タグ

デイリーポータルZと鉄道に関するntnajp605のブックマーク (5)

  • 東京の「大和西大寺」を探す

    線路が好きだ。 なかでも、多数のポイントでぐちゃぐちゃに分岐しているような景色に興奮する。 そんな線路分岐好きの間で至高と言われているのが、奈良県にある近鉄の大和西大寺駅である。当にこんなに必要なのか、というくらい多数のポイントが接続され、もううっとりしてしまうような光景を生み出している。 悔しい。東京にもこんな駅ないだろうか。 というわけで、大和西大寺に匹敵する駅を探しに出かけた。

    東京の「大和西大寺」を探す
  • 「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた

    しらないひとはいないとおもうけれど、ねんのために申しそえておくと『プラレール』とは、タカラトミーが発売・販売する子供むけ鉄道模型のシリーズだ。 『トミカ』(ミニカーのシリーズ)と並んで、就学前から小学校低学年ぐらいの子供に人気のある玩具である。 カメラでいちいち切り取った写真でもその凄さは伝わると思うが、せっかくなので全天球カメラで部屋の中をいっきに撮ってみた。

    「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた
  • NYの路線図が分かりづらくてスカートがまくれる

    過日ニューヨークに行った際「なんでこんなに地下鉄路線図が分かりづらいんだ!」といらいらした。 慣れない街だからというだけではないと思う。だってロンドンではこんなに混乱しなかったもの。 あまりに分かりづらくて辟易したのでなんでこんななのかをいろいろ考えた結果、最終的に「マリリン・モンローのスカートがまくれた理由も同じか!」と思いいたりました。 なんのことやら、って感じですが、順を追って説明します。 なんだかんだいって雰囲気があってかっこいい地下鉄風景の写真と共にご覧ください。

    NYの路線図が分かりづらくてスカートがまくれる
  • かっこよすぎる路線図の作者に会いにソウルへ

    皇居、山手線の丸を中心に、縦横の直線と、曲線のみで構成された東京の路線図。 東京の路線図は、オフィシャルやアンオフィシャルなものなど様々に見かけるけれど、これほど大胆に曲線を多用して、しかもかっこいい路線図は、今までちょっと見かけたことがない。 東京の鉄道路線図はよく「カオス」だなんて言われているけれど、その「カオス」な路線図を、うまく整理してかっこよく仕上げてる。 調べてみると、韓国ソウル在住のデザイナー、キム・ジハンさんがデザインした路線図だという。 キムさんのウェブサイト「ZEROPERZERO」を見てみると、これだけではなく、もっとたくさんのかっこいい路線図があるようだ。

    かっこよすぎる路線図の作者に会いにソウルへ
  • JR・東京メトロ・都営地下鉄でトイレの貼り紙の傾向が違う

    トイレで「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」という貼り紙をみるたびハッとする。「頭上注意」や「禁煙」といった貼り紙よりも、確実に誰かの存在を感じるからだ。誰かが僕に感謝している。言われるような覚えもないのに。 あの貼り紙は駅のトイレでよく見る気がする。が、感謝の形は一つじゃなかった気もする。おぼろげだ。駅のトイレには何が貼ってあるのか、山手線内を中心に約40駅を回って確かめてみた。

    JR・東京メトロ・都営地下鉄でトイレの貼り紙の傾向が違う
  • 1