タグ

ブックマーク / www.kadokawa.co.jp (16)

  • KADOKAWA Corporation

    ウェブサイトは株式会社KADOKAWAの情報を発信する、臨時のグループ ポータルサイトです。 2024年6月8日(土)未明に発生したシステム障害により、KADOKAWAグループ ポータルサイト(https://group.kadokawa.co.jp/)をはじめ、当社グループの複数のウェブサイトが利用できない事象が発生しております。これまでの経緯、現在の状況、今後の対応については、こちらをご覧ください。 現在システムの保護と復旧に向けて対応を進めておりますが、復旧までの期間、当社の企業情報につきましては、ウェブサイトにて発信を行っていきます。 復旧次第、来のグループ ポータルサイトでの情報発信に切り替えます。 このたびは多大なるご心配とご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。 This website is a temporary Group portal site of KADO

    KADOKAWA Corporation
    okbc99
    okbc99 2024/06/06
  • 作家・宗田理さんのご逝去に際して | KADOKAWA

    作家・宗田理さんが令和6年4月8日、95歳でお亡くなりになりました。 突然のことに、編集部一同深い悲しみに暮れています。 弊社では『ぼくらの七日間戦争』に始まり、累計部数2000万部を超える「ぼくら」シリーズなど、多くの著作を刊行させていただいています。 1979年のデビューからずっと、90歳を過ぎてからもなお新作を精力的に執筆されました。 45年間の作家生活のなかで常に子どもたちを応援する姿勢を変えず、またご自身の体験から、戦争への反対を表明してこられました。 穏やかで明るいお人柄と、優しい笑顔が偲ばれます。 宗田理さんの長きにわたる作家活動に最大の敬意と感謝を表しますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 株式会社KADOKAWA 角川文庫編集部 角川つばさ文庫編集部

    作家・宗田理さんのご逝去に際して | KADOKAWA
    okbc99
    okbc99 2024/04/16
  • 学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA

    来年1月24日の発売を予定しておりました書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の刊行を中止いたします。 刊行の告知直後から、多くの方々より書の内容および刊行の是非について様々なご意見を賜りました。 書は、ジェンダーに関する欧米での事象等を通じて国内読者で議論を深めていくきっかけになればと刊行を予定しておりましたが、タイトルやキャッチコピーの内容により結果的に当事者の方を傷つけることとなり、誠に申し訳ございません。 皆様よりいただいたご意見のひとつひとつを真摯に受け止め、編集部としてこのテーマについて知見を積み重ねてまいります。 この度の件につきまして、重ねてお詫び申し上げます。 2023年12月5日 株式会社KADOKAWA 学芸ノンフィクション編集部

    学芸ノンフィクション編集部よりお詫びとお知らせ | KADOKAWA
    okbc99
    okbc99 2023/12/06
    “来年1月24日の発売を予定しておりました書籍『あの子もトランスジェンダーになった SNSで伝染する性転換ブームの悲劇』の刊行を中止いたします。”
  • サバービアの憂鬱 「郊外」の誕生とその爆発的発展の過程

    「常に立ち返るべき郊外文化論の傑作」――速水健朗氏絶賛 米国においてある時期に、国民感情と結びつくかたちで大きな発展を遂げ、明確なイメージを持って定着するようになったサバービア(郊外住宅地と文化)――。 アメリカ映画を渉猟した著者が描く家族とコミュニティの光と影。 古書価格も高騰していた「郊外論」の先駆的名著が30年ぶりに復刊! ※書は、一九九三年一一月に東京書籍より刊行された『サバービアの憂 アメリカン・ファミリーの光と影』を改題の上、加筆修正して復刊したものです。 「常に立ち返るべき郊外文化論の傑作」――速水健朗氏絶賛 米国においてある時期に、国民感情と結びつくかたちで大きな発展を遂げ、明確なイメージを持って定着するようになったサバービア(郊外住宅地と文化)――。 アメリカ映画を渉猟した著者が描く家族とコミュニティの光と影。 古書価格も高騰していた「郊外論」の先駆的名著が30年ぶり

    サバービアの憂鬱 「郊外」の誕生とその爆発的発展の過程
    okbc99
    okbc99 2023/07/04
  • 電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び | KADOKAWA

    電子書籍として2019年3月より販売している海外ファンタジー小説『ダークエルフ物語』シリーズ全12作品と『【合版】ダークエルフ物語 全12巻』につきまして、電子書籍の配信を停止させていただくことになりました。 弊社では、下記4作品(①〜④)に関しまして、訳者である風見潤氏の訳文を、「著作権者不明・著作権継承者不明」として、文化庁長官の裁定を受け、復刊・販売・配信を実施してまいりましたが、2023年3月29日、下記①~③の3作品に関しまして、弊社が2018年に文化庁の裁定により認められた「販売数の上限」を超えての販売がなされていたこと、また、著作権法上の規定にある、裁定申請中の著作物の利用に係る複製物である旨及び裁定の申請をした年月日について、下記の①~④の電子書籍内に、表記をしていなかった事が同時に判明いたしました。 読者の皆様をはじめ関係各位には、多大なご迷惑をおかけいたしますことを深

    電子書籍版・小説『ダークエルフ物語』シリーズの全作品の一時配信停止のご報告とお詫び | KADOKAWA
    okbc99
    okbc99 2023/04/25
    “弊社では、下記4作品(①〜④)に関しまして、訳者である風見潤氏の訳文を、「著作権者不明・著作権継承者不明」として、文化庁長官の裁定を受け、復刊・販売・配信を実施してまいりましたが、”
  • 日本アニメの革新 歴史の転換点となった変化の構造分析

    ★新聞・雑誌で紹介されています★ 週刊新潮 週刊東洋経済 読売新聞 産経新聞 東京新聞 スポーツ報知 など なぜ大ヒットを連発できるのか。アニメ・特撮研究の第一人者が、日のアニメ産業に起こった「革新」を徹底解説。『宇宙戦艦ヤマト』から新海誠監督作品まで、アニメの歴史に不可欠な作品を取り上げ、子ども向けの「卒業するべきもの」を脱し、大人も魅了する「国民的文化」となり、世界中にファンを生み出す理由を明らかにする。 【目次】 第1章 日アニメ史の”構造” 第2章 『宇宙戦艦ヤマト』の旅立ち 第3章 『機動戦士ガンダム』が起こした革新 第4章 スタジオジブリとアニメ受容の国民化 第5章 『AKIRA』と『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』 第6章 『新世紀エヴァンゲリオン』による拡大 ――アニメブーム再来、新時代の招来 第7章 『君の名は。』の衝撃 ――デジタル世代の台頭と新た

    日本アニメの革新 歴史の転換点となった変化の構造分析
    okbc99
    okbc99 2023/03/22
  • ポー傑作選3 ブラックユーモア編 Xだらけの社説

    週刊ポスト2023/4/28号 毎日新聞2023/4/29号 で紹介されました。 ポーの真骨頂はブラックユーモアにあり!? ダークな風刺小説、謎かけ詩、創作論等知られざる名作23編 訳出不可能だった言葉遊びを見事に新訳! 「人名辞典」「ポーの文学闘争」など巻末ビッグ特典110P! いがみあう新聞社同士の奇妙な論争を描く「Xだらけの社説」。大言壮語が嵩(こう)じて地獄の門が開く「悪魔に首を賭けるな」。ありえないはずのことが起きる科学トリック「一週間に日曜が三度」。ダークな風刺小説や謎かけ詩、創作論など知られざる名作を23編収録。巻末には「人名辞典」「ポーの文学闘争」他、ファン待望の論考が100頁超。訳出不可能だった言葉遊びを見事に新訳した第3弾! 【ポーの傑作ブラックユーモア+詩+評論】 世紀の天才の知られざる名作から創作論まで全23編 Xだらけの社説 悪魔に首を賭けるな――教訓のある話 ア

    ポー傑作選3 ブラックユーモア編 Xだらけの社説
    okbc99
    okbc99 2023/01/27
  • 喜べ、幸いなる魂よ

    【第74回読売文学賞(小説賞)受賞作】18世紀ベルギー、フランドル地方の小都市シント・ヨリス。ヤネケとヤンは亜麻を扱う商家で一緒に育てられた。ヤネケはヤンの子を産み落とすと、生涯単身を選んだ半聖半俗の女たちが住まう「ベギン会」に移り住む。彼女は数学経済学、生物学など独自の研究に取り組み、ヤンの名で著作を発表し始める。ヤンはヤネケと家庭を築くことを願い続けるが、自立して暮らす彼女には手が届かない。やがてこの小都市にもフランス革命の余波が及ぼうとしていた――。女性であることの不自由をものともせず生きるヤネケと、変わりゆく時代を懸命に泳ぎ渡ろうとするヤン、ふたりの大きな愛の物語。 【第74回読売文学賞(小説賞)受賞作】18世紀ベルギー、フランドル地方の小都市シント・ヨリス。ヤネケとヤンは亜麻を扱う商家で一緒に育てられた。ヤネケはヤンの子を産み落とすと、生涯単身を選んだ半聖半俗の女たちが住まう「

    喜べ、幸いなる魂よ
    okbc99
    okbc99 2022/07/13
  • 黒牢城

    能寺の変より四年前、天正六年の冬。織田信長に叛旗を翻して有岡城に立て籠った荒木村重は、城内で起きる難事件に翻弄される。動揺する人心を落ち着かせるため、村重は、土牢の囚人にして織田方の智将・黒田官兵衛に謎を解くよう求めた。事件の裏には何が潜むのか。戦と推理の果てに村重は、官兵衛は何を企む。デビュー20周年の集大成。『満願』『王とサーカス』の著者が辿り着いた、ミステリの精髄と歴史小説の王道。 【受賞・ランキング入賞結果】 第12回山田風太郎賞 『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編第1位 週刊文春ミステリーベスト10(週刊文春2021年12月9日号)国内部門第1位 「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン2022年1月号)国内篇第1位 『2022格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング第1位 「2021年歴史・時代小説ベスト3」(週刊朝日

    黒牢城
    okbc99
    okbc99 2022/01/19
  • 米澤穂信『黒牢城』4大ミステリランキング完全制覇!山田風太郎賞を含め5冠達成の快挙! | KADOKAWA

    株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区)より2021年6月2日に刊行しました、米澤穂信著『黒牢城(こくろうじょう)』が史上初、4大ミステリランキングすべてで第1位を獲得し完全制覇。第12回山田風太郎賞を含めると5冠を達成する快挙を成し遂げました。 ・「ミステリが読みたい! 2022年版」(ハヤカワミステリマガジン2022年1月号)国内篇 第1位 ・週刊文春ミステリーベスト10(週刊文春2021 年12 月9 日号)国内部門 第1位 ・『このミステリーがすごい! 2022年版』(宝島社)国内編 第1位 ・『2022格ミステリ・ベスト10』(原書房)国内ランキング 第1位 ・第12回山田風太郎賞受賞 ※ランキングは発行日順です ★『黒牢城』特設サイト: https://kadobun.jp/special/kokurojyo/ 作家デビュー20周年を迎える米澤穂信氏の集大成であり、ミ

    米澤穂信『黒牢城』4大ミステリランキング完全制覇!山田風太郎賞を含め5冠達成の快挙! | KADOKAWA
    okbc99
    okbc99 2022/01/19
  • テスカトリポカ

    選考委員大激論! 今一番ヤバいエンターテインメント! メキシコで麻薬密売組織の抗争があり、組織を牛耳るカサソラ四兄弟のうち三人は殺された。生き残った三男のバルミロは、追手から逃れて海を渡りインドネシアのジャカルタに潜伏、その地の裏社会で麻薬により身を持ち崩した日人医師・末永と出会う。バルミロと末永は日に渡り、川崎でならず者たちを集めて「心臓密売」ビジネスを立ち上げる。一方、麻薬組織から逃れて日にやってきたメキシコ人の母と日人の父の間に生まれた少年コシモは公的な教育をほとんど受けないまま育ち、重大事件を起こして少年院へと送られる。やがて、アステカの神々に導かれるように、バルミロとコシモは邂逅する。 選考委員大激論! 今一番ヤバいエンターテインメント! メキシコで麻薬密売組織の抗争があり、組織を牛耳るカサソラ四兄弟のうち三人は殺された。生き残った三男のバルミロは、追手から逃れて海を渡り

    テスカトリポカ
    okbc99
    okbc99 2021/06/11
  • 陰謀の日本中世史

    ベストセラー『応仁の乱』の著者、構想三年の書き下ろし! 能寺の変に黒幕あり? 関ヶ原は家康の陰謀? 義経は陰謀の犠牲者? 俗説、一蹴! 『応仁の乱』の著者が史上有名な“陰謀”をたどりつつ、 “陰謀論”を徹底論破する。 史実とフィクションは明瞭に違う! ◆能寺の変に黒幕あり?→いない。光秀をバカにしすぎ ◆関ヶ原は家康の陰謀? →違う。家康も追い詰められていた ◆義経は陰謀の犠牲者? →誤り。義経の権力は砂上の楼閣だった 他、 ■足利尊氏=陰謀家説は疑わしい ■後醍醐天皇は黒幕ではなく被害者だった!? ■富子はスケープゴートにされた ■騙されやすかった信長 ■「三成が家康の伏見屋敷に逃げ込んだ」は俗説 ■「小山評定」は架空の会議 「事実」はドラマや小説より面白い。 陰謀論の誤りを最新学説で徹底論破!! トンデモ説やフェイクニュースが溢れる世の中で騙されないために。 陰謀論の法則まで明らか

    陰謀の日本中世史
    okbc99
    okbc99 2018/02/05
  • 映画「天使にショパンの歌声を」公式サイト

    ©2024『マッチング』製作委員会 / ©2024『カラオケ行こ!』製作委員会 / ©2023, Mystery Pictures, ALL RIGHTS RESERVED / Ⓒ 2023 NEXON Korea Corporation, B.A. ENTERTAINMENT, WALKHOUSECOMPANY ALL RIGHTS RESERVE / ©2024 『劇場版 再会長江』 ワノユメ / ©「漫才協会 THE MOVIE 〜舞台の上の懲りない⾯々〜」製作委員会 / ©2024 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/このすば3製作委員会 / ©ぬじま・小学館/「怪異と乙女と神隠し」製作委員会 / ©2023 橘公司・つなこ/KADOKAWA/「デート・ア・ライブⅤ」製作委員会 / ©2022 古宮九時/KADOKAWA/Project Unnamed Memory / ©みか

    映画「天使にショパンの歌声を」公式サイト
    okbc99
    okbc99 2015/06/11
  • ノックス・マシン

    上海大学のユアンは、国家科学技術局から召喚の連絡を受けた。「ノックスの十戒」をテーマにした彼の論文で確認したいことがあるというのだ。科学技術局に出向いたユアンは、そこで予想外の提案を持ちかけられる。 上海大学のユアンは、国家科学技術局から召喚の連絡を受けた。「ノックスの十戒」をテーマにした彼の論文で確認したいことがあるというのだ。科学技術局に出向いたユアンは、そこで予想外の提案を持ちかけられる。

    ノックス・マシン
    okbc99
    okbc99 2014/02/26
  • 居心地の悪い部屋

    読友さんの感想から。短篇小説12編収録のアンソロジー。どの話も不気味というか、不穏な空気を纏った作品でタイトル通り「居心地」が悪い。お気に入りは、頭の傷から「記憶」が物質となって溢れ落ちるシュールな話、 読友さんの感想から。短篇小説12編収録のアンソロジー。どの話も不気味というか、不穏な空気を纏った作品でタイトル通り「居心地」が悪い。お気に入りは、頭の傷から「記憶」が物質となって溢れ落ちるシュールな話、ルイス・アルベルト・ウレア作の「チャメトラ」。ブライアン・エヴンソンの「ヘベはジャリを殺す」、ジュディ・バドニッツの「来訪者」も良かった。 …続きを読む

    居心地の悪い部屋
    okbc99
    okbc99 2012/02/10
  • 短くて恐ろしいフィルの時代

    どうも調子が悪い。このところ読書が進まない。なのにこのはあっと言う間に読み終えた。普段俺はこののレビューはどう書こう、と考えながら読むんだけどこのに関しては読むのがあっと言う間過ぎてレビューの考 どうも調子が悪い。このところ読書が進まない。なのにこのはあっと言う間に読み終えた。普段俺はこののレビューはどう書こう、と考えながら読むんだけどこのに関しては読むのがあっと言う間過ぎてレビューの考えが無。と言うかの内容がほぼ無。寓話ととらえればそうとも言えるかも知れないけれど、おそらくそんな事は何も考えられてはいない。面白くなかったかと言うとそうでもなく、かと言って面白かったかと言うとそうでもない。読んだと言って俺には何の影響も残さないだった。しかし調子が悪いなりにが一冊読めたのは良しとしようか …続きを読む

    短くて恐ろしいフィルの時代
    okbc99
    okbc99 2011/12/01
  • 1