タグ

discussionとネタに関するnoreplyのブックマーク (2)

  • れとろげーむまにあ: ドラクエ�Vのアレフガルドの人口を数えてみた

    2008年09月(5) 2008年08月(6) 2008年07月(7) 2008年06月(5) 2008年05月(5) 2008年04月(7) 2008年03月(5) 2008年02月(6) 2008年01月(3) 2007年12月(6) 2007年11月(9) 2007年10月(6) 2007年09月(9) 2007年08月(3) 2007年07月(6) 2007年06月(2) 2007年05月(5) 2007年04月(3) 2007年03月(1) 2007年02月(1) アレフガルド調査隊のラストミッション。 ドラクエ�Vでアレフガルドに行くためには、まず6つのオーブを入手してラーミアをゲットしなければならない。 6つのオーブを揃え不死鳥ラーミアを入手 そしてバラモス城へ バラモスとご対面 バラモスとの戦闘。イオナズン&火炎&2回行動。強かったで

    noreply
    noreply 2008/03/08
    ロト三部作連続プレイ乙
  • はてブは潜水艦 - 萌え理論ブログ

    はてなブックマークのコメントって 廊下を隔てて、人のいるすぐ近くで人の事を言う感じに近い。噂してる方は廊下があるから聞かれてるとかあんまり思ってないけど実は人はしっかり聞いてる。2chの場合だと、違う学校の噂をしているような感じ。絶対聞こえない。人がわざわざやってこない限り。 「押し売りコメント欄としてのはてブ」というテーマで、以前から考えていたんだけど、上のたとえはシンプルで分かりやすい。中途半端にささやき声が聞こえると、気になってイライラする、みたいな感じか。上記のたとえ話で十分理解できるんだけど、むしろたとえ話の方を説明したいので冗長化させてしまうと、「はてブは潜水艦」(これが言いたいだけ)と捉えたい。 「B↑」のレーダを設置すれば丸見えなんだけど、はてな村にいなければ、そもそもはてブ自体がよく分からないこともあるだろう。それに、メタブクマで更に深い水深に潜ることができる。プ

    はてブは潜水艦 - 萌え理論ブログ
  • 1