タグ

ブックマーク / hatenanews.com (23)

  • 老舗ITサービスのモダナイズに取り組みはじめたLINEエンジニアたちの挑戦! 出前館の改善について和田卓人さんが聞いた - はてなニュース

    新型コロナウイルスの影響下で、の宅配などO2O(Online to Offline)サービスが好調です。なかでも有名漫才師を起用したテレビCMも話題となった出前館は、2020年8月期の連結決算で利用者数が前期比で31%増、売上高も前期比で54.6%増となりました(ただし広告展開やシステム投資などの先行投資により営業利益は赤字となっています)。 この背景に、株式会社出前館とLINE株式会社が2020年3月に締結した資業務提携があります。LINEが出前館の経営に参画し、広告だけでなくサービスの提携も進んでいます。2020年11月には「出前館」アプリがLINEアカウントと連携し、出前館のOEMだったLINEデリマは12月にサービス統合されました。 ただしLINEでは、出前館を「LINE」アプリの関連サービスではなく、独立したO2O事業として継続的に成長させたい。そのためLINEエンジニア

    老舗ITサービスのモダナイズに取り組みはじめたLINEエンジニアたちの挑戦! 出前館の改善について和田卓人さんが聞いた - はてなニュース
    nymc
    nymc 2021/02/10
    LINEエンジニアすげー!なのかも知れないけど、出前館エンジニアがやりたくても優先度上がらずできなかった事をトップダウンで出来るようになった、というのが大きいと推測。
  • 【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース

    こんにちは。ヨッピーです。 左にいるのはガンダム? いいえ、バーチャロンです。 (※バーチャロンはゲーム名であり、画像はバーチャロイドです) 日はセガことセガゲームスさんにお邪魔しております。 そもそも、今回の企画を実行するに当たって「ぐるなび」から「送別会をテーマになんかやってチョ!」みたいなことを言われまして、「送別会ってことはこの世からの送別、つまり『お前みたいなもんはこの世からとっとと送別されろや』ってことか!!!」って激怒して金属バット片手に地面をゴロゴロ転がっていたのですが、低い知能なりに送別会について悩んでいた時にふと思い出しました。 そう! 平成! 来年から元号が変わるんですよ皆さん! 2019年4月30日で「平成」が終わりなんです! そんなわけで「平成の送別会」をしようと思い立ったのは良いんですが、「平成」ってひとくくりにしてもさすがに範囲が広すぎるので、日は「平成の

    【サターン】次世代ハード戦争にSwitchの成功 「平成のゲーム機送別会」やってみた【プレステ】 #ぐるなび歓迎会・送別会 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2018/03/08
    ぐるなびの提供感ないね・・・
  • Yahoo!翻訳、6/29にサービス終了へ 「機械翻訳利用のすそ野を広げる役目を終えた」 - はてなニュース

    ヤフーは、2005年から運営している翻訳サービス「Yahoo!翻訳」を、2017年6月29日(木)に終了すると発表しました。当初掲げていた「機械翻訳利用のすそ野を広げる」との役目を終えたと判断したとのことです。 ▽ サービス終了のお知らせ Yahoo!翻訳は、機械翻訳利用のすそ野を広げて言語間の壁を低くすることを目的に立ち上げられたWebサービスです。2017年4月の時点で、対象言語は日語、英語中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、ドイツ語スペイン語、ポルトガル語、イタリア語。文章を直接フォームに入力する「テキスト翻訳」のほか、URLを指定してページ全体を翻訳する「ウェブ翻訳」を提供しています。 同社は終了の理由について、約10年間でより自然な文章に翻訳できるサービスが普及しただけでなく、通信を利用した対面での翻訳サービスが登場するなど、立ち上げ当初に比べると幅広い選択肢の中

    Yahoo!翻訳、6/29にサービス終了へ 「機械翻訳利用のすそ野を広げる役目を終えた」 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2017/04/19
  • 電子チケットの定額譲渡サービス、DMM.comがスタート 取引は運営がすべて代行 - はてなニュース

    DMM.comは8月4日(木)、電子チケットの定価チケットマッチングサービス「DMM Passストア」をオープンし、同グループ企業が運営する電子チケットアプリ「tixeebox(ティクシーボックス)」との提携を開始しました。やむを得ずチケットを購入したイベントに参加できなくなった場合でも、tixeeboxで発券した電子チケットであればDMM Passストアに定価で出品できます。取引はすべて運営が代行するため、出品者と購入者がやりとりをする必要はありません。 ▽ DMM Passストア トップページ ▽ 電子チケット発券アプリtixeebox(ティクシーボックス) DMM Passストアは、近年問題となっているチケットの高額転売や偽装チケットの流通などを防止する目的でリリースされた電子チケット専用サービスです。チケットを持っているもののイベントに行けなくなってしまった人と、チケットを探してい

    電子チケットの定額譲渡サービス、DMM.comがスタート 取引は運営がすべて代行 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2016/08/08
    定額だから転売益はユーザー間には発生しないと。それでもオークションで偽装して転売の恐れはあるけど、イベント運営側からしたらかなりクリアで良さそう。
  • 隅田川に“ホタル”が現れる? 約10万個のLEDを放流する「東京ホタル」5/25開催 - はてなニュース

    もし隅田川にホタルがいたら――そんな光景が“実現”するイベント「東京ホタル ひかりのシンフォニー - TOKYO HOTARU FESTIVAL 2013」が、5月25日(土)に東京の隅田川テラス(桜橋~吾橋間)で開催されます。同イベントは、東京スカイツリーの点灯とともに、約10万個の太陽光蓄電LED「いのり星」を川に放流するというもの。放流権付きの観覧チケットは、チケット販売サイト「イープラス」と都内4ヶ所の販売所で購入できます。 ▽ 東京ホタル|TOKYO HOTARU FESTIVAL 2013 東京ホタルは、「川と暮らすこと、新しい親水ライフ、川や環境との共生」をテーマに、東京ホタル実行委員会が2012年から開催しているイベントです。江戸の華だったという隅田川のにぎわいを現代によみがえらせる取り組み「隅田川ルネサンス」の一環として、東京都が共催しています。 2012年の開催風景

    隅田川に“ホタル”が現れる? 約10万個のLEDを放流する「東京ホタル」5/25開催 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2013/05/25
    人工的ってのが、いかにも都会ならではだけど見に行きたかったー
  • メレ子さんがテレビで大発見! VIERAの大画面&「お部屋ジャンプリンク」で昆虫写真を鑑賞してみた - はてなニュース

    年末はコタツに入ってテレビ紅白歌合戦……という人はまだまだ多いはず。新しいテレビが欲しいなあとつぶやいていたところ、はてなの新東京オフィスにパナソニックの巨大VIERAが降臨! ネットにつながるテレビとのことなので、ブロガーのメレ子さん(id:mereco)をオフィスにお招きして、大きなテレビで遊んでみました。記事の終わりには、BDレコーダー「DIGA」プレゼントのお知らせも! (※この記事はパナソニック株式会社によるPR記事です) ▽ 4K液晶・有機ELテレビ ビエラ | Panasonic ―― ということで日は、はてな新東京オフィス@表参道からお送りします。 メレ子 お邪魔しまーす。どうも、メレ山メレ子です。うわっ、テレビおっきいですね! ―― うっ、オシャレな新オフィスよりもテレビのデカさに目が奪われている! こちらが今日の題、パナソニックさんのテレビ「VIERA(ビエラ)T

    メレ子さんがテレビで大発見! VIERAの大画面&「お部屋ジャンプリンク」で昆虫写真を鑑賞してみた - はてなニュース
    nymc
    nymc 2012/12/17
    おー普通に便利そうなやつじゃん。欲しい。そしてメレ山さんと昆虫を見てみたい。
  • 環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース

    こんにちは。はてなブックマークニュースはこのたび、環境省の広報業務をお手伝いすることにしました。記事のテーマは東日大震災の被災地で発生したがれきの広域処理です。記事は、前編と後編の2で構成します。この前編では、被災地のがれき広域処理の現況と、その必要性を取材をもとにまとめます。取材と執筆は、ジャーナリストの津田大介さん(@tsuda)です。(編集部) (※この記事は環境省の提供によるPR記事です) 「みんなの力でがれき処理」――。環境省は、東日大震災で発生した宮城県、岩手県の災害廃棄物(がれき)の広域処理を推進している。広域処理とは、被災地で発生したがれきを、被災地以外の場所で処理すること。あわせて環境省は、テレビや、新聞、ネットで大々的に、この広域処理についての広報キャンペーンをしている(記事もそのキャンペーンの一環として取材・執筆されている)。 テレビCMは環境省の広域処理情報

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース
  • 世界中の“ヘンテコ”な深海生物を展示! 「沼津港深海水族館」がオープン - はてなニュース

    国内や世界各地の深海生物を展示する「沼津港深海水族館」が12月10日、静岡県沼津市にオープンしました。古代魚「シーラカンス」は5体常設するとのこと。このうち2体は冷凍個体で、これは「世界でも類を見ない希少なシーラカンス」だそうです。 ▽ 沼津港深海水族館 沼津港深海水族館は、“日一の水深”を誇る駿河湾の傍らにオープンしました。最深部が2,500メートルという駿河湾には、ラブカやメガマウスなどの“生きた化石”と呼ばれる深海魚が数多く生息しているそうです。同水族館では、駿河湾に生息する深海魚だけでなく、世界各地から集めた深海生物も展示するとのこと。「いつ来ても発見がある水族館」を目指し、社会科見学などの教育面にも役立てていくとしています。 館内の1階には、光を発する不思議な魚が見られる「深海の光」や、世界中の面白い生物を集めた「ヘンテコ生き物」などのコーナーを設置しています。2階には、シーラ

    世界中の“ヘンテコ”な深海生物を展示! 「沼津港深海水族館」がオープン - はてなニュース
    nymc
    nymc 2011/12/16
    面白そう!
  • 「皆既月食」が6月16日の明け方に発生 全国的に西の低空で観測可能 - はてなニュース

    6月16日(木)の明け方に、月全体が地球の影に隠れる「皆既月」が発生します。月の全経過は見られないものの、全国的に西の低空で観測できるそうです。 ▽ 【特集】2011年6月16日 明け方の皆既月は、満月の状態で太陽・地球・月が一直線に並んだ際に月が地球の影に入ることで発生します。今回の皆既月は全国で観測できますが、低空で起きるため、全ての経過は見られません。関東以北の地域では、皆既が始まる前に月が沈んでしまうとのこと。それ以外の地域では、皆既状態のまま月が沈む「月没帯(げつぼつたいしょく)」が見られます。 天文関連の情報サイト「AstroArts」や国立天文台の公式サイトには、日各地における皆既月が見える位置や時刻などを示した図が掲載されています。 ▽ http://www.nao.ac.jp/hoshizora/topics.html 皆既月が発生する時間帯は次の

    「皆既月食」が6月16日の明け方に発生 全国的に西の低空で観測可能 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2011/06/16
    食の最大 - 5時12.6分
  • お得な海外航空券を見つける3つの方法 - はてなニュース

    春の旅行シーズン、旅行海外へ行こうと考えている人も多いのではないでしょうか。格安航空券を探す際の定番「航空券比較サイト」、検索・比較サイトよりもお得な航空券が手に入ることもある航空会社のウェブサイト、話題の格安航空会社と、お得に航空券を探せる3つの方法を紹介します。 ■ 航空券比較サイト――日発着はもちろん、海外発着便も はてなブックマークで多くのブックマークを集めている旅行情報サイト「トラベル子ちゃん」は、コメント欄で「格安航空券が安い」との声が。ほかにも、「スカイゲート」や「etour」といった比較サイトが有名です。 ▽ http://www.tour.ne.jp/ ▽ 海外格安航空券・LCC・飛行機チケットの予約|エアトリ ▽ 格安航空券のイーツアー(etour) - 24時間即時予約 また、海外で移動する際には、世界中の600社の航空会社、67万ルートを対象に航空券を探せるとい

    お得な海外航空券を見つける3つの方法 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2011/02/22
    Travel.jpも安いよ
  • グループ旅行の情報共有に便利 Web上で無料作成できる「旅のしおり」 - はてなニュース

    卒業旅行や社員旅行など、グループでの旅行は人数が増えるほど細かい連絡を取り合うのが大変。そんな時、旅行に必要な情報をまとめた「旅のしおり」が役に立ちます。オリジナルのしおりを手作りする方法や、Web上で簡単にしおりを作成できるサービスをご紹介します。 ■旅のしおりを手作りしよう しおり用の原稿は、手描きでもWordなどの文書作成ソフトを使ってもOK。イラストや写真を入れながら楽しいしおりに仕上げてみましょう。 <しおりには何を書く?> ▽ 旅行のしおりの作り方 - ゆめのりょけん ▽ 昔、修学旅行や遠足でお世話になった「旅のしおり」を作成したい… - 人力検索はてな まずはしおりに書いておきたい必要事項を確認しましょう。 集合場所 各日ごとのスケジュール 持ち物リスト 訪問先や宿泊先の住所・電話番号 旅先での注意事項 緊急連絡先(代表者の電話番号) 現地での移動手段や交通費の目安などもあら

    グループ旅行の情報共有に便利 Web上で無料作成できる「旅のしおり」 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2011/02/11
    いいなあ
  • 家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース

    はてなブックマークでは、料理についての記事が多く登場します。手軽に作れる角煮、お母さんが工夫して作ったかわいいお弁当、美味しいチャーハンの作り方、などなど。でも、そんな中に時折混じってくる記事に、「再現レシピ」なるジャンルの記事があります。 「再現レシピ」――冷静に考えると、これは随分と変なジャンルではないでしょうか。だって、これに挑む人々は、料理を美味しくすることよりも、手軽に作ることよりも、何よりもまずオリジナルの料理を忠実にコピーすることにこそ創意工夫の情熱を傾けるわけですから。なんだか普通の料理とは方向性が違う気がします。 そして、そんな彼らの情熱には、謎に満ちた犯行現場から真実を再現しようとする無謀な名探偵を見ているような、ちょっとしたドキドキ感があるのも事実ですね。今回は、そんな「再現レシピ」の中から、「外産業」のレシピを再現した記事を紹介しようと思います。 まずは吉野家 日

    家庭で吉野家、二郎、ケンタッキー!? 外食店のあの味を再現するレシピ集 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/12/13
    全部試したいけど俺の料理スキルでは難しそう~
  • もうすぐ羽田に就航、話題の格安航空会社「AirAsia X」を一挙紹介 - はてなニュース

    東京国際空港(羽田空港)に初めて格安航空会社(LCC)が就航するということで、話題を呼んでいる「AirAsia X」(エアアジア エックス)。2010年12月の羽田-クアラルンプール路線の就航に先立ち、2010年9月からチケットの予約が始まりました。ウェブサイトでは、就航開始キャンペーンとして、羽田-クアラルンプール間片道5000円のチケットが予約可能に。話題のAirAsia Xについて、概要から、サイトでの予約の進め方、機内や発着時間まで一挙に紹介します。 ■ 格安航空会社とは?「AirAsia X」とは? 「LCC(Low-Cost Carrier)」とも呼ばれる格安航空会社とは、機内サービスを簡略化したり、航空便の運航を効率化したりするなど、あらゆる手段を講じて、低価格のフライトを提供する航空会社のことです。 ▽ 格安航空会社 - Wikipedia 2010年12月の羽田就航が

    もうすぐ羽田に就航、話題の格安航空会社「AirAsia X」を一挙紹介 - はてなニュース
  • 台湾の学生による自主制作アニメ「Out of Sight」 - はてなブックマークニュース

    「素敵!」「すごい」「感動した」――こんなコメントが多数寄せられているひとつのアニメーション作品が、現在、はてなブックマークで話題になっています。動画共有サイトYouTube上で公開された、この「Out of Sight」というアニメ。台湾の学生が卒業制作として発表した作品です。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=4qCbiCxBd2M 2010年7月31日にYouTubeで公開され、10月4日(月)時点で再生回数が10万を超えているこのアニメ。作品の紹介欄には、2つの言語で作品に関する説明が記されています。 這是由台灣藝術大學 多媒體動畫藝術學系 95級的三位畢業生所製作的畢業短片 故事是敘述一位小女孩因為被搶劫而離開原熟悉的道路,在穿過籬笆後的未知世界,靠著­視覺以外的感官展開一場大冒險。 全片採取水彩繪製的背景與手繪動畫搭配的製作方式,以繪式的用色

    台湾の学生による自主制作アニメ「Out of Sight」 - はてなブックマークニュース
  • ホテルの宿泊から航空機・新幹線チケットまで、「旅行」に役立つ節約術 - はてなニュース

    休みを利用して旅行に出かけたいけれど、「なるべく出費は抑えたい」というのが音。そこで今日は、お得な宿泊プランの探し方から航空券や新幹線チケットを割引価格で手に入れる方法まで、「お得に旅行する方法」を集めてみました。 ■お得に泊まれる「ホテル・旅館」を探そう まずはお得な「宿泊先」を探す方法です。目当てのホテルや旅館にできるだけ安く泊まる方法はないのでしょうか? ▽ 国内外に旅行する時に役立ちそうなサイトいろいろ | かちびと.net ▽ 国内の特定のホテルを少しでも安く予約する方法 | nanapi [ナナピ] ▽ 西村敦子の「使える! まる得サイト」: 最大80%オフ!高級ホテルの当日予約が超お得!割引で泊まれるホテル予約・旅館予約「yoyaQ.com」 ▽ 1泊3,000円以下の格安ホテルだけを紹介 - IPPAKU3000 - これらのエントリーでは、各ホテル予約サイトの料金を比較

    ホテルの宿泊から航空機・新幹線チケットまで、「旅行」に役立つ節約術 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/09/15
  • 「出前一丁」は香港人の生活に欠かせない? 海外で大人気の日本製食品 - はてなニュース

    数年前、東洋水産の即席カップ麺「マルちゃん」がメキシコで大流行し、伝統料理が危機に瀕していると報じた海外ニュースが話題になったことがあります。ふだん私たちがスーパーやデパートで見かける誰もが知っている品が、実は海外で意外な人気を誇っているということはしばしばあるようです。今回は、そんな日人の知らない海外で大人気の日品について、はてなブックマークで話題になったものを紹介してみます。 ■キユーピーマヨネーズ ▽ http://shirouto.seesaa.net/article/146013387.html まずは最近話題になった、キユーピーマヨネーズが米国Amazonで絶賛されているという記事。Amazonのコメント欄によれば、米国のマヨネーズは甘い味なのだそうで、「日のマヨネーズは全く別物だ」というコメントもありました。 ▽ 米アマゾン部門売り上げ1位 キユーピーマヨネーズ大

    「出前一丁」は香港人の生活に欠かせない? 海外で大人気の日本製食品 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/08/21
    サッポロ一番じゃないんだな
  • KLab×はてな 二人のCTOの“エンジニア観”、エンジニアを目指す人へのメッセージ - はてなニュース

    エンジニアの働き方や成長について様々なブログのエントリーが寄せられた、KLab株式会社と株式会社はてな開催の「KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテスト」。エントリーを審査した両社のCTO、KLab株式会社 取締役の仙石浩明さんと株式会社はてな 執行役員の伊藤直也に、エンジニアとして歩んできたこれまでの経緯や、コンテストでも募った“武勇伝”などについてお話を伺いました。これからエンジニアを目指す人へのメッセージも、熱く語られています。 ■ エンジニアを目指したきっかけ、それぞれの進んできた道 ――お二人がエンジニアを目指したきっかけについて、教えてください。 伊藤直也(以下、伊藤) 仙石さんとは年齢はいくつ違うんでしたっけ。 仙石浩明さん(以下、仙石) 11歳離れてますね。 伊藤 それぞれが触れたコンピュータの世界も違っていそうですね。一番最初に触ったコンピュータは何ですか? 仙石 

    KLab×はてな 二人のCTOの“エンジニア観”、エンジニアを目指す人へのメッセージ - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/08/11
  • 格安で手に入るかも?便利でお得なクーポンサイトをまとめてみた - はてなニュース

    店や娯楽施設を利用した際、お会計時によく配られているクーポンチケット。実はこうしてお店で配られるもの以外にも、更に格安のクーポンが手に入るサイトがあるということをご存じでしたか?今回は飲店や映画の前売り券まで、色んなものがお得になる便利なクーポンサイトをご紹介します。 ■パソコンから利用できるクーポンサイト こちらで紹介するのは、共同購入のシステムを導入しているクーポンサイトです。期間中に最低販売枚数以上の購入があった場合のみ成立するクーポンで、実際の知り合いでなくても、ネット上でそのクーポンの購入希望者が集まれば取引成立となります。 ▽ http://qpon.jp/ ▽ KAUPON [カウポン] | 日最大級のクーポンチケット販売モール - 東京都内のクーポンチケット販売店舗が集まる仮想商店街 ▽ http://www.minawari.jp/ クーポンはエリア別に発行されて

    格安で手に入るかも?便利でお得なクーポンサイトをまとめてみた - はてなニュース
  • はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース

    今年の4月12日にリリースされた、はてなの位置情報サービス「はてなココ」。まだまだ生まれたばかりのこちらのサービスですが、来週6月8日(火)にパワーアップされることが明らかになりました。新たなはてなココのキャッチコピーは「毎日使える居場所確認ツール」。正式リリースから約2ヶ月と、まだまだ生まれたばかりのはてなココが、なぜこの時期に大幅な変更を試みるのか、はてなが提案する「居場所確認ツール」とは何なのか、はてな代表でもあり、はてなココ開発ディレクターでもある近藤淳也(id:jkondo)に話を聞いてみました。 ▽はてなココ サービス終了のお知らせ ▽はてなココが「毎日使える居場所確認ツール」としてパワーアップします - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど ▽はてなココ、居場所確認ツールとしてリニューアル予定 - CNET Japan ■はてなココには手ごたえを感じている ――はてなココ

    はてなココがパワーアップ!はてな代表・近藤淳也が語るその真意と展望 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/06/04
    みんなの居場所かあ。なんか足りない。
  • まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース

    気温や湿度が高くなってきたこの時期、そろそろ気になるのが害虫対策。中でも一番困るのは、やはり「ゴキブリ」ではないでしょうか。今回は家に住まわせない工夫から退治のコツまで、「ゴキブリ対策」に役立つエントリーをご紹介します。 ■住まわせない工夫をしよう! できるなら、退治する前に「出てこさせない」工夫をしたいもの。まずは相手の生態を知り、彼らに好かれない環境作りをしてみましょう。 <特徴や出現スポットは?> ▽ゴキブリ駆除マニュアル - ゴキブリ対策、退治の5つの方法 暗くてジメジメした場所や狭くて暖かい場所を好む彼らにとって、家の台所や風呂場は絶好のすみかです。繁殖力や生命力も凄まじく、死ぬ間際にも産卵したり、仲間の死骸さえ餌にしてしまうほど。退治した後の処理もきっちりと行いましょう。 <繁殖させない工夫をしよう!> ▽http://allabout.co.jp/contents/sp_in

    まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース
    nymc
    nymc 2010/05/20
    これは良い。隙間塞ぎは俺も徹底的にやるなあ。引っ越したら最初にやる仕事。