タグ

ブックマーク / idmlab.eidentity.jp (3)

  • 滅びてほしい認証系の実装の話

    こんにちは、富士榮です。 ちょっと前に某所でダメダメな認証系の技術実装ってなんだろうねぇ、、という話をしていたことをXで呟いたところ、色々とご意見を頂けましたのでまとめて書いておきます。

    滅びてほしい認証系の実装の話
    nomber3
    nomber3 2024/04/25
  • ワクチン接種証明のVerifiable Credentialsを覗いてみる

    こんにちは、富士榮です。 20日にデジタル庁がリリースしたワクチン接種証明アプリが話題ですね。内容的にはSMART Health Cardの仕様に沿った証明データが出てきているという話だったので中身を紐解いてみようかと思います。何しろSMART Health Cardの中身はW3CのVerifiable Credentials(VC)なので。 参考1) https://www.digital.go.jp/policies/vaccinecert/faq_06 より 参考2) This document describes how clinical information, modeled in FHIR, can be presented in a form based on W3C Verifiable Credentials (VC). https://spec.smarthealth

    ワクチン接種証明のVerifiable Credentialsを覗いてみる
    nomber3
    nomber3 2021/12/22
  • LINEがFIDO2サーバーをOSSで公開したので触ってみた

    いろんなアイデンティティ管理系製品やサービスの実験の記録をしていきます。 後は、関連するニュースなどを徒然と。 こんにちは、富士榮です。 もうすでに記憶の彼方ですがLINEさんは過去にFIDO2サーバーをOSSで公開する!と宣言していました。それが遂に公開されました!素晴らしい! ということでとりあえず動かしてみました。(まだ中身は全然みてません、単に動かしただけです) LINE Security R&DチームがFIDO2認証標準を実装したFIDO2 ServerをOSSとして公開しました。 FIDO2-Serverは、FIDO2の登録と認証の主要部分を提供します。さまざまなWebブラウザとOSプラットフォーム、および生体認証をサポートします。#fido2 #LINE_OSShttps://t.co/o4EhxpyWAiLINE Developers (@LINE_DEV) Augu

    LINEがFIDO2サーバーをOSSで公開したので触ってみた
  • 1