ファッションとデザインに関するomine3のブックマーク (4)

  • スピードが勝負。他社の10分の1の広告で利益を上げるアパレル界の異端児「ザラ(ZARA)」 - Feel Like A Fallinstar

    たまにはヨーロッパの成功事例など。 マドンナのスペインツアーでのこと。 ツアー初日にマドンナが着用していたステージ衣装。 一般には公開もグッズ販売もされないこのファッションを、ツアー最終日にはオーディエンスがちらほら(そっくりなものを)着用しているという不思議な現象が見られました。 この「マドンナ風衣装」を電光石火で作っり、販売を成功させたのが衣料チェーンの「ザラ(ZARA)」です。 瞬間風速的なアーティストパワーをそのまま販売力に転化したザラの勝利 ザラは、スペインのアパレルメーカーで、ヨーロッパを中心に強い勢力を持っています。 その強さの源泉は、有名デザイナーでもカリスマ店員でもブランドでもありません。 「スピード」でアパレル業界に台頭するユニークな存在です。 ザラのアプローチは非常に面白く 市場に対して新しいデザインを推し出すのを放棄を 顧客が求めるファッションを 生産から販売まで1

    omine3
    omine3 2010/05/15
    日本で言うとHONEYSみたいなものかな?
  • 「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ・補足 : 旧機械

    ファッションの話って盛り上がるんですねぇ。オタクの話も。 「「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ」に沢山のブックマークコメントをいただきました。とても参考になるものから、「それちょっと違う」というものまで色々ありましたので、元記事の内容について少し補足していきます。 誤解があると思うのですが、俺自身は文中で >俺は今でこそ大抵の店で買い物できるだけの耐性が付きましたが と書いているように、普通の店で普通に買い物してますよ。最近は主に梅田の阪急メンズ館で。(「普通」でいいですよね?) 普通に買い物できるようになるまでには上級者の方々が仰る様な「努力」も「苦労」も「失敗」もそれなりにしたつもりです。 その結果、いまだに「店員が話しかけてきたらイヤだなあ」というメンタリティを持ちながらも自分の好きな服は自分で選べるようになっています。「脱オタ」できてるかは置いといて。 で、冒頭

    「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ・補足 : 旧機械
    omine3
    omine3 2009/06/14
    まぁユニクロとの違いは理解できたけど…「ユニクロより安くておしゃれな」とかわがままだと思う。同じものを色違いで大量生産するから安くなるんだぞ。そしてお前らは大量にあるとおしゃれって言わないだろ?
  • インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ

    2009/03/23のスパイラルマーケットさんの「【贈り物選びに】雑貨・インテリア紹介ブログまとめ」で、知らないブログが半分くらい取り上げられており、巡回先が増えて幸せな気持ちになりました。 同時に、エントリに当ブログも含まれていてかなり焦りました。あわわ。 スパイラルマーケットさんのまとめエントリの二番煎じなのは承知で、インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログをご紹介します。かぶっているブログも多いですが、気にせず書いてみます。 ■となりのインテリア→まとめのインテリア インテリア・雑貨紹介ブログとしてはかなりメジャーだと思います。 紹介しているアイテムのジャンルも数も多くて、目移りしてしまいます。 サイトデザインも細かいところまで作り込まれていてステキです。リスペクト。 ■雑貨kUkan 古くから運営されているので、3/27現在で投稿数が1956個。 インテリア関連だけでなくファッ

    インテリア・雑貨を紹介しているステキなブログまとめ
    omine3
    omine3 2009/03/29
    おしゃれなインテリアを探している方は要チェックです
  • amadana(アマダナ) - 株式会社リアル・フリートのオリジナル家電ブランド【amadana(アマダナ)】オフィシャルサイト

    「LIFE LABEL」と「amadana」が考える、暮らしを妥協しない”好き“が真ん中にある家づくり

    amadana(アマダナ) - 株式会社リアル・フリートのオリジナル家電ブランド【amadana(アマダナ)】オフィシャルサイト
    omine3
    omine3 2008/10/06
    アマダナの電話機ほし~でも高い
  • 1