タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

『アメトーーク』に関するonodanのブックマーク (4)

  • 『アメトーーク』は狭いコミュニティなのか - 世界の片隅で無駄口をたたく

    過日の『アメトーーク』でかまいたち山内が鋭い切り込みを見せた。 詳しくはK助さんが以下にまとめられている。 ヨイ★ナガメ:雑感【アメトーーク(かまいたち山内の小論文の書き方講座)】 - livedoor Blog(ブログ) 端的に言えば、いつも同じ芸人しか出ていない。 山内の言葉を借りるなら「アメトーークが狭い狭いコミュニティん中で」回っていると。 言われてみれば確かにそうかもしれない。 しかし印象だけで断言してしまうのもいかがなものか。 ということで実際に出演回数を集計し、山内の推論が正しいか検証してみる。 集計のルールは次のとおり。 集計期間:2005年8月8日「メガネ芸人」〜2012年9月28日「勉強と部活と女の子で秋の陣…そこは逆SP」*1 出演者は公式ホームページを参照。サプライズゲストなど明記されていないものは含まない。 1企画につき1回の出演とする。 2週にわたる企画でも1回

    『アメトーーク』は狭いコミュニティなのか - 世界の片隅で無駄口をたたく
  • 『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ

    いまやバラエティ番組を代表する番組となった『アメトーーク』。 「クイック・ジャパン82号」によるとこの番組には、作り手にとって、どうしても譲れないあるこだわりがあったのだという。 そのこだわりを実現するために、プロデューサーの加地はある工夫をした。 それは「スタジオロケ」という収録スタイルである。 ところで辻稔という方をご存知だろうか。 『めちゃイケ』や『内村プロデュース』、『ロンドンハーツ』など数多くの番組を担当するカメラマンだ。 番中、時折、演者からその名を呼ばれることからもその信頼度の高さが伺え、彼のブログを読んでもお笑い番組や、芸人に対して深い愛情を持っているのが良く分かる。 そんな辻が前述の「クイック・ジャパン82号」における特集「TV of the Year 職人の視点」の中でインタビューを受けている。 日のバラエティ番組におけるカメラマンの重要性について「QJ」は以下のよ

    『アメトーーク』がどうしても譲れなかったこだわり - てれびのスキマ
    onodan
    onodan 2009/03/13
    「90年代以降のバラエティ番組は、「カメラワークの時代」と呼んでも過言ではない」
  • 『アメトーーク』の企画の当たり外れを番組開始5分で見抜く方法

    最近の『アメトーーク』は、企画による当たり外れが激しいですよね。そこで、「当たり」の回と「はずれ」の回を簡単に見分ける方法を発見したのでお知らせします。 品川か土田が出ている回ははずれ。どちらも出ていない回は当たり。 なぜそうなるかというと、企画がきっちりしているときには、そのコンセプトを軸にして無駄のないキャスティングをするので、抑えとして品川や土田を置く必要がないんですね。 一方、スタッフが企画に自信を持っていないときには、最低限の盛り上がりを作るための保険として、品川か土田が配置されるのではないでしょうか。 番組開始当初に不動のエースとして君臨していた2人は、いつのまにか敗戦処理投手にまで成り下がっていたのです。 あと、これの逆で、「普段あまり出ない芸人が出ていたら当たり」という法則もありそうですね。 ←おしゃクソ兄弟

    onodan
    onodan 2009/01/23
    なんだか、「アメトーーク芸人」によるトーク番組になってる気がするんだ最近
  • 【テレビ】・「テレビ・オブ・ザ・イヤー2007」ほか - ふぬけ共和国blog

    「クイック・ジャパン」Vol.76では放送作家が決める、お笑い・バラエティ寄りの「テレビ・オブ・ザ・イヤー」という企画をやっていた。もう三回もやってんだね。ぜんぜん知らなかった。 なんで読んだかというと、2、3のブログでボロクソにけなされていたからかえって読みたくなっちゃって(笑)。 で、いくつか面白いところはあると思うんですよ。でもこれ……むずかしいですよね。覆面座談会にした方がもっともっと面白くなったと思うけど、覆面だとみんな読まないかもなあ。 ずーっと前、「このミステリーはすごい!」でも覆面座談会をやってたけど、確か数年でなくなっちゃったんだ。なんでだっけかな。忘れたけど。覆面の方が過激な意見が出るんだけど、そのぶん無責任になるんで反感も買うしね。むずかしいところです。 大賞がないのは確かにさびしいことはさびしい。「○○芸人」のシリーズが定着したのが去年なら、「アメトーーク!」にあげ

    【テレビ】・「テレビ・オブ・ザ・イヤー2007」ほか - ふぬけ共和国blog
    onodan
    onodan 2008/03/01
    「「アメトーーク!」って芸人の横のつながりが形成している番組だということはできると思う」
  • 1