タグ

東方とeventに関するnoreplyのブックマーク (7)

  • 【東方】博麗神社例大祭スタッフへ感謝をこめて

    タイトル通りです。当にありがとうございました。音源はphenix様の「マリオシーケンサでKOKIA『ありがとう……』」(sm999074)よりお借りしております。  関係ないうpリスト→mylist/5388631

    【東方】博麗神社例大祭スタッフへ感謝をこめて
    noreply
    noreply 2008/06/06
    苛烈な状況でもユーモアを忘れないスタッフが良かった、とかそういう話かな。その場にいないとよく分からない感覚ではある。
  • 東方イベント「博麗神社例大祭」はニコニコ動画の影響で異常な混雑 アキバがあちこちの店でコミケ状態に :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 最終鬼畜イベント@株主 ★ 2008/05/27(火) 01:58:24.87 愛 ID:mGy7XTZQ0 ?PLT(50001) ポイント特典 株主優待 東方プロジェクトのオンリーイベント「博麗神社例大祭」が5月25日に開催された。 会場のビッグサイトは「朝の段階で阿鼻叫喚寸前」・「人口密度はコミケより上」だったみたい。 アキバの同人ショップの中の人に聞いたところ、『お客さん多いです』・ 『初心者が多いです。ニコニコ動画の影響なんでしょうね〜』・『お客さんの数は、下手すりゃコミケ並』など。 例大祭のアキバ 「下手すりゃコミケ並」 東方では過去最高 http://www.akibablog.net/archives/2008/05/reitaisai-080526.html ─────────────────────────── ニコ厨のせい!? 例大祭が異常な混雑で大変なことに!

  • 第5回博麗神社例大祭は凄まじすぎた!(実体験) - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    『よく訓練されたオタク』と『東方系ニュースサイター(例大祭常連)』という強力な味方をつけ例大祭に赴くことになった。お目当ては東方地霊殿体験版。前回の例大祭は物見遊山で午後1時頃からぶらぶら見て回っただけだったけど、今回はがんばって取りに行く!夏の風神録では大惨敗したので今回は負けられない。 【メンバー】 私:id:GliCrows よく訓練されたオタク:110さん[C@UTION110%](以下110) 東方系ニュースサイター:しおりさん[制作のしおり](以下し) 【参考リンク】 例大祭で起こったこと - 同人イベントとかそれ絡みの色々日記 例大祭の光と陰 - 謎鳥 博麗神社例大祭に参加する際の心得についてまとめてみた - 雑念雑記はてな出張所 はっきり行って↓に書いてあることは私が見て感じた事象なので、事実と違ったところが多いかもしれません。当のところどうなってるのかは↑のリンクを参考

    第5回博麗神社例大祭は凄まじすぎた!(実体験) - GilCrowsのペネトレイト・トーク
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 例大祭の光と陰 - 謎鳥

    さて、この度ビッグサイトに会場を移して5回目となる例大祭が開催されました。 思う存分満喫できたでしょうか? 少なくとも私は全く楽しめませんでした。 それ以前に入場制限で門前払いくらって入場すらできずに引き返してきたんですけどね・・・ 東方ジャンルってのは実際人気あるし当初は都産貿で始まったのが 年々人が増加の一途を辿ってサンシャインを経てとうとうビッグサイトにまで進出。 各所で既に騒がれていることと思われますが直接的にある種の被害を被った者としてやはり思うところがあるわけで。 長すぎる一般列と不明な最後尾 人が多いのはまだいいとして、一ジャンルのオンリーイベントとして この列の長さははっきり言って異常としか言い様がありません。 一月ほど前に開催されたCOMIC1をはるかに超越する列の長さ。 列は正面の一直線だけでは足りず複数列に渡って形成され、 それでも足りなくなって横向き列まで形成される

    例大祭の光と陰 - 謎鳥
    noreply
    noreply 2008/05/27
    30000人は凄いな
  • 東方音伽囃 :: 大阪 東方クラブイベント

    noreply
    noreply 2007/10/17
    11.11
  • 第38回一橋祭 シンポジウム企画特集 「幻想伝承〜創作の継承と終着〜」

    ○企画名○ 「幻想伝承〜創作の継承と終着〜」 ○企画日時○ 11月3日(土) 14:00〜16:00 入場券の先行抽選配布申し込みは終了致しました。 当日券は若干数ご用意する予定です。 詳しくは下記の告知用ホームページをご覧下さい。 ○開催場所○ 一橋大学国立キャンパス 東2号館2201教室 ○主催○ 一橋幻想研究会 ゲームがパソコンやテレビで出来るようになってもう20年以上。 今日に至るまで、さまざまなゲームが作られ、人気のある作品は続編が作られてきました。昔は1作目、2作目だったRPGなんかも、今ではシリーズ○○作目、なんて作品がゴロゴロする時代です。 昔の作品と最新作を並べて、随分と変わったなあ、なんて感慨に耽る人もいるでしょう。 我々一橋幻想研究会は、そんな「続編」「シリーズ」について考える上で、人気弾幕シューティングゲーム「東方P

  • 1