タグ

議論と*_G:学校教育に関するo_keke_nigelのブックマーク (2)

  • 指導要領に書いてあるから、教師は君が代斉唱時に起立しなければいけない? - 女教師ブログ

    教育前半は蛇足。題は一番最後。前回の君が代日の丸炎上エントリの続編。 id:daicnidaicniさんという人が、しつこく「指導要領に書いてあるから、公立校教師は君が代歌うとき起立しなきゃいけないんじゃないですか?」と聞いてきた。daicnidaicni「教師が信じた「思想信条」を教え込む(=押し付ける)のが、教師の仕事」と書いていらっしゃいますが、これって、指導要領に書いてあることを教え込むのが、(公立)教師の仕事ではないですか? つまり、教師には指導要領に沿った教え方をする義務があるのではないですか?個人差はあると思いますけど。そして、指導要領には「入学式や卒業式などにおいては、その意義を踏まえ、国旗を掲揚するとともに、国歌を斉唱するよう指導するものとする」といったような記載がありませんか?一字一句はあってないかもしれませんけど。 そうすると、君が代不起立問題における教師の方にも、

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2009/07/22
    ※欄で自分が考えたいことが網羅されていた。「国歌・国旗法違反」→起立しないことではなく例えば別の歌・旗を「国旗・国歌」と扱うこと/”(裁量権をゆ越するなど)無効な”「職務命令」には従わなくてよい。
  • ウヨ曲折 - 偉愚庵亭憮録

    ニュース23の愛国心特集をチラ見。 まあ、予想通り。 というよりも、あまりにも陳腐な展開にあらためてびっくりいたしました。 香山リカの言う「プチナショナリズム」は、「プチナショナリズムと言ってみたかっただけちゃうんか」というレベルのおとぎ話だと思う。 たしかに、ネット右翼という現象はあるし、全体として、現代の若者が「右傾化」しているのは事実だ。 が、現在あらわれている「右傾化」は、必ずしも「反動化」や「保守化」ではない。 というよりも、ここで言う「右傾化」は、従来の区分でいうところの「右翼」「左翼」とは無縁な座標軸の上で起こっている現象であって、とすれば、正確には「右傾化」ではない。 あえて名付けるなら「強硬化」「粗暴化」ぐらいな傾向だと思う。 以下、うまくまとめる自信がないので、箇条書きにする。 まず前提。 従来の(つまり昭和時代の)枠組みでは、右翼とは「反共的」「国粋的」「保守的」「伝

    ウヨ曲折 - 偉愚庵亭憮録
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/07/25
    「あんたがウザイからだよ、軍曹」この言葉にシビれた。
  • 1