タグ

*_G:外来語の表記に関するo_keke_nigelのブックマーク (6)

  • JISC 日本産業標準調査会

    サイトでは、JISの閲覧は可能ですが、印刷・購入はできません。 JISの購入については JISの入手閲覧方法 をご覧下さい。 ※データベース検索においては、アクセスが集中した際に正しく表示されない場合が ございます。その場合は、暫く経過したのち再度アクセスをお願いいたします。

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/12
    「外来語の表記に語尾の長音符号を省く場合の原則」はJIS検索でコード「Z8301」と入力。
  • 外来語表記について - DiaryException

    参考:JISC 日工業標準調査会 「データベース検索」「JIS検索」で"Z8301"と入力。PDFの62〜65ページ参照。 参考:標準関係情報集 FAQ 図記号その他基 Q5 参考:JSCE.jp: 土木学会情報受発信サイト - 外来語の表記 参考:論文の書き方◆かなづかい 参考:Wikipedia‐ノート:外来語表記法 - Wikipedia JIS Z 8301:2005 『規格票の様式及び作成方法』 - 外来語の表記に語尾の長音符号を省く場合の原則 a)その言葉が3音以上の場合には、語尾に長音符号を付けない。 b)その言葉が2音以下の場合には、語尾に長音符号を付ける。 c)複合語は、それぞれの成分語について、上記a)又はb)を適用する。 d)上記a)〜c)による場合で、1)長音符号で書き表す音、2)はねる音、及び3)つまる音は、それぞれ1音と認め、4)拗音は1音と認めない。 工業

    外来語表記について - DiaryException
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/12
    JISが定めた表記法の検索方法など。
  • http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=list&id=1000003933&clc=1000000068

    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/12
    文化庁webページから。注:絶対的な基準ではなく、慣例があればそれに従ってよい、とされている。あくまでも「標準化が必要な場合の基準」である。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    o_keke_nigel
    o_keke_nigel 2006/09/12
    個人の表記の好みまで標準化する必要はない、に同意。ただ「基準を金科玉条とするうるさいヤツ」は本当にうるさいので基準自体は一応知っておいた方がいいんだろうなぁ…。
  • 外国語の日本語表記 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2012年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2012年6月) 出典検索?: "外国語の日語表記" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 外国語の日語表記(がいこくごのにほんごひょうき)では、外国語を日語のシステムである漢字および仮名に転写する際の一般的な方法を述べ、また、代表的な表記の揺れについて解説する。項の目的はそれぞれの外国語の解説ではない。また、日語表記に関する啓蒙・規範作りを目的とするものでもない。過去および現在日語の両方を話す人たちの間で通用してきた日語表記を整理して示すことにある。 なお、

  • ヴ - Wikipedia

    「ゔ」の筆順 「ヴ」の筆順 1938年(昭和13年)の広告。「VITAMIN」に「ヴィタミン」の訳を付けている。 ヴ、ゔ(う゛)は、母音 /u/([u]または[ɯ])を示す文字「う」、「ウ」に濁点を付した文字である。通常では子音である。 また、小学校の教科書等では、「ヴ」を用いることは、一切ない。 日語に来存在しない子音である有声唇歯摩擦音 [v]の音を仮名で表すために用いられる。外来語は原則としてカタカナによって表記されるため、一般には「ヴ」を用いる。 ひらがなの「う」に濁点が付いた字は、JIS X 0213 において、かな漢字変換で平仮名入力する際に、対応する平仮名による表示が可能になるように採録された[1]。 固有名詞等では「ゔ(う゛)」という表記も使用される場合もある。漫画などに見られる「ゔ(う゛)」については濁音を参照。 歴史[編集] v音を表すのに「ヴ」を用いるのは、福澤諭

    ヴ - Wikipedia
  • 1