nottariのブックマーク (484)

  • 2歳~6歳の子育て期間中の年間500冊ぐらいの絵本の読み聞かせで、大変お世話になった絵本作家16名+シリーズもの3つ - 斗比主閲子の姑日記

    先日のTwitterでこんなことを書いたんですけど、 子どもが特定の絵柄・作風にハマるときはあって、 せなけいこ、長谷川義史、川端誠、あきやまただし、五味太郎、原ゆたか、鈴木まもる、ヨシタケシンスケ、かかぐいひろし、宮西達也、長新太、いもとようこ、岡田よしたか、西村繁男(順不同、敬称略)には、 皆様、大変お世話になりました。感謝。 — 斗比主閲子 (@topisyu) November 9, 2018 全員知っているという人がそれほど多くはなかったので、せっかくなので、私が、子どもたちが2歳~6歳の子育て期間中に、年間500冊ぐらい絵の読み聞かせをしてきた中で、お世話になった絵作家とその作品を紹介してみます。 現在、未就学児の子育て中の方であれば、多少は参考になるかと思います。一応、対象年齢は徐々に大きくなるように紹介していきます。敬称略です。 せなけいこ あきやまただし 五味太郎 い

    2歳~6歳の子育て期間中の年間500冊ぐらいの絵本の読み聞かせで、大変お世話になった絵本作家16名+シリーズもの3つ - 斗比主閲子の姑日記
  • 【緊急脳内会議】アマゾン特選タイムセール!Fire TV Stickが20%オフなので、買おうか悩む。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 先日、アマゾンのプライム会員になった梅つま子です。 以前からほしいものリストに入れていた、amazonの「Fire TV Stick」が、今タイムセールになっていることに気づきました! 20%オフなんです。 4,980円→3,980円。 はい、めっちゃ誘惑されております! どうしようかな。 というわけで、梅つま子の緊急脳内会議の模様をお送りいたします。 Fire TV Stickってこんなもの 「買いたい」寄りの気持ち 1.惹かれているサービス・魅力がある 2.良質な、新しいインプットを投入したい 3.購入前には想定できない良さもあるのでは? 「買わないでいいかな」寄りの気持ち 1.そんな時間ある? 2.TV漬けになる? 3.12月まで待つべき? Fire TV Stickってこんなもの Fire TV Stick 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2017

    【緊急脳内会議】アマゾン特選タイムセール!Fire TV Stickが20%オフなので、買おうか悩む。 - 明日も暮らす。
    nottari
    nottari 2018/11/03
    まったく同じことで今悩んでおります笑 買ったらプロジェクターに刺して寝室で映画見れるようにしたいなと構想中…新型のお値段は感覚的に高いのもあり…うー悩むなぁ。。
  • 仕事が好きだけど、当面はセーブして働くことを選ぶ - Bygones !

    こんばんは。 昨日に引き続き、寒いーーーー。もうビールはおしまいにしなきゃ(身体が冷えすぎる) 復帰して半年を振り返る 先月末で、復帰して半年が経ちました。 休みに入る前とは違う業務に復帰しましたが、だいぶ仕事にも慣れてきて、ソコソコ勘も取り戻してきたかなーという感じ(まだまだですけど) 0歳児クラスに通う息子も小学1年生になった娘も、あまり体調不良になることなく、元気に保育園/小学校へ通ってくれ、体調不良による休みは想定していたよりもだいぶ少ない感じです。呼び出しも半年で2回かな。 ただ、体調不良とは別でお休みを頂く機会が多く、小学校は2ヶ月に1回はお休みをもらわねばならないような行事が入ってきます(献立試会、参観会、三者面談などなど)。この共働きの時代にホント不思議で仕方ない。 プラス、今年は自然災害が多く、その影響で学校が休校になることも複数回ありました。 上記理由で6月以降は、な

    仕事が好きだけど、当面はセーブして働くことを選ぶ - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/11/02
    読みながら泣きたくなりました。割り切ったつもりでも、周りを見てるとモヤモヤしてしまう気持ち、わかります。全部大事、全部選ぶ、ができたらいいのに…
  • 「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由

    「エアコンから嫌なニオイがするときは、部屋の窓を全開にして16度で1時間つけっぱなしにすると解消できる」――エアコンメーカーのお客さま相談センターに聞いたという意外なお手入れ方法が、ネット上で話題になっています。 このお手入れ方法は当に有効なのか、だとすればどんな仕組みでニオイが取れるのかを、エアコン製品を製造・販売する三菱電機に聞いてみました。 「ニオイ成分を結露水で洗い流す」 ――「部屋の窓を開けて16度で1時間運転」という方法は、当に有効なのでしょうか? 三菱電機:当社としては、こちらが有効としてお客さまにも回答しています。 ――どのような仕組みでニオイが取れるのですか? 低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組みです。また、空気中に漂うニオイ成分も窓を開けることで室外に排出されるため、換気しな

    「エアコンの嫌なニオイが完全に消えた」 “窓全開、16度で1時間つけっぱなし”で本当にニオイが取れる理由
  • ためしがき

    語のフリーフォントを好きな言葉・文章で試せるサイト

    ためしがき
    nottari
    nottari 2018/07/04
  • 新しい日本語フォントがたくさんリリースされてる!2018年上半期、日本語の新作フリーフォントのまとめ | コリス

    2018年上半期にリリースされたものを中心に、ひらがな・カタカナ・漢字が使える日語のフリーフォントを紹介します。 手書き風の味のあるフォント、明治や昭和風のレトロなフォント、ホラーフォント、ピクセルフォント、ジョークフォントなど、たくさんのフォントがリリースされています。 日語では珍しいステンシルフォント「木漏れ日ゴシック」は特にお勧め! ロンドB 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 廻想体ネクストBをベースに、角を丸くしたスピンオフ・フォント。作者様が「あぁ、ホントは『丸い方』を所望なんだろうな。」とモヤモヤしたのを解消するために制作されたそうです。ひらがな・カタカナ・英数記号文字をはじめ、JIS第1水準漢字2,965字、JIS第2水準漢字486字を収録。

    新しい日本語フォントがたくさんリリースされてる!2018年上半期、日本語の新作フリーフォントのまとめ | コリス
    nottari
    nottari 2018/07/03
  • 『教え方が上手い人は何をしているか?』を具体的にまとめた表がとても参考になると話題に

    融子 @kinyuuchan 青田努さんがまとめたもので、私自身が後輩指導の際に意識したいとともに上司からもこのように指示をあおぎたいなという思いでツイートしました。まわしもんでもなんでもないんですが、こんなに拡散されているのは同じ思いの方がそれなりにいる証拠だなと思いました🌸 2018-06-18 11:37:11 リンク www.wantedly.com 【図表】教え方がうまい人は何をしているか(ヘタな場合はこの8つのどれかができていない) | 株式会社アイ・キュー 「教える」というのは業界や職種を問わず大事なスキル。でもその行動品質はさまざまですよね。教え方がうまい人たちに共通するのって、多分この8つなんじゃないかと思っています。いかがでしょうか。 6 users 76

    『教え方が上手い人は何をしているか?』を具体的にまとめた表がとても参考になると話題に
  • メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium

    僕の中で仕事人生に影響を与え続けてくれている三大COO(と勝手に呼んでる人たち)がいる。 一人目がアカツキ共同創業者COOの香田哲朗くん、二人目がフリークアウト(元)COOで現hey代表の佐藤裕介さん、そしてメルカリ社長兼COOの小泉文明さんだ。 それぞれ社長もできる人だが、COOとして事業及び組織の構築も構造的分析もハイレベルにできる。恐ろしく広域のアビリティを持ち、バイタリティとバランス感覚に優れ、超人的な仕事量をこなす人たちである。 そのうちのお一人であるメルカリ小泉さんと1on1させてもらう機会があり、その話が組織の課題に悩む他の人にもとても有用だと思ったのでメモを公開させていただくことにした。(ほんとにメモなんで乱文ご容赦ください) ツクルバでは組織・文化づくりに社をあげて徹底的に投資していく方針なので、非常に参考になった。 ***以下メモ*** [お題] メルカリで急激に組織を

    メルカリの小泉さんと組織の課題について話したら恐ろしい程勉強になった話 – tsukuruba – Medium
  • となりのとろろさんに会ってきました!【プラスナップデビューをお膳立て編】 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、昨日に引き続き、となりのとろろさんのお宅に行ってきたよシリーズです。 とろろさんちでは、事前準備で決めたとおり、 ■お宅訪問企画 ■プラスナップ企画 ■ワークショップ企画 を、やっちゃいました! 今日は、つま子プレゼンツの、プラスナップ企画! 名づけて、 とろろさんに無理やりプラスナップデビューさせちゃうよ!企画 ですっ! とろろさんのところには、生後3ヶ月のじろうちゃんがいるので…! ふふ…! 押し付けプレゼント☆ 去年の今頃、めっちゃ作っていたので、だいぶささっと作れるようになったスタイ。 www.tsumako.com 星型は難しそうに見えますが、直線部分が多いので、実は手軽に作れます。 赤ちゃんのかわいらしさが引き立つように、ベビーブルーのドット柄を選びました。 リバーシブルで、ガーゼ2枚の間にさらしを挟み込んで縫っています。 スタイが

    となりのとろろさんに会ってきました!【プラスナップデビューをお膳立て編】 - 明日も暮らす。
    nottari
    nottari 2018/06/16
    なんと楽しそうな企画…!じろちゃんもとろろさんのそこはかとない抜けっぷりもかわいい…!プラスナップ、こんな簡単にパッチンがつけられるんですね、覚えておこう。
  • はてなのHTTPS配信を有効にしてみた - Bygones !

    こんばんは。 ようやく水曜日、折返しですね。最近、細々とした用事に対応してて睡眠時間が削られてます。昼休み、会社のデスクで突っ伏して寝てるんですが、これがリフレッシュになるし、とっても良いです。 今後は週3くらいで取り入れていきたい 笑 はてなのHTTPS配信を有効にしてみた 「はてなブログが独自ドメインもHTTP化の対応しました」というTweetをチラホラみかけ、私は独自ドメインにしていませんが、自分のはてなブログをHTTPS化することにしました。 HTTPS化するだけなら、とっても簡単。 「右上のアイコンをクリック > 設定」を選んで、 設定画面の詳細設定タブにて、「HTTPS配信」を無効から有効にするだけです。 「一度有効にしたら、もう戻せませんよ!」みたいな但し書きがありましたが、勢いでぽちっとしてしまいました。 HTTPS化してからやったこと HTTPS化したら、もう何もやらなく

    はてなのHTTPS配信を有効にしてみた - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/06/16
    おおやること結構多いのですね…やらねば…
  • 3歳児が”パパが禿げたら嫌”と言いだした - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は3歳児とのお風呂でのトークについて。 自分は赤ちゃんのときハゲ散らかしていた彼 会話を楽しめるようになった3歳児 お風呂で、禿げたら嫌と言われた 我が家はハゲの家系なんだけどどうしよう 父親がハゲってやっぱり嫌なのか おわりに 会話を楽しめるようになった3歳児 上の子は3歳半になろうかというところですが、最近彼との会話が楽しいです。 この4月から通い始めた保育園で色々と刺激を受け、そして色々とあらぬ情報を仕入れてくるようになりました。 ご飯をべながら「もったいないオバさんがでるから〜、ご飯はちゃーんとべなきゃいけないんだよ〜」とか呟いたり、「お話を聞かない子はお外に出ちゃいけないんだよ。でも〇〇くんお話ちゃんと聞けるんだよ」と言いながらを履いて外に出たり、ホントめっちゃおもしろ可愛い。 と同時に保育士さんって大変なんだ

    3歳児が”パパが禿げたら嫌”と言いだした - パパパッとパパ
    nottari
    nottari 2018/06/13
    微笑ましいけど、3歳時にハゲとかおじさんという概念があることに驚き…!
  • 学童用に着替え入れ袋を作ったよ(ハンドメイドというかボンドで?) - Bygones !

    こんばんは。 ようやく水曜日ですねー。あっという間に5月も終わろうとしてますよ。。 学童用のお着替えセット入れ 明後日からいよいよ娘も学童です。 娘が通う学童では、一年生にはロッカーを2枠貸し出してくれます。1つには、ランドセルとヘルメット。もう片方には、帽子とお着替えセットを置かせてくれるようです。 <<お着替えセット>> ・Tシャツ ・ズボン ・タオル ・下着 ・汚れ物入れ(ビニール袋) 入れ物はできれば、大きい巾着で大きく名前を付けてほしいとのこと。 ♯ 市販品でもOKでした☆ これくらいの時期からは外遊びをすると汗だくになるので、基は毎日交換することになると思います、と言われました。 ただでさえ、重たい荷物を持って学校へは通うことになるので、毎日お迎え時に新しいお着替えセットを持って行き、その場で交換するスタイルでいくことにしました。 お着替えセット入れ 針仕事が大の苦手な私なの

    学童用に着替え入れ袋を作ったよ(ハンドメイドというかボンドで?) - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/05/30
    私もボンドでこんなにしっかりした巾着ができるの知れてよかったです!そして夫さんの優しさが素敵…笑。マイキーかわいいけどお高いですよねー、娘さん喜んでくれますように!
  • 「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった

    「Googleで最高のマネジャーになるための8つの習慣」 鍵を握るのはやはりソフトスキルだった
  • 【無印週間】ワンピース派なのに、無印でワイドパンツを購入してきました。 - 明日も暮らす。

    こんにちは!梅つま子です。 タイトルの通りなんですが… 毎日ワンピース着用派のワタシ、このたび、ワイドパンツを購入しました。 言い訳のようですが、 以前から、夏はちょっと例外ルール適用のほうがいいなと思っていて。 チュニックも併用しようとは、以前から思っていたんです。 詳細はこちら。2つの理由があるのでした。↓ www.tsumako.com 夏はどうしても汗をかきやすいし、 洗濯も多くなりがち。 夏のワンピースは薄手の生地を選びやすいこともあり、 ものすごーく早い勢いで、ワンピースがよれよれの残念なことに。 そして、無印週間で訪れた店舗で、 出会ってしまったのですー! フレンチリネンイージーワイドパンツクロップド丈!カーキベージュ!! www.muji.net 長い名前ですね!はあはあ。 無印のボトムスは、ゆったりめの作りが多いように感じます。 ともすると、擬似妊婦体型な私でも、Mが履け

    【無印週間】ワンピース派なのに、無印でワイドパンツを購入してきました。 - 明日も暮らす。
    nottari
    nottari 2018/04/28
    私もワイドパンツ大好きですー!丈短めのトップスならなんでも合うし、長め丈ならインしちゃえばなんとかなる気がします。スリムパンツより体型が隠れるのもよいところ…笑
  • 子どもが保育園に入ってから、びっくりする位休んだ件 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 先日の記事の中で子どもの病気について触れていたのですが、長男たろうが保育園に入ってこの2年間、どれくらい体調不良で休んでいたかまとめてみました。 データで見るこの2年間 データから分かる事 データで見るこの2年間 ◆たろうと私の体調不良によるお休み日数等の推移 ◆月別通院回数グラフ(2016-2017年度) (注) ・自身の「体調不良」にはつわりによるものは含めず。 ・「通院」は体調不良による通院のみカウント。息子の予防接種や健診、自身の歯科や皮膚科・妊娠関連の通院は含めず。 ・「通院」には土日分も含める。 データから分かる事 ・保育園に入って早々に「洗礼」を受けまくった 入園前、親に 「アナタは子どもの頃全然熱出さなかったから、たろうちゃんも大丈夫よ♡」と言われていました。 実際、たろうは生まれた直後こそ肺気胸で入院していたものの、よく飲みよくべ成長曲線を上に抜け

    子どもが保育園に入ってから、びっくりする位休んだ件 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    nottari
    nottari 2018/04/28
    ほんとにマメですね…!貴重なデータだわ。うちは1歳ですが、初保育園だし年20日くらいは休むこと覚悟しておこう…
  • 2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は下の子の初節句について。 上の子1歳とこいのぼり@東京タワー 下の子1歳、我が家では初節句です 2人目の五月人形問題 我が家は一体を豪華にしました 我が家の購入品 飾ってみました 装飾があるとやっぱり豪華 おわりに 兄:3歳4ヶ月 五月人形対象その1。かっこかわいい五月人形を買ってあげた。 弟くん:1歳1ヶ月 この子のために五月人形を買ってあげたい気持ちはあるけど、スペースの問題が…ね。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク 下の子1歳、我が家では初節句です 3月生まれの下の子くん。今現在(2018年4月)、1歳と2ヶ月目です。節句という意味では去年時点で最初の端午の節句は迎えていますが、去年は生まれて間もなくあまりに慌しかったので、今年初節句とい

    2人目の五月人形問題*人形は増やさず装飾を足して豪華にしました - パパパッとパパ
    nottari
    nottari 2018/04/25
    おっ、わがやもふらここの五月人形にしました。マンションサイズで、オプション品が増やせるのいいところですよね~
  • 【無印良品】毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツを全力でおススメする - Bygones !

    おはようございます。 今日で復職3日目。昨日で少しだけ仕事のカンというか、忘れてた記憶が戻ってきました 笑 初日はどうなることかと思ったのですが、なんとかなりそうです。 でも、もうちょっと仕事に必要な技術の勉強しなきゃな。。 無印良品のおススメ子供服 以前から推している無印良品の子供服。 ボーダーTシャツとかもおススメなんですが、中でもピカ一のオススメは、「毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ」です ( ✧Д✧) カッ!! 4月に入ってようやくWebでも買えるようになりましたよー。 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(ベビー)ベビー80・ライトネイビー 通販 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(ベビー)ベビー80・グレー 通販 無印良品 | 毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツ(キッズ)キッズ110・ライトネイ

    【無印良品】毎日のこども服オーガニックコットン混ハーフパンツを全力でおススメする - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/04/25
    ふむふむ、今度無印行ったらチェックします。無印のTシャツにはお世話になりまくっているので相性よさそう。
  • 復職、やってよかったこと、支えてくれたもの、得たもの - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 ちょうど復職シーズンという事で?復職についての個人的まとめを書いてみたいと思います。 実は産休に入る前にまとめるつもりだったのですが、書きそびれてだいぶ時間が経ってしまいました💦 前回の復職 復職時、やってよかった事 復職を支えてくれたもの 復職して、得たもの 最後に 前回の復職 私は2015年の夏に長男たろうを出産し、2016年4月に復職しました。 1歳になってからだと保育園に入れないかもしれないので0歳4月での入園を目指して保活。 なんとか認可園に入れる事になり予定通り4月に復職しましたが、直後に夜泣きが始まったので体力的になかなか大変でした。。 復職時、やってよかった事 ◆勤務時間を短くした 私の職場は終業が18時までとなっています。 が、18時に出ると保育園のお迎えが間に合わず、延長保育になってしまいます。 毎日延長料を払うという選択肢も一瞬考えましたが、

    復職、やってよかったこと、支えてくれたもの、得たもの - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    nottari
    nottari 2018/04/25
    to doで翌日の仕事を忘れる、しれっと言う、など参考にします!フローレンスは一度検討したものの金額にびびって辞めたんですが、さすが良さそう。。補助出るのでどっちが休むかで喧嘩増えるくらいなら検討しよう
  • ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ

    我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子どものウンチの話。 注:日のエントリはウンチの話です。ビックリするくらい汚い話です。事中の方、ウンチが苦手な方はそっと閉じてください。 画像くらいはキレイに… 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 今まで自分のアレしか見たことなかった 便秘薬のCMは誇張だと思っていた べる量と出る量が比例してないけど、どこに消えているんだ おわりに 子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった 子育てをはじめて3年。私の人生でこんなにウンチを見ることはありませんでした。 息子たちが生まれたての頃は、一日に5回くらい彼らのウンチを見ていたような気もします。見るだけではなく、布ごしに触りますからね。お尻ふきを挟んでいるとはいえ感触はしっかり伝わってきます。 そういえば大学時代にサランラップ越しに男同士でキ

    ウンチって人によってこんなに違うんやって知った2人目育児 - パパパッとパパ
    nottari
    nottari 2018/04/20
    “子育てをはじめるまで、これほどウンチを見ることはなかった”完全に同意…!笑 私は便秘症なのでむしろ「こんなに健康的なうんちってあるんだ!」と息子を見て知りました。
  • 【夫対策】保育園の持ち物と園でのやることをカードにしてみた - Bygones !

    こんにちは。 今日は、娘の通う小学校の初の参観会。ドキドキしながら、スーツを着て行ってきます!息子は17時まで保育園で頑張る予定です。 いつまでたってもやる気がない夫 娘が保育園に通い始めたころ、夫はめちゃめちゃ激務でした。平日は朝7時半に出勤、帰宅が25時。プロジェクトが常時炎上していたので 笑、土曜日出勤も頻繁にありました。そんな状況だったので、娘の育児はほぼほぼ私。保育園の対応も98%くらい私がやっていました。 去年の8月ごろにようやく落ち着いて、定時勤務ができるようになったものの、夫は育児に参加せず (メ゚皿゚)フンガー 保育園のお便り見ることなく、行事に辛うじて参加するも、送迎もあまりやらないまま娘は卒園してしまいました。 息子が保育園に通い始めて半月ほど経ちますが、私が育休中ということもあり、相変わらず保育園に関してはノータッチな夫です。 でーすーが、来週からはいよいよ私が仕

    【夫対策】保育園の持ち物と園でのやることをカードにしてみた - Bygones !
    nottari
    nottari 2018/04/19
    おっこれめっちゃいい!うちも送りは旦那になる予定なのでマネさせてもらいます!