タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

iPhoneと増田に関するntnajp605のブックマーク (2)

  • ケータイの機種がアイデンティティのやつらって何なの?

    スマホ壊れて機種変してきた。家電量販店で。 6年前のiPhoneだったから、男性店員さんにめっちゃ上から 「いやー、こういう古いケータイ持ってるのかっこいいですよ〜〜」と謎の褒め言葉を頂戴したが、遠回しにダサ珍しいと言われていると理解した。 ケータイの機種に詳しくて、彼らの中でカッコいいケータイとカッコ悪いケータイがあるのだろう。 彼らの美意識から遠く離れた私の端末。 髪型だったり爪の手入れだったりの減り具合とか、いろんな美意識や価値観があるなかで、彼らはケータイ端末に最先端の美意識を見出している。 ま、いいんだけどさ。数年に一度機種変するたびにそういう店員の相手をしなきゃならないのが面倒っす。

    ケータイの機種がアイデンティティのやつらって何なの?
  • なぜバンパー型のiPhoneケースが流行らないのか

    iPhoneケースには概ね三種類ある。 一つは手帳型。 全体を覆うので防御力が高く、またデザインにバリエーションをつけられるので女性に人気がある。 ただし、熱がこもりやすいのでiPhoneにダメージを与えるという欠点がある。 ■■□□□□□■■ ■■□□□□□■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ 暑い! 二つめはスリーブ型。 背面から側面までを覆う構造で、シリコンやプラスチック、あるいは金属製のものもある。 iPhoneケースとしては最も普及しているタイプだろう。 ただし、iPhone来の手触りが味わえない上に、スリーブ型は角を完全に覆わないものが多く、そこから割れる可能性が非常に高い。 デザイン的にも防御的にも、最も中途半端なタイプだと言える。 □□□□□ ■□□□□□■ ■■■■■■■ むきだし! そこでバンパー型である。 バンパー型は側面しか覆わない。だがそれで十分である。

    なぜバンパー型のiPhoneケースが流行らないのか
  • 1