解決しておきたい課題でもあります。 今回は、2の解

    JIRAで使えるQA用テスト管理ツール「Zephyr」と「TestFLO」を試してみた | メルカリエンジニアリング
    niship_0822
    niship_0822 2017/10/25
    あとで
  • trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita

    trdsqlというコマンドラインツールを作りました。 Goで作ってます。 githubの trdsqlからダウンロード出来ます。 またLinux/Windows/macOSのバイナリもあります。 以下は、古くなっている内容もいくつかあります。 最新版に対応した、より詳細な内容は trdsql 目次 | Noboru Saito's page を参照して下さい。 これは何? 簡単に言えばCSV(TSV含む)やLTSVに対してSQLを実行できるツールです。 同様のツールが q や textql 等いくつかあります。 trdsqlはPostgreSQLドライバとMySQLドライバを含んでいて実際にDBに接続することでSQLite以上の機能を使用できるようにしています。 PostgreSQLMySQLの構文が使えるだけではなく、CSVファイルと実テーブルでJOINしたり、CSVファイルからテーブ

    trdsqlというコマンドラインツールを作った - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2017/08/18
    あとで
  • 私はC言語を知らない | POSTD

    (注:2017/04/27、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) この記事では、皆さん(特にC言語のプログラマ)に「自分はCを分かっていなかった」と気付いてもらうことを目標にしています。 Cの落とし穴は、思っているよりもずっと身近なところにあります。ちょっとしたコードにも 未定義の動作 が潜んでいることを以下で示しましょう。 この記事はQ&A形式になっており、それぞれの例題は独立したソースコードとして扱ってください。 1. Q: これは正しいコードでしょうか? (変数の二重定義エラーが発生するでしょうか。上述の通り、これは独立したソースファイルであり、関数体や複合ステートメントの一部ではありません) 解答 A: 正しいコードです。1行目は仮定義であり、2行目でコンパイラが処理した後に “定義” になります。 2. extern void bar(void); void

    私はC言語を知らない | POSTD
    niship_0822
    niship_0822 2017/04/26
    あとで
  • ディープラーニングを用いたエロ画像の収集と自動化 - Qiita

    はじめに エロ画像は最高です。 エロ画像さえあれば、誰でも自由にエッチなことができます。たとえ彼女がいないブサメンであっても、一人で性的に興奮することができます。そこに確かな満足を覚えて、幸せに浸ることができます。どんな嗜好も思いのままです。 故に我々人類にとって、エロ画像を集めることは、フンコロガシが糞を転がすのと同じように、種としての習性と称しても過言ではない行いなのではないかと思います。 しかしながら、我々は霊長類の長たる生き物です。かれこれ数万年に渡って同じように糞を転がし続けているフンコロガシと同じではいけません。より効率的に、より意欲的にエロ画像を収集してこその人類です。 ただ、そうは言ってもエロ画像の収集は非常に大変です。様々なサイトを巡り、十分に吟味した上で、フィッティングのあった品々を、確たるスキームに合わせて収集、構造化してゆく必要があるのです。日によって必要な一枚が異

    ディープラーニングを用いたエロ画像の収集と自動化 - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2017/04/03
    あとで読む
  • TechCrunch

    Chances are that however busy you are, Keith Rabois is busier. He’s an active investor as a general partner at Founders Fund, the early-stage outfit co-founded 18 years ago by Peter Thiel. He&#8

    TechCrunch
    niship_0822
    niship_0822 2017/03/09
    あとで
  • Ansible2.2のAWSモジュールを試す | DevelopersIO

    渡辺です。 2016年10月時点では、Ansibleは2.1が最新バージョンですが、2.2系のRCがリリースされはじめました。 Ansible2.2系では、AWS関連のモジュールが大幅に増え、AWSリソースの構成管理としてAnsibleを利用できる範囲が大幅に拡大します。 何回かに分けてAnsible2.2で追加されるモジュールを中心に紹介したいと思います。 Ansible2.2の準備 はじめにAnsible2.2系をインストールしなければなりませんが、幾つか嵌まり場所があります。 結論としては、pipからインストールしますが、次のようにgitリポジトリを指定し、インストールしてください。 pip install git+https://github.com/ansible/ansible.git@v2.2.0.0-0.2.rc2#egg=ansible 記事を執筆時点では、最新版がv2

    Ansible2.2のAWSモジュールを試す | DevelopersIO
  • 10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12月18日の記事です。 はてなエンジニアアドベントカレンダー2016を始めます - Hatena Developer Blog 昨日はid:ikesyoさんの「オープンソース活動への取り組み方」でした。 オープンソース活動への取り組み方 - Hatena Developer Blog こんにちは。はてなでWebオペレーションエンジニアとして働いているid:taketo957です。 2016年の4月に新卒として入社してからは、社内の仮想化基盤のリソース最適化に取り組んでみたり、 speakerdeck.com 社内の広告配信システムの刷新プロジェクトに関わってきました。 speakerdeck.com 記事では広告配信システムの刷新を行う中で取り組んだ負荷試験環境を構築する際に考えたことと「継続的にパフォーマンス改善を行うためには

    10ms以下のレスポンスタイムを支える継続的負荷テスト - taketo957の日記
    niship_0822
    niship_0822 2016/12/20
    本当にあとで じっくり読む
  • Dockerが分散ストレージのInfinitを買収。Dockerに欠けていた最後のピースであるストレージが埋まった

    Dockerが分散ストレージのInfinitを買収。Dockerに欠けていた最後のピースであるストレージが埋まった Dockerは分散ストレージソフトウェアの新興企業である「Infinit」の買収を発表しました。 Infinitは同名の分散ストレージソフトウェアを開発している企業。そのソフトウェアはまだバージョン1.0に到達していません。また、現在オープンソースにとして公開すべく準備中です。 ストレージソフトウェアとしてのInfinitは、ハイパーコンバージドインフラストラクチャのストレージレイヤのように、複数のサーバのストレージをソフトウェアで束ねて、巨大な1つのストレージアレイのようにアプリケーションから見せることができる、という機能を提供します。 下記がInfinitのアーキテクチャを示した図です。 サーバのストレージだけでなく、NASのような既存のストレージも統合できます。スケーラ

    Dockerが分散ストレージのInfinitを買収。Dockerに欠けていた最後のピースであるストレージが埋まった
    niship_0822
    niship_0822 2016/12/08
    あとで
  • プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita

    記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事で触れていない文法面での分かりにくさについての解説が含まれています。その文法面での分かりにくさの解説の一部に相当する記事もありますので、ぜひそちらも併せてご覧下さい。 Shell Script Advent Calendarをご覧の皆様、図々しくも5日目に続く2度目のエントリーのPiroです。 前回は自作のBashスクリプト製Twitterクライアントをネタに実装を解説しましたが、今日は他の言語で多少のプログラミング経験はあるんだけど、どうにもシェルスクリプトは苦手だ……という人のための、シェルスクリプトによるプログラミングの勘所を解説してみようと思います。多分、プログラミング入門レベルの人や上級

    プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
    niship_0822
    niship_0822 2016/12/08
    あとでちゃんと読む